• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー5005のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

14インチに逆戻り

節分が済んだころには早々と夏タイヤに戻していたのですが・・・・

しんどいです。。。

14インチの純正サイズのスタッドレスから195/45R16へ

16インチってこんなにしんどかったっけ?
やかましいし、ハンドル取られるし、乗り心地悪いし・・・
クルマがタイヤ履いて走ってるんじゃなくて、タイヤが車乗せて走ってる感じ 鈍重。
なんてスタッドレスは快適だったんだろう
すべて覚悟の上で乗ってたはずなんだけど、好みは変わるものですねぇ。

重たいホイール、低扁平、太くて硬いタイヤ、変化しすぎのオフセット
まぁ 快適になる要素はないですなw
やっぱりやりすぎは禁物のようです。

彼女からも大変不評でしたw
そんなわけで、眠らせておいた14インチを引っ張り出してきました♪

やっぱり楽ですね


65扁平ではちょっとコーナーで心もとないので、次は185/60R14にしようかなw
理想はどこにあるのかしら♪


Posted at 2010/03/21 23:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年03月04日 イイね!

EM/Sを装備しました!

EM/Sを装備しました!今日仕事から帰ったら届いてて、勢いあまってさっき装着してしまいました~!

夜な夜なごそごそもぐりこんで装着したはいいものの・・・

今夜はものすごい風!
直進中にまともに減速Gを感じるぐらいでした。。。

なのでまともなレビューは後日載せますが・・・

とりあえずの印象♪

①発進が楽になった
半クラの時間が短くなったようです
グイっと前に出る感があります。

②全開加速時の音がなめらかになった
2,3速で5000回転まで引っ張ってみたのですが
ブオォォォォォン!
だったのが
フォォォォォォン!
になったようなかんじです(笑)かっこよいです。

③なんだか巡航中静かになった・・・?
はじめに書いたようにものすごい風だったため
風きり音にかき消されただけなのかも知れませんが。。。

④通常加速中にカラカラ音がする
他の方も発生してるようですね。なじんだら収まるらしいし、
ごく小さな音なので気にしないことにします♪
場所が場所だけにキチキチに作るわけにもいかないですよねぇきっと

⑤エンジン始動時に『ピキュイーン!』と音がする
HKSのブローオフバルブのようなかっこいい音がしました(笑)
この音も小さいものです。

こんな感じです。

トルクアップは感じたので加速力は上がったかと思うのですが
どうにも突風のせいでわからない(笑)

アクセルに対するエンジンの反応は明らかに変わったのを感じたのに。。。
くやしいです!

また落ち着いてからもう一度インプレします~

Posted at 2010/03/04 21:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年02月22日 イイね!

クラッチのジャダー

最近、発進するとき(半クラ)にジャダーが出ます。

クラッチワークには気を使ってるほうだとは思ってるのですが。。。


マニュアル車って、隣に人が乗っているときは特に気を使いますよね

なるべく低回転で、半クラを短く・・・よいしょぉお
と丁寧にしようと思えば思うほど発生します。

これってやっぱりクラッチ板が傷んでるんでしょうか・・・
ミッション乗せ換えたときにケチって中古のまま組んでしまったのがまずかったかしら・・・

一応35000km程度らしかったのと
組んでもらったクルマやさんも当分大丈夫とのことだったので

 まだまだいける!

とふんでたんですけどねぇ
腕(足?)が落ちたか・・・・


どこかのクラッチ屋さんのホームページで
『2000回転で半クラ滑らし3秒→30秒休憩』 を数本行う
という対策を見つけたのでやってみました。

要するにすり減らしてるんですよね
熱を加えるのに意味があるのかなぁ

再現性が低いのでなんとも言えませんが、
多少つながりが滑らかになった気がしました♪

ツインプレートクラッチの場合の対策って書いてあったんですが(笑)
Posted at 2010/02/22 22:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2010年01月09日 イイね!

ナビをバージョンアップしました

ナビをバージョンアップしました5年落ちのナビをかって早1年
ついにバージョンアップをしました

去年の暮れに高速の乗り口がわからなかったのが引き金となったのです・・・

とか言って、HDDへのmp3転送がしてみたかったのが本音なんですねw
僕の使ってる機種の次の年からはこの機能が付いてるらしかったのですが。。。
下調べ不足でした

大晦日の夕方から年越しでダウンロード開始!
次の日、目が覚めたらダウンロード完了してました。

2010年の元旦にウキウキで起動してみると起動画面に2009の文字が♪
まぁわかっちゃいてもなんとなくさみしいものでしたw


使えない転送ソフト、mp3はVBR非対応、激遅の転送、

などなど文句の付け所はたくさんありますが、とりあえず高音質ゲット!
320kbpsで転送して活用しとります♪


『CD入れたら勝手に吸い出すシステム』のミュージックサーバーは音が悪すぎて今までほとんど使ってなかったのですが、 せっかく付いてる(付けれる)機能は使わなきゃもったいない!という、貧乏性がリアル貧乏をよんだようです

まま、16800円・・・このまままた
5年ほど使えばいいよね!!!!

Posted at 2010/01/09 23:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月17日 イイね!

HDDナビが当たる!? 女心と男心を満たす、上質“キレ”ドライブへ

■カービュー特別企画 『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』であなたが興味・関心を持ったシーンはどこですか?
シーン2のUSB転送がすごく便利だと思いました。現在使っている機種ではHDDを持ち出して、パソコンにつないで転送することができますが、HDDを頻繁に取り出すのは故障が心配なので最近は行っていません。CD-RWにたびたび書き直しての再生がほとんどです。

USBなら自宅での転送もすぐできるし持ち運びも簡単でこの上なく便利だと思います。メモリをさしっぱなしにすることも無いのでスマートで良いです。

■この『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』をご覧になって、イクリプス AVN669HDの各機能(A=オーディオ・音楽、V=ビジュアル・映像、N=ナビゲーション・地図) で、それぞれ一番魅力を感じた点は何でしたか? 
A=オーディオ・音楽:USBデータ転送
V=ビジュアル・映像:Vivid View processor Ⅱ
N=ナビゲーション・地図:アルティマエンジン

■『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』で、MAXのリナさんと五味さんは初対面という事もありお互いに少し緊張気味でした。そこでDVDを一緒に見たり、好きな音楽をUSBで転送したり、一緒にECLIPSEのナビを使う事で二人の距離をぐっと近づける事に成功しました。
もしあなたなら、自分が魅力を感じるカーナビの機能をどんなシーンで、どんな風に使いますか?
あなたが考える“上手なナビの使い方”を提案してください。
使う機能:
周辺検索のジャンルが細かいと新しい施設の発見に役立ちそうな気がします。

遊び方:
一通り遊んだあと時間があまってしまったときに、検索機能で行ってみたい場所が発見できるととてもテンションがあがります。



この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/eclipse_lina/
について書かれています。
Posted at 2009/11/17 22:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

2002年式フィット1.3Aに乗っています。 1300では数えるほどしかいないであろう5MT仕様車です 自動無段変速から手動5段変速へ大幅な退化を果たしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

EGオイルインスペクション・リセット【E90 320】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 08:08:50
安田自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/20 18:28:11
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
平成14年式 1.3A 2WD アイスブルーメタリック 燃費が良くて重量税の安い良い子 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
2010年3月14日納車 母親の買い物車です。 11年落ちなのに走行30000kmとい ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation