• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっちゃんカワカミのブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

設置後2年・・・リフトの点検

設置後2年・・・リフトの点検本来なら去年の今時分にするべき初回点検。

整備工場でないので2年目の無料点検実施。

本来ならば屋内設置の油圧リフトなので少々心配。

色々苦心の水と埃対策は効果十分でした。

特にアルミテープのマスキングは誉められました。


全てのビスを外して中身の点検。    水、埃、ごみの侵入全くなし。

主要部分の点検と油さしをし、各ビス穴にCRCを掻けカバーを元通りに

マスト部分にグリスアップを済ませ、コントロールボックス内の点検。
コンプレッサーから来る圧力を6mpにセットして

普段使っている高さまでリフトアップしてストッパーのテスト。
ダイヤルゲージをセットして5分間でどれ位下がるのかをチェック。

許容範囲内より成績優秀。・・・・・コンマなんミリの世界ですって。

何の心配もなくこれからも安心。  有難うございました。







Posted at 2013/04/05 22:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | リフト点検 | 日記
2013年03月17日 イイね!

何のために ?

何のために ?本日は最高の天気、春が来たぞ。

朝から愛車の徹底洗車を済ませ打ちっぱなしの練習に

帰りにスマホをチョット下見に・・・・高いなー

兎に角 春 です。

そこでクォリスを冬用タイヤからノーマルタイヤに交換。

前置きはさておいて本日本命のキャリパー分解。・・・・それも真サラを。

品番NF27-33-98Z 定価28,600円(税別)

兎に角ばらさんとアカンのです。   まずはバイスに固定。

次はピストン取り出し・・・・ブレーキホースが付く個所にエアーを
エアーガンの先っぽにテープを巻き付け

ピストンを傷つけないようにと怪我しないようにクッションを

エアー注入・・・・あっさりポンとピストン飛び出し

初めての作業・・・・・・ピストンは外れたものの取出せない。・・・・手順が違った。
先にここをばらしておくんだった

ばらしてからだったらこんな具合だったのに

こんな風にバラバラ、

取出されたピストン。

後はシールを外して・・・・・・・?

この次は左側も、只今メーカーB/O中、
何のためにばらしたのでしょうか ?








Posted at 2013/03/17 22:19:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

第 11回国際オートアフターマーケット EXPO2013 行きの前に

第 11回国際オートアフターマーケット EXPO2013 行きの前に早いものでもう11年目に、初開催以来毎年勉強に、?

第 11回国際オートアフターマーケット EXPO2013

でも、先週の日曜日バッテリー上がりで、

心配なんで今日はバッテリー交換。

前回交換は2011/6/5 56,194Km・・・もうすぐ2年ですが

現在の走行距離は72,272Km保証期間も距離もまだ達していないけれど

こんなに短寿命だったのは初めてでした。

前回は普通の55B24L  今回はこのうたい文句でPanasonicのcircla 60B24Lに交換。

この説明通りだったら・・・・・・


前回のバックアップはメモリーサーバー・プロMS12-24でしたが

今夏はCTEK JS7002で

外してみると2年間のゴミが・・・・


折角のついでにエアーで飛ばして綺麗に

スッキリ綺麗にcirclaで・・・・・
ロド購入以来漏らさず燃費記録を取っているので何らかの効果があれば  と

良い結果が出たら記録をアップしましょう。


Posted at 2013/03/10 23:24:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バッテリー交換 | 日記
2012年08月05日 イイね!

恒例、 三田の花火大会

恒例、 三田の花火大会毎年愉しませてくれる三田の花火大会。


今年はとある場所から涼風を受けながら


かわいい女房と・・・・・・・・




夜空一杯に、ド~ン。 パラパラ。


こんなユーモラスな花火



あっと言う間にクライマックス


いつもながら感心させられる花火士さんの技。

来年も楽しめますように。
Posted at 2012/08/05 05:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 花火大会 | 日記
2012年07月23日 イイね!

医療の進歩にカルチャーショック

医療の進歩にカルチャーショック一ヶ月ほど前に奥歯の被せが外れたので

隣の歯医者さんへ・・・・その時・・・・・・・・

先生が2,3年前に撮ったレントゲン結果のお話、
気になっていたそうです。
特に右下の親知らずに異常が・・・・?

写りの悪いパノラマ写真を診ながらのご説明。
詳しい説明ですが自分にはサッパリ? 
外れかも知れんが紹介状を書いておくから気が向いたときに検査してもらって、っと
・・・・・関西労災口腔外科へ・・・・・・結果はこれの取り除き

この膿胞の中に上の写真の親知らずが入っているんですが

兎に角、事前の検査が素晴らしい僅か数時間の間に、血液検査、顎のパノラマX線撮影、CT、・・etc
それの結果は診断室のコンピュータに連動。   凄く鮮明な画像を診ながらの説明。
今度ばかりはすっかり納得して手術に同意。

この手術にはまさしく感動。・・・・・・・・・・・・・・全身麻酔なんです。
膿胞を摘出して親知らず3本除去。・・・・・2時間弱の手術。
過去の経験者から散々脅かされていたが、目が覚めたら手術完了。痛くもかゆくも何にもなし。

その時の経過はこんな具合。  治療から薬投与、間違いが起きないようにこんなタグを

それでも各工程ごと姓名確認されて、 たかが点滴までこのバーコードが

面白いよ、全身麻酔の手術前にこんなストッキングを、  (高いよ3000円もするんよ)

いざ、看護婦さんに連れられて手術室へ

「終わりましたよ、カワカミさん」の声。 えっとビックリ。 全く寝ている間の出来ごと。
そのままストレッチャーで病室へ

うつろな顔がxxxxxxxx? 酸素吸入と点滴、  後で腫れまくるので抑えの包帯。

翌日7/18まで幸せな眠り・・・・・目覚めると7/18の予定表が

顎を抉って歯を3本も抜かれた翌日ですよ、早くも朝食が・・・・・・・・・さすが五分粥。

お昼ははやくも7分粥に、

口が開かん。・・・・・でも食べきったよ。 って書いてるようにこれが結構しんどい。
でも食事の時間が愉しみに、 口が開かずチョット痛い食事。  涙を流しもっての夕食。

これを凌いで術後二日目(7/19)夕方にはここまでスッキリ

初めておっちゃんを見た人は嘘みたいでしょうが、これで結構腫れてんですよ。
数時間毎に薬効が切れると痛みが・・・・・・それでもこれだけの食事を乗り越えて

本来ならば7/25までの入院ですが、7/21土曜日、当然翌日は日曜日って事で早々に退院。
10時間おき位に来る痛みと、通常食がまだ食べづらいので、敢えて今日一日は自宅で我慢。
25日に抜糸。    医療の凄~い進歩に感謝。    明日からがんばるで !!

Posted at 2012/07/23 12:14:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   08/29 05:31
尼崎で部品と工具のお店を経営している二代目60半ばのおっちゃんです。 ロドで生来の模型好きを再燃させられ、日々弄りを楽しんでおりましたが、オフ会に参加し皆のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
おっちゃんカワカミの秘蔵っ子

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation