• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっちゃんカワカミのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

もうすっかりメカニック・・・・昨日の続き

もうすっかりメカニック・・・・昨日の続き昨日の恥ずかしいけど恐かった結果を解消すべく

リアパッドの交換を決め込み会社へ

こんなパッド位在庫していると思ったらナシ

仕方なくトヨタ共販へ・・・・嫌いなんですタクティ、でも

お家へ帰るやすぐにとりかかる。(人がするのは何度も見ているのですが、実は初トライアル)

ヘッヘッ、もう潜らなくていいので丸見え、すぐ理解・・・・・

リザーブタンクのブレーキフルードを少し抜いてから

このボルトを外したら後は簡単

上へ持ちあげてパッドを外し、キャリパーツールでピストンを押し戻して

パーツクリーナーで廻りと古いパッドについていたシムを洗浄し
パッドグリスを塗って元通り組めばそれで完了・・・・・・・チョットしたメカニック気分。

こんなに減っていたパッド、、、、、

2mm位は摩擦熱吸収材だから本当にヤバイところでした。

この挑戦でロドのリア・パッドもスポーツパッドに交換します。・・・・楽しい連休。

Posted at 2012/01/09 19:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキパッド交換 | 日記
2011年05月05日 イイね!

初めてづくしのパッド交換

初めてづくしのパッド交換何もかも全く初めての体験。

社員の山下君指導のもとブレーキパッドの交換に挑戦。

交換するスポーツパッドも初体験。

製品はアケボノのAxis Sports Pad SH

定価 19,950円(税込) 購入価格 15,900円

揃えた工具一式の内 特にキャリパーツール(ABX-10)と

トルクレンチ・デジラチェ GWE4-135を使うのは全くの初体験。

完成のエアーコンプレッサー本稼働。
インパクトJAP420EXを使って簡単にホイール外し。・・・・ビューンで

パッドの残量約5mm弱

キャリパーのこちらから2本のボルトを外して古いパッドを外し

こんなに減っていた古いパッド

これまた初体験・・・普段は沢山売っているのに、
高粘着消音グリスNX-29  こんなに粘っこいもんだったんだ。 こいつをシムに塗ってパッドをセット。
キャリパーツールを使ってピストンを押し込み・・・これはいい、間違いのない作業が出来ました。

夢中で写真を撮り忘れましたが熱心な洗車は少し考えもの。
性能には関係ないがパッドにあたる部分のピストン内側は物凄いサビだらけでした。

後はホイールを組み込み初めてのトルクレンチで108Nmで締め付け。
一度体験すれば意外と簡単。初めてづくしのパッド交換無事終了。

やばいことがありました。
組み付け後B/Mのリザーブタンクのキャップを外したままでブレーキペダルを・・・・・
危なかったですよ、ブレーキオイルが・・・・・・ でも何とか難は免れましたが。
Posted at 2011/05/05 18:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキパッド交換 | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   08/29 05:31
尼崎で部品と工具のお店を経営している二代目60半ばのおっちゃんです。 ロドで生来の模型好きを再燃させられ、日々弄りを楽しんでおりましたが、オフ会に参加し皆のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
おっちゃんカワカミの秘蔵っ子

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation