• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なった SS@そらちゃんとのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

まだ間に合う!クリスマスツリーを作ろう!

まだ間に合う!クリスマスツリーを作ろう!な~んて言いながら同じような手口で3本も作っちゃった~w

「そらちゃん」(その他その他現在所有)の整備手帳みてねw
Posted at 2011/12/15 12:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | やってみる | モブログ
2011年05月10日 イイね!

思いつきで…

思いつきで…☆あった物…
中古バンパーに付いてたT10ナンバー灯ソケットと、LEDバルブ

☆買った物
百均のねじ蓋カップ2個組

以上…
Posted at 2011/05/10 15:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | やってみる | モブログ
2009年09月28日 イイね!

ー(長音記号1)おあずけ(HID)

雨の為、検査機器(ガレージのシャッター)が使用できません(笑)。
よって本日のインプレは無しよー(長音記号1)
Posted at 2009/09/28 17:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | やってみる | モブログ
2009年09月28日 イイね!

ー(長音記号1)コーヒーブレイク(HID)

ー(長音記号1)次に料理するバルブは、スライドの幅が従来の4㍉から7㍉に拡大された物を予定しています。まあ、これはHiビーム時の配光の拡大を狙ったものだと思いますがね。ー(長音記号1)

ー(長音記号1)ネット上で色々検索してみると、完璧なHi/low切り換え、車検通過、防眩を求めるのであれば、純正装着車のプロジェクターを移植するのが理想のようですね。ー(長音記号1)
Posted at 2009/09/28 16:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | やってみる | モブログ
2009年09月28日 イイね!

続続:安物HIDバルブ

続続:安物HIDバルブ今日は、別のバルブを料理しますた(結果は夜に出ます)。
で、そもそもハロゲンを(Hi/lo)HIDに変更する事自体無理(カットライン、防眩、車検等)が有り、部分的には解決出来ても完璧に解決でません(今更…、周知の事実ですけど…)。

↓問題点↓(暫定)
・汎用である為、個々のライト形状(リフレクター含む)に対応しない。
・発光点の移動させる範囲が制限される(ハロゲン基準、コンパクト化)。
・Hiビーム時の光量確保と照射範囲拡大の為のスリットがlowビーム時のカットラインに影響(眩惑)する。
・製造工程の精度が低い(光軸のズレ等)。
等々…、まだ有ると思いますが…。

まぁ、「車検対応」というフレーズに簡単に交換する方も多いと思いますが、車検は通るとしても重視すべきは対向車や先行車への防眩対策ではないでしょうか。
私のように防眩対策を強化すれば車検も無理でしょうから、その時はハロゲンに換えますけどね。

ではまた
Posted at 2009/09/28 12:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | やってみる | モブログ

プロフィール

「アラウンドビューカメラのキャンペーン(リコール)の件、お知らせは来たけど特に問題なし、回避できてのたかな?」
何シテル?   05/07 13:58
当初、ラパンMターボⅠ型からSターボエンジンに換装して頑張ってました。小技ネタは惜しまず公開中!(ただし数に限りあり?)たまにぼやく事も… 2016.11月P....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おでん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 14:29:48
シエクル レスポンスリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 02:42:02

愛車一覧

スズキ ハスラー P3569の2号機 (スズキ ハスラー)
初期型JスタイルⅡターボ4WDから更新 (下取り価格 5年、5万km、オーディオレス、納 ...
その他 にゃんこ そらちゃん (その他 にゃんこ)
2010/11/9 スーパー出入口で保護。 ♀生後2ヶ月前後か? 名前は「そら」動物健康 ...
その他 にゃんこ ガリちゃん (その他 にゃんこ)
2014.9.19ゴミ出し中に発見、保護、警察に確認するも捜索届け無し…、動物病院の先生 ...
スズキ ハスラー P.3569号 (スズキ ハスラー)
いよいよラパンが朽ちてしまったので2017年5月に納車です。Jスタイル2 ターボ 4WD ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation