• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっちゃんカワカミのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

64歳になりました。

64歳になりました。誕生日というのに、本日のゴルフコンペはB,Bの一つ上
早い話、後ろから3番目。
ハーフ3時間以上のキャディなし。
ニギリも全員に支払。
罰金も全て払わされ、散々な気分で帰宅。

ところが帰ってみれば、
メールにみんカラからメッセージのお知らせ。

真っ赤なNCの「」さんからシルバーロドのイラスト・プレゼント。
嬉しかったですね~・・・。

ホクホクしながら夕飯。
食後楽しみにもう一度メールを覗くと、今度は

よーのすけ@NB1 さんからのメッセージ。
余韻さめあらない20周年MTGのパレード中の写真を2枚。



ミュージアム駐車場で偶然隣り合わせの写真。
願ってもいない最高のプレゼントが届き非常にハッピー。
64にもなって勝手なもんです。ころころ変わる気分。

はやたかさんからもこんなに楽しい写真をいただきました。

人間、元気で長生きは最高 !!
30周年までがんばるぞ。。。
Posted at 2009/09/27 23:44:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2009年09月23日 イイね!

堪能ロードスター 20周年ミーティング 2

堪能ロードスター 20周年ミーティング 22009/9/20 20周年MTGその2

駐車地点到着、4コマ写真上段左はチッキイちゃんからのプレゼント、多分入場時だと思います。
写真を撮りきれない台数。後で判ったのですが総数1645台2500名の参加だそうです。
1/1645台の我が愛車もここに。
 
あまりの台数に圧倒され乾杯の時間も忘れ、やっとの思いで会場へ乾杯の瞬間にかろうじて。

会場の中身は想像通りで・・・省略(傑作なアトラクションひよっとこ踊り・・腹抱えた)
これからがメインイベント、周回コースの行進
待たされること数時間、午後3時35分行進発車の瞬間、
意気揚々とスタート !!

しかし、
なにせ1645台の行進、自分たち3列目までは何とかスタートできたものの発進後は渋滞で止まったりノロノロだったリの大行進。すれ違う皆のロドを楽しむこと約2時間余り、強烈な残暑に耐えながらのオープン走行。はやたかサンの話によれば4列目のスタートは2時間以上経過後だったそうで、言われてみれば2周の間手を振っていただいてましたね。
途中ヘリコプターでの取材をラジオが実況、みんなで手を振りながら会場を出れたのは5時半過ぎ、30周年を目指し帰路へ、
余韻を楽しみながら普段は見れない中国道での沢山のロド仲間、手を振り黄昏の中へ・・・
マツダのスタッフには心から感謝します。有難う。
Posted at 2009/09/24 00:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 20周年ミーティング | 日記
2009年09月23日 イイね!

堪能ロードスター 20周年ミーティング 1

堪能ロードスター 20周年ミーティング 12009/9/19~20マツダ本社ミュージアム~三次試験場

20周年ミーティング、この企画を知った時は絶対参加しようと、5月末には既に会場視察を済ませるくらいの熱の入れようで、神戸マツダさんにもいろんなご協力をお願いするほどだった。が、
周りのボルテージが上がってくるにつれ、何かしっくりこなくグズグズしている間にその日が近づく。
慌てて宿の段取り、・・・やっぱり何処も泊まれるところなし。
ここで厚かましくもマツダさんのご協力で辛うじて「君田温泉・森の泉」をゲット。でも気持ちはうつろ。
あいまいな気持ちで19日早朝5時30分兎に角ミュージアムに向け出発。
ゆとりをもって出たはずが案の定、ミュージアム到着は予定の9時30分をはるかに超え11時過ぎ
ここでもマツダさんのご厚意で午後1時の見学組に編入。
ここで懐かしい三輪車(その当時は通称バタコ)に出会う。子供のころから自動車に囲まれた生活が走馬灯のように蘇る。当時はまだ馬力(馬車)も使われていた時代。
隣には現在経営している阪神自動車用品㈱に入社当時、部品の配達で乗り回したB360
確かこれでも水冷4気筒、・・・オイルを切らしてゴンゴン・・・初めてエンジン焼き尽き。苦い思い出。
反対側に初代ロードスターとコスモスポーツ、このコスモとの出会いは大学3年の時、
大阪のフェスティバルホールで就職支援会が桂米朝サンや漫才師をよび行われた会場で衝撃的な出会い。ロータリーエンジンとの初めての出会い。・・・まさか自分がロードスターに乗ることは夢にもなかったはず・・・それがドップリ。このミュージアムで超ハイブリッドのロータリーエンジンを見る。
これも30周年の時分はもっと違うものになっているだろう。
いろんな思いであっという間の時間を過ごす。
この後、前夜祭に参加。これがもやもやの原因だったことを認識・・・・・・・・・・・?

翌朝7時半に宿を出発、会場への経路の心配はどこ吹く風、街の中はロードスターで一杯。

FM78.0から聞こえてくる会場への案内、会場までの一時間余りもあおられる行列であっという間に到着。時間を忘れる高まり。
駐車ポイントまでもラジオと正にロドだけの行進で、途中のバンクでは益々・・・

到着した駐車地点にはすでにおそらく数百台のロド、

2ページ目へ
Posted at 2009/09/23 23:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 20周年ミーティング | 日記
2009年09月15日 イイね!

うろたえた・・突然ドアーガラスが作動しない・・原因見つけて!!

飲み会の帰り女房のおで迎い・・・
飲酒時はいかなる場合も可愛い女房のサービス。

今日もいつもの通り、
オープンで颯爽と、来てくれたはずが妙に落ち着かない。

そうこうしている間に雨がポツポツ
RHTを閉めドアーガラスを閉めようとしたら
女房大慌てで「ゴメン」の声
さっき閉めようと思ったら何もしていないのに突然しまらなくなった。と、
自分が傷めてしまったのかと盛んに詫びる。

そこで再度オープンにしようとしたらトノカバーは正常に動くが
屋根は無反応。

パワーウインドウスイッチを見るとイルミが点灯していない
当然電流が流れていないので、
フューズを点検・・・ルーム側もエンジンルーム側も問題なし。

アルミ細工で弄りすぎた為、とうとう壊してしまったのかと
コンソール外し、・・・ところが一杯化粧している為
手製の木製部分を外し、アルミのベルトモールも外したり
てんやわんや、
知っての通りパワーウインドウスイッチのカプラーでぐったり。

結線もスイッチも見る限り異常なし、

原因は何だ?

教えて!!
Posted at 2009/09/15 14:51:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 故障 | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   08/29 05:31
尼崎で部品と工具のお店を経営している二代目60半ばのおっちゃんです。 ロドで生来の模型好きを再燃させられ、日々弄りを楽しんでおりましたが、オフ会に参加し皆のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
おっちゃんカワカミの秘蔵っ子

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation