• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダナーのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

16年越しの夢。

16年越しの夢。みなさんにとって、クルマ好きになるきっかけを作ってくれた1台は必ずあると思います。

僕にとっての1台はハチロクでした。

小学生の頃からずっと憧れ続けていました。
マンガきっかけではなく、ゲームでこのクルマを知りました。
決して速くない、けど良い音がする。特徴的なツートーンカラーにボディスタイル。
今のクルマにはない魅力を感じていました。

昨日、箱根のレンタカー屋さんfun2driveさんでレンタカーを借りて箱根周辺をドライブしてきました。
憧れのハチロクを借りて、ドライブです。

この日は、天気も良く、暖かく、ドライブ日和でした。

ハチロク、本当に楽しいクルマでした。
レビンじゃないのが少し心残りでしたが、理想の前期型GT-APEXでした。
内装の雰囲気が大好きなんですよ。
4A-GEUも初体験でした。決して速くはないですが、使いきれるパワーでした。
インジェクション関係を弄ると化けるらしいです。
普段はクルマに乗せてもらっている感が強いですが、ハチロクは一緒に走っている感じがとても強かったです。
ターンパイクの上りは2、3速をメインに使っていました。
ベタ踏みしてやっと法定速度です。何台かバイクに道を譲り、のんびりと楽しめました。

電子デバイスも最小限。
パワステ、ABSなし。パワーウインドウやカーナビもなし。
普段、全部付きのクルマに慣れている自分が、いかにクルマに甘やかされているかよく分かりましたね。
車庫入れも重いハンドルに四苦八苦し、バックモニターに頼っている癖が付いている自分にも気付きました。

ハチロクに乗る事が出来て本当に良かったです。なにせ、16年も憧れ続けたクルマでしたから。
そして、いろいろな事に気付くことも出来ました。
愛車にするかは微妙なとこですが、乗っていて冬眠しているコペンの事を思い出しました。
駆動方式から何から何まで違いますが、「使いきれるパワーを持っている」「一緒に走っている」という面では共通するものがあるなと思いました。
さて、いつ復活させようか。。。
Posted at 2016/04/10 16:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2016年01月31日 イイね!

埼スタオフとアウディさいたまの心温まる話。

埼スタオフとアウディさいたまの心温まる話。雪予報の今日。見事な快晴!
やはり、このクラブもってますなw


所属させていただいている、C.A.O.Cの管理人のしげおんさんが東京を離れられるという事で、お別れオフが開催されました。

発足した場所である、埼玉スタジアムの駐車場。

毎回オフ会に参加出来ませんでしたが、このクラブに入ってとても良い仲間と充実した時間が過ごせているように思います。
そういえば、最初のオフ会ではA3セダンに乗っていましたねぇ。。。
クルマを乗り換えたくてモヤモヤしていたのもいい思い出です。

しげおんさん、新天地でのご活躍、遠くから応援しています。
今までありがとうございました。



オフ会後、フラフラドライブしていました。
アウディさいたまの前を通った時、サービスのスタッフが店の前の歩道に立っていました。

そして、こちらを見て帽子を取ってペコリ。

これ、凄くないです?

僕は、アウディさいたまでクルマを買っていませんし、入庫もしていません。そして、あのガラの悪い感じのクルマです。
きっと、道行くアウディ車全部にこうしているんでしょう。寒い中、お疲れ様です。
会社の方針なのかもしれませんが、少し感動しました。
以前、名古屋のレクサス店で入口に立っているスタッフの事が、同じ事をしていてテレビで取り上げられていました。

あの辺りは、いろいろなディーラーが並んでいましたが、このようなスタッフがいたのはアウディだけでした。
きっと良いお店なんだろうと思います。買ってないお客さんにも頭を下げる。なかなか出来る事ではないですよね。

という心温まるお話でした。




今日、集まった20台弱が一斉に連なって店の前走ったら、あのスタッフはどうなったんだろうなー、とふと思いましたw
Posted at 2016/01/31 19:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2014年06月15日 イイね!

初夏の遠足。

初夏の遠足。約1週間ぶりの晴天でしたね。
というわけで、遠足を計画して行ってきました。



目的地は、FSWこと富士スピードウェイ。
ここで開催されている、「af imp. スーパーカーニバル2014」を見学に行ってきました。


「今日は、絶対に高速を使わない!!」と心に誓って出発。
しかし、今朝のニュースで東名下りでトラック炎上のお知らせ…。
嫌な予感は的中。246激混み。。。
日曜の朝方。これから混むって時間のこの事故。まったく、迷惑な話だぜ。。。ワザとじゃないんでしょうけどね。日頃の点検の大事さが良く分かりましたね。

とりあえず、迂回に迂回を重ね、なんとか12時頃には到着できました。
でも、ノー休憩で5時間。。。


会場に着くと、居るわ居るわステキなクルマたち。車高が低いクルマって、見ると幸せになるよね。
隅から隅まで歩きまわって、ブースをチェック。気になったクルマを片っ端から撮影してきました。アウディとMINIの写真が大半でした。後日載せる気力があったら載せます。

MINIのディーラーの人に話を聞いてみました。ラインナップがかなり増えるようです。エンジンもクロスオーバーにディーゼルが追加になるとか。MINIも最後まで迷ったクルマ。今でも大好きです。

会場は2時間ぐらい見学して、ポルポルがレースしてたんでしばらく見てました。
好きなナローポルシェはいませんでしたが、空冷モデルもまだ走ってました。
音は空冷の方が好きかな。まだまだ現役っつーことですね。

で、最後にドリフトを少し見学して会場を出ました。
ちょっと暑くて、行きの大渋滞にウンザリでしたが、なかなか充実した遠足になりました。


行く前から分かっていましたが、目の保養に行ったつもりが猛毒を盛られて帰宅しましたw
まず、アレとアレ…付けます。

すぐには無理ですが、付けますとも!
Posted at 2014/06/15 22:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2013年09月15日 イイね!

厚木のショップから湘南ドライブ。

厚木のショップから湘南ドライブ。埼玉生活も慣れてきました。
仕事の方は、まだまだ全然ですけど頑張っていきます。
前の会社とは、比べ物にならないぐらいやる気はあります。前の会社がクソ以下のブラックなんちゃらでしたので、どこ行っても良く見えますw

また発作がでました。
ネットで「FFとクワトロの馬力差は過給圧の制御のちがい」とかいう記事を見たのが始まり。。。
じゃあ、過給圧を弄れば追い付くんじゃね?と意味不明な動機でお世話になっているショップさんに問い合わせ。

で、昨日Kreis5さんにお邪魔してきました。
高速が事故渋滞で大混雑…。埼玉から厚木まで5時間かかりました。
午前の予約なのに、着いたのは13時。事前に連絡を入れて待って頂きました。すいませんでした。
到着後、即入庫。

お願いしたのは、Sトロニックシフトノブ取り付けとTuning Boxの取り付け。
2.0TFSIには、パワーアップの際Tuning Boxがオススメという事で導入を決めました。
しかし、Tuning Boxの取り付けが出来ませんでした。
エンジン自体には適合していたんですが、車体が受け付けてくれなかったようでチェックランプが点いたようでした。
年式によっては何らかの変更が行われていて、型式には適合していてもこういうことはあるようです。いい勉強になりました。
結局、馬35頭の買い付けは夢に終わりました。
もしや、持ち主の収入を把握する機能でも付いているのか…?事実、毎月の収入25%減ですが。
あとパワーを上げる手段はECUの書き換えだそうです。かなりリスキーなのでやめてます。

一緒に頼んだシフトノブは、取り付けしてもらえました。
内装で唯一気に入らなかったのが、ノーマルのシフトノブの形でした。
見た目も握った感じも良くなって大満足です。マニュアルモードが本当のマニュアル車乗ってるみたいで楽しいです。いずれミッション乗せ換えたいねw

帰りは、そのまま南下して茅ケ崎~逗子をドライブして帰りました。
久しぶりに海見ました。
やはりサーファーの街。ボードを持ち歩く人がたくさんいました。
街並みもオシャレで、カフェがとても多かったです。
運良く、江ノ電も見る事が出来ました。

クルマ弄り自体は不完全燃焼でしたが、楽しいドライブでした。
Posted at 2013/09/15 15:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2013年03月11日 イイね!

聖地へ。

聖地へ。今日、Kreis5さんにお邪魔してきました。

前から行ってみたかったショップさんです。
今回の目的は、コーディング。

いろいろメニューがあるみたいなんですが、僕は「リバース連動ドアミラー」がやりたかったので、お願いして施工してもらいました。
故障診断コネクタにパソコンを繋いでチョイチョイと5分も掛からず完了。

あっという間でビックリです。

帰りのSAで試してみましたが、思っていたよりも下がります。
こりゃあ、狭いトコの駐車が楽になりそうです。


で、お店に置いてあった雑誌を読んだり、デモカーを見たりしてしばらく過ごしました。
ここで、病気の発作が起こったわけですねw


前から付けたいと目論んでいたモノを注文しちゃいました。
少し前に、ディーラーで聞いてみたところ入荷できないと言われ諦めていたものです。
納期が1ヶ月ほどらしいので、貯金して待とうと思います!





やっぱ、この病気は治らないですね。。。
僕は末期ですw
Posted at 2013/03/11 21:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記

プロフィール

大学でデザインを学び、アウディデザインに魅了されました。 面やラインがすごくキレイなクルマが多いと思います。 良いディーラー&担当さんにも出会え、どっぷ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADVAN RZ-DF装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 15:38:17
お盆休み… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 05:31:57
Audi driving experience 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 22:06:59

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A3セダンを1年足らずで手放し、またA4に戻りました。 約1年離れましたが、忘れられま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めてのクルマです。 中古車で購入しました。 黄色でマニュアルというマニアックな条件で探 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
維持費があまり掛からないクルマを模索。 しかし、国産車に全然魅力を感じず、リピートアウデ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
本日(2011.12.6)納車されました。 若気の至り。 好きなクルマ、憧れのクルマは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation