• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOMA太朗のブログ一覧

2011年06月13日 イイね!

こんな写真が出てきた 2

こんな写真が出てきた 2で、シルビアの次の愛車がNAです。

91年式だったかな?



1度マイナーチェンジがあって、PS,PW付きというやつでした。

ハンドルもウレタンのファミリアに付いていそうなので納車されました。
ホイールも鉄ちんだったな~

納車の場でモモのビローチェレーシングに交換。

納車チェックしてたらタイヤにクギがささってて、そのままスペアタイヤに交換。

出だし最悪でした。

結局
  
 トラストのマフラー
 ブリッツの足回り
 レーシングビートのロールバー
 名前の判らない14インチのホイール
 ビタロー二のセブリング

こんな感じでした。

そうそう91年はルマンで787Bが優勝し、「24」というステッカーを貼ったっけ。
今年はその20周年記念でデモランをやったそうですね。
あの4ローターの音はしびれたな~~
Posted at 2011/06/13 15:08:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年06月11日 イイね!

こんな写真が出てきた。

こんな写真が出てきた。実家に行ってアルバムを整理してたらこんなんがでました。

もっといろいろ出てきたんだけど、危ないのもあるので、

とりあえず初めての愛車です。




日産シルビアRS(US110)

スカイラインと同じFJ20を積んでて、当時ラリー好きだったもんで、
グループBの日産240RSにはとてもじゃないけど手が出なくて、
憧れて買ったのでした。
もう一台はトヨタセリカGT-TSもグループB限定200台で欲しかったな~

シルビアはグリルをガゼール仕様に交換して、輸出用サイドマーカー付けて、
ピットイン青山で買った輸出用デカール貼ってました。
ホイールはボルグレーシングの15インチにタイヤはグランプリM3
当時やっとドアミラーが認可されてビタロー二のベビーターボ
ステアリングはもちろんモモのビローチェレーシング

これで学校行かないで箱根や川崎の扇島とかさんざん走ったな~
なんか20年以上たってもあんまり変わってないようですけど。
Posted at 2011/06/11 17:29:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年06月05日 イイね!

ガキンチョを肩車して思った事

今日、日本初 公道 F1 横浜元町 Red Bull Energy for Japan Yokohama Motomachi

に行ってきました。

自分の町をF-1が走る。それも公道を。

ここはモナコでもなく横浜で。

もちろんチャンピオンシップでなくデモランですけど。

画像は有りません。You Tubeでググってください。

鈴鹿や富士ではないんです。

目の前数メートルを去年のチャンピオンマシンRED BULLが走る。
ベッツテルじゃなくブエミだけど熱いものが込み上げてきました。

自分は70年代からF-1を見てきました。
鈴鹿にも行きました。

からればだけど、もし亜久里が右京がベネトンに乗ってたら、
琢磨がポール取ってポディウムの真ん中に立ってたら。
もっと言うと星野さんが富士で表彰台に上がってたらとか、高橋徹がいたらとか。
いろんな思いが込み上げてきてYou Tubeの画像を見てたら不覚にも泣いてしまいました。

来年このカラーリングの車に可夢偉が乗ってポディウムの頂点に乗る絵が見えました。
そしてまたここで走って欲しい。
その思いが込み上げて涙まで出てしまいました。

これからRED BULL(トロ ロッソも)むちゃくちゃ応援します。
もちろん1番は可夢偉だけれども、走ってくれたブエミ選手も大好きになりました。

僕が30年以上夢見てきたものがすぐ未来にやってくるような予感がして。
Posted at 2011/06/05 20:26:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2011年06月03日 イイね!

実は親戚だったって知ってました~?

実は親戚だったって知ってました~?ドイツのベバスト社(Webasto AG)ってみなさん知ってます?

とくにRHT乗りの方。


←この子がホントのゴマです。(関係ないけど)




EOSに乗ることになってからいろいろとネットで情報収集したんですが、

EOSのメタルトップはドイツベバスト社(Webasto AG)が開発したそうです。

で、このベバスト社(Webasto)は日本法人ももっているんですね。

でもってHPを開いてみたらですね~

なんとEOSがちゃーんと載っていました。(あたりまえですが)

でまたHPいろいろ見ていくとなんとロードスターRHTもここの会社から納入されてました。

みなさん御存じでした~?

な~んだ作ってる所は一緒だったんだ~(笑)

ロードスターのすべてみたいな本見たけどそんなこと書いて無かったよな~

僕自身はかなり衝撃を受けました。そしてなんと日本法人は広島にありました。またびっくり。

コペンのRHTもここの開発でした。

さらにさらにポルシェ911やレクサスLFAの可変リアスポイラーなんかも開発してたんです。

で、何かというと、こういう車の開発はノウハウがとっても大事で、ちょっとやってみようとか、

簡単にはいかないんだな~と?

チラ見せですが、あの車のサンルーフもとか、ソフトトップもとかいっぱい出てます。

リンク貼らないですけど、覗いてみるとおもしろいですよ。(ググッてね)
Posted at 2011/06/03 16:41:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「41度😅」
何シテル?   07/30 13:54
いままでは見ているだけでしたが、昔からの友人がミンカラを始めていたり、いろいろな方との出会いもあり思い切って登録してみました。  仕事でHPはもっているのです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 34
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シトロエン純正 ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:44:52

愛車一覧

DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
突然のエンジントラブルによりお別れをしなくてはならなくなってしまったMini F55に代 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
BMW523dからの乗り換えです。 F55 Miniとの2台体制になりました~! BMW ...
ミニ MINI ワン子 (ミニ MINI)
クルマ好きとしては一度はビートルかミニを所有してみたかった。 ビートルはツインクラッチが ...
BMW 1シリーズ カブリオレ BMW 1シリーズ カブリオレ
ひょんなことからウチに迎えることになりました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation