• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっちゃんカワカミのブログ一覧

2012年01月20日 イイね!

お待たせしました、ナガヤス@RS-Ltdさんの部品購入履歴

お待たせしました、ナガヤス@RS-Ltdさんの部品購入履歴先日(1/15)神戸オフ会で話題になり、是非教えての声。

今更ながら「ナガヤス」さんのクルマ、只者ではないですね。

うちのお店で買っていただき始めたのが

2005年の10月19日。今やその金額845,114円

大半が、実に細かい部品。・・・・

その一つ一つ全てに入念な手の入れようでした。

ナガヤスさんのご好意によりその一覧表を当社のHPにアップしました。

内容はご購入日付順と部品番号順を一覧にし、部品番号をクリックすれば部品の説明や作業方法を見て頂けるように順次リンクを張っていく予定です。

きっと参考になると思いますので・・・・・・・・・・ガンバって下さい性懲りもないいじり屋さん。

ちなみにURLは

http://parts-tool.com/nagayas/rs_ltd.html です。

リンク先は

http://dekiairoadster.web.fc2.com/index.htmlです。


Posted at 2012/01/20 17:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

もうすっかりメカニック・・・・昨日の続き

もうすっかりメカニック・・・・昨日の続き昨日の恥ずかしいけど恐かった結果を解消すべく

リアパッドの交換を決め込み会社へ

こんなパッド位在庫していると思ったらナシ

仕方なくトヨタ共販へ・・・・嫌いなんですタクティ、でも

お家へ帰るやすぐにとりかかる。(人がするのは何度も見ているのですが、実は初トライアル)

ヘッヘッ、もう潜らなくていいので丸見え、すぐ理解・・・・・

リザーブタンクのブレーキフルードを少し抜いてから

このボルトを外したら後は簡単

上へ持ちあげてパッドを外し、キャリパーツールでピストンを押し戻して

パーツクリーナーで廻りと古いパッドについていたシムを洗浄し
パッドグリスを塗って元通り組めばそれで完了・・・・・・・チョットしたメカニック気分。

こんなに減っていたパッド、、、、、

2mm位は摩擦熱吸収材だから本当にヤバイところでした。

この挑戦でロドのリア・パッドもスポーツパッドに交換します。・・・・楽しい連休。

Posted at 2012/01/09 19:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキパッド交換 | 日記
2012年01月08日 イイね!

まるで整備士気分・・・・・ンが、、、

まるで整備士気分・・・・・ンが、、、またまた連休、じっとしとれない。

ブレーキフルードのエア抜きに挑戦?

週末に1人で出来るようにIZUのブリーダーをセットで購入
サプライタンクST-15 定価17,600円と
レシーブタンクRT-5 定価13,000円を18,000円で購入

と云うのも営業で使っているクォリスにブレーキの警告灯が

前回車検時にパッドは交換しているので・・・・・兎にも角にもブレーキオイルの点検
リザーブタンクを見てみると・・・・ワッ、えらく汚れている ! (フルードも交換してもらった筈が)

いつも見慣れているロドのリザーブタンクとあまりにも違ったので

早速リフトアップ・・・・・・・・すっかりメカニック気分。。。。

リフトアップでホイール外しもインパクトでスイスイ・・・・益々メカ気分
マスターシリンダーから一番遠いリアーの左にレシーブタンクをセット

次はマスターシリンダーのフルードをMINXまで抜きとって  とキャップを外す・・・・・・・・・・
アレッ、フルードまだまだ綺麗やん。(外から見える色と全然違って)
歳とったらアカンわ、、、、、実はフルードすごく減っている。
外から見た時はMAXまで入っていると思っていたが・・・よ~く見ると見間違い。

MAXの線を見そこなって(MINXの字がよく見えなかった)・・・・・・こんなに減っていたらっと
再度パットを点検。  フロントはまだ十分残っていたが、リアはもうローター攻撃寸前。

冷や汗もんや、     逆にフルードをMAXまで充填したら警告灯は消えた。
エア抜きどころかパッドを交換せんと。
見ての通りもう12万Kmも乗っているからひょっとしたらサイドブレーキスイッチかフルードセンサーかな?って位に考えていたが、(前のステージアが26万Kmも乗って電気廻りがへばって・・・・・)
リフトが付いてすっかりその気になれたお陰で未然に・・・・・・

結局エア抜きはこん次に(お恥ずかしい出来事でした。)~||~、、、、
Posted at 2012/01/08 19:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキフルード | 日記
2012年01月04日 イイね!

正月休み最後のお楽しみ

正月休み最後のお楽しみ確か年末の28日だったかヤフオクでポチっ

送料込3,340円・・・・衝動的に落札

ビックリ、元旦には商品到着。

この種のものは自作を決め込んでいたので
丁度4年(2008年)前の今日1/4に例のAWDのメーターカバーを着けた時アルミの破材でそれらしきものを作って着けていたんですが、
2009年の9月に今付いているAWDのゲージに変えてからなんとなくしっくりいっていないような気がしていたもののAWDの針キャップは高すぎて・・・・ついついこの I,Lのニードルキャップ落札。

自作のも着けてしまうとそれなりに・・・・だったんだが外してみると・・・・・・?

ヤッパリ既製品、I,L,の方がすっきり

午後から時間が出来たので取替ました。(恥ずかしながら結構手こずった)

ちなみに自作を初めてつけた時(2008,1/4)はこんな感じ、  そこそこでしょ?

2009,9/14 AWDのメーターゲージに交換した時

お正月休み最後のお楽しみで取り付けた I,Lのニードルキャップ



イイ感じになった。
楽しかったお正月もこれでおしまい。



2012年01月03日 イイね!

リフトの防塵、防水対策

リフトの防塵、防水対策初コンペから帰宅、

この気になる部分を早く仕上げたく

夕食もそぞろに昨日来客の合間に作ったパッキンを

あてがってみる。・・・・・・・メッチャ寒い ^x^。。。

採寸をきつい目にしていたため結構悪戦苦闘。

でも、そこそこの仕上がりになりました。

このウレタンの泥除けゴム・・・・したたかでした。
硬くて伸びなかったのでキチキチにはまってパッキン効果は期待できると思います。

ますたにさんの励ましで寒い中でもあきらめず挑戦できました。
ありがとう。


Posted at 2012/01/03 23:37:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | リフト設置 | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   08/29 05:31
尼崎で部品と工具のお店を経営している二代目60半ばのおっちゃんです。 ロドで生来の模型好きを再燃させられ、日々弄りを楽しんでおりましたが、オフ会に参加し皆のカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
おっちゃんカワカミの秘蔵っ子

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation