• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なった SS@そらちゃんとのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

馬鹿たれ!

馬鹿たれ!Yオクで出品されてるプロジェクターで、私が入れた物と同型(別の発売元)がある。
パッケージにある7カラーLED(リフレクターに反射させる)が付いているが、カットラインが右側通行仕様(右上がり)だってさ。
日本は左側通行なので左上がりじゃないと車検は×ですよね。
確かに説明文には書いてあるが(記載すらしていない出品者もいる)、ただそれだけ…、売ったもん勝ちか!馬鹿たれが!
皆さん!気をつけなはれやっ!
デモカーやHi側に付けるなら別ですけどね…。
Posted at 2009/11/22 19:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロジェクター | モブログ
2009年11月21日 イイね!

CCFL(イカ輪)って

要は、蛍光灯と同じで徐々に100%の明るさになる。
だから検査官はCCFLである事に懸念を抱いたのでしょうね。
ちなみに、発売元の車はポジションを外して(ライトリフレクター内の)スルーしたそうです。
初代後期型やSSであれば問題無くスルーできるって事ね。
Posted at 2009/11/21 23:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクター | モブログ
2009年11月18日 イイね!

H4→プロジェクター化(雑感?懸念?)

思いの外とんとん拍子に事も運び完成となりましたが、心配事(これから起こりうる事象)もあります。

電磁スライド式バルブ同様ガタガタ道では揺れが確認できます。接合部の耐久性は…。

使用しているHIDバルブが専用タイプ(一応D2系だが…)なのでオクなどで簡単に調達できない…。
(予備球をストックしておかなきゃ)

バルブは35W(明るさは充分)なのだが、熱に対する内外のメッキの耐久性は…。

シャッターを作動させる機構の耐久性は…。

とまぁ

こんなところ

これからですね…。
Posted at 2009/11/18 23:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | プロジェクター | モブログ
2009年11月17日 イイね!

御奉行様(公に)に認められる?ダッシュ(走り出すさま)

御奉行様(公に)に認められる?注意
ここに書かれている事はあくまでも参考までに留めて下さい。「門前払い」というケースも無きにしもあらずなので余計な物(LED等)はキャンセルした上で調整に臨んで下さい。

プロジェクター化の最終関門です。
テスターにかけて光軸を合わせます。

あえて(御指摘賜るべく)フォグランプのLED輪は振動センサー式、プロジェクターのCCFL輪はポジション連動にして勝負にでました。
案の定調整前に検査官(御奉行様)から概要の確認。厳しい表情で御質問&御指摘御指導賜りました。

※デイライト(フォグランプ周りのLED輪)について。

Q:デイライトですか?
A:はい…。
Q:スイッチは付いていますか?
A:振動センサーでON・OFFします…
スイッチが無いとダメですね。(法規制がかかったそうです。)
A:へ~そうなんですか!どの道ACCから取る予定ですから…。(青色に切替るのはスルーでした)

※CCFL輪について

Q:コレは(プロジェクターの輪を指し)LEDですか?蛍光管ですか?
A:蛍光管(CCFL)です…。
蛍光管だとマズイまずいですね、LEDだと問題無いんですが、蛍光管だとこっち(ポジションを指し)より明るくなるのでマズイです。
ポジションは問題無いです。(私が見る限りポジションのSMD9発T10の方が遥かに明るく見えるんですが…)
A:んじゃ~コレはキャンセルしますね。(既存のポジションと輪と2ヶ所でも問題無いそうです。そのうち規制がかかりそう…)

てな事で渋々OKをもらい、調整作業開始。

光軸調整は滞りなく無事終了。
ただし、対向車にパッシングされるようであればもう一度調整(ちょっと下げる)してくれるそうです。

これで本当に完成です。
一安心です。

画像:調整後にマイホームテスター(笑)にて確認した物です。

次回は雑感をば…。
Posted at 2009/11/18 00:04:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロジェクター | モブログ
2009年11月17日 イイね!

ダッシュ(走り出すさま)ついに!H4→プロジェクター化!

ついに!H4→プロジェクター化!皆様の御蔭をもちまして、無事バンパーを外す事ができましたm(__)m
そして、ついにDIYインストールしたプロジェクターライトを装着いたしましたダッシュ(走り出すさま)
これからテスターにて光軸調整を致します。
Posted at 2009/11/17 13:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | プロジェクター | モブログ

プロフィール

「アラウンドビューカメラのキャンペーン(リコール)の件、お知らせは来たけど特に問題なし、回避できてのたかな?」
何シテル?   05/07 13:58
当初、ラパンMターボⅠ型からSターボエンジンに換装して頑張ってました。小技ネタは惜しまず公開中!(ただし数に限りあり?)たまにぼやく事も… 2016.11月P....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おでん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 14:29:48
シエクル レスポンスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 02:42:02

愛車一覧

スズキ ハスラー P3569の2号機 (スズキ ハスラー)
初期型JスタイルⅡターボ4WDから更新 (下取り価格 5年、5万km、オーディオレス、納 ...
その他 にゃんこ そらちゃん (その他 にゃんこ)
2010/11/9 スーパー出入口で保護。 ♀生後2ヶ月前後か? 名前は「そら」動物健康 ...
その他 にゃんこ ガリちゃん (その他 にゃんこ)
2014.9.19ゴミ出し中に発見、保護、警察に確認するも捜索届け無し…、動物病院の先生 ...
スズキ ハスラー P.3569号 (スズキ ハスラー)
いよいよラパンが朽ちてしまったので2017年5月に納車です。Jスタイル2 ターボ 4WD ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation