• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GOMA太朗のブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

祝? みんカラ3周年記念

今日でなんとみんカラ初めて3周年となりました。

最初の頃はパーツビューあげているだけでしたが、

だんだんとブログもちょこっとあげられるようになり、

お友達も増えて、

今では日常生活の一つにまでなってしまいました。

これもお友達あっての事。

見ていただいているみなさん「いつもありがとうございます。」

これからもよろしくお願いいたします。



本当は ロードスターのパーツレビュー100記念にしようと思っていたのですが、

見返しをしていると 最初の登録日が 2009年02月17日でした。



でパーツレビュー100記念のブツはというと



アテンザ純正ワイパースイッチでした。(ショボ)
何故かリアワイパー付き(爆)
Posted at 2012/02/17 17:45:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

LAILE Beatrush リヤパフォーマンスバー を付けてみた。

ゴマ号はもともとKenexがれーじ リアロワアームバーを装着していたんですよね。
Kenexさんご自身が設計製作されて結構みなさん装着されています。
素晴らしい出来で不満もなにもなく使っています。



で、ヤフオクを見てたらこんなのが出ていたんです。

LAILE Beatrush リヤパフォーマンスバーです。

実は同じところに装着するとは気が付かずに落札しちゃったんですよ。
もっとセンター寄りのパーツを買ったのだと思ってた。

せっかくなので装着してみて違いを考察しようかと。


PPFのボルトを2本外して


ここのボルトを2本外して



装着してみました。
ぶっちゃけ違いがわからないです。
というかKenexがれーじ リアロワアームバーが素晴らしいのが再確認出来ました。
LAILEはPPFと連結したことでデフからの共振音が「キーン」と聞こえてきます。
ゴマ号は結構排気音がうるさいのであれですが、ノーマル車両ではキツイかも?
他のメーカーがあえて連結しないのも訳がありそうです。

とりあえず今日はここまで。

お昼はビッグマック(今なら200円)でした。(笑)
Posted at 2012/02/12 22:25:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月07日 イイね!

ドレスアップパーツなのかしら?

以前から気になっていたブレーキのジャダーなんですが、

パッドを純正品に戻したらかなり改善されてきたのですが、

やはりちょっとハードに踏み込むとステアリングに変な振動がくるんです。

で、Beatrush ダイレクトブレーキシステムというものを装着してみました。

昔からあるマスターシリンダーストッパーなんですけれど。




装着前



装着後



装着はボルトオンで加工も何もなし。
10分ぐらいで出来ました。

試走後の感想は
「何も変化なし」

と、感じるのは私だけでしょうか?
ジャダー直らないし(泣)

NAの頃はブレーキのフィーリングが激変するなんてありましたが、
NCぐらいだと剛性も随分あがっているのかもしれませんね。

機能パーツというよりエンジンルームのドレスアップパーツだったのかも?

やっぱローター交換しないとダメそうだ(笑)
Posted at 2012/02/07 17:03:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

頂きました(マチャアキ風)に



60km以下で走ってて捕まえるかよ。


パトカー内でロードスターの事いろいろと聞かれました。

まあいい意味での質問でしたけれどね。
Posted at 2012/02/06 16:38:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「41度😅」
何シテル?   07/30 13:54
いままでは見ているだけでしたが、昔からの友人がミンカラを始めていたり、いろいろな方との出会いもあり思い切って登録してみました。  仕事でHPはもっているのです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 6 7891011
1213141516 1718
19202122232425
26272829   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シトロエン純正 ブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 14:44:52

愛車一覧

DSオートモビル DS3 カブリオ DSオートモビル DS3 カブリオ
突然のエンジントラブルによりお別れをしなくてはならなくなってしまったMini F55に代 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
BMW523dからの乗り換えです。 F55 Miniとの2台体制になりました~! BMW ...
ミニ MINI ワン子 (ミニ MINI)
クルマ好きとしては一度はビートルかミニを所有してみたかった。 ビートルはツインクラッチが ...
BMW 1シリーズ カブリオレ BMW 1シリーズ カブリオレ
ひょんなことからウチに迎えることになりました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation