• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダナーのブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

GTIという選択。

GTIという選択。ここ最近、週末はクルマのディーラー巡りが日課になっています。

昨日、自宅近くのVWのディーラーに試乗の予約をしていたので行ってきました。
ゴルフR、ゴルフGTI、ポロGTIの3台に乗ることができました。

ゴルフRは、S3スポーツバックと走った印象は変わりませんでした。
相変わらず、いいエンジン音です。
シフトチェンジ時のブリッピングの音が堪らないですね。
でも、見積もりを出してもらい撃沈。。。

次に、ゴルフGTI。
意外とヤル気になるエンジン音。ファブリックのシート生地の模様が大好きです。
赤を基調にした内外装。なかなかまとまってると思います。
サスの硬さ、ステアリングの重さ、自分のストライクゾーンでした。
オプションのDCCパッケージは必須だな。
ゴルフRもそうですが、リアスタイルの野暮ったさ、グロボの中にあるデッキ。ここがちょっと好きになれませんでした。
見積もりを出してもらい、Rよりはマシなもののちょっと厳しいか。。。

そして最後にポロGTI。
試乗で完全にやられてしまいました。。。
リアのスタイルが大好き。顔もカッコいいです。試乗車には、初のLEDヘッドライト(オプション)も装備されていました。
ステアリングの軽さが少し気になりましたが、怖すぎる軽さではありません。
気になるデッキもナビの画面裏になるタイプもあります。おそらく2DINの社外ナビも入れられるんじゃないかななんて思ってます。
キビキビと走るちっこいギャング。これのMTは最高に楽しいだろうなと思いました。
営業さんによると、今年の年末から来年の初頭に配車が始まるようです。
MTの試乗車が入ったら乗りに行く予定です。
見積もりを出してもらうと、割と現実的な支払額。グラグラきてますw

A3の査定もしてもらいました。
具体的な「数字」も判明しました。少し前倒しで計画したほうが良さそうです。
とりあえず、、、
・A3を何とかする事。
・頭金をためる期間を設ける事。
この2点が先決です。

しばらく、次の相棒探しの楽しい妄想をいろいろなディーラーの営業さんにぶつけてみます。
A4に乗ってるときはこんなことしなかったんだけどなぁ…。


もう見栄とか捨てて、自分が乗って楽しいクルマにしようと思います。
ポロGTIのMTだと、コペンと被るところが多いなぁ…。

でも、いいか。
Posted at 2015/06/22 21:00:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年05月25日 イイね!

やっぱり戻りたい。

やっぱり戻りたい。A4セダンからA3セダンに乗り換えて約半年が経ちました。

ここ最近、A4に戻りたいと思うようになりました。次はS3セダンを買うと言っていましたが、インパネの形状がA3と共通で使い勝手の悪さは変わりません。スペックは別物なんですけどね…。

A4のあのスタイルが自分にとっては完璧でした。
A3に乗り換えた今でもそれは変わる事はありません。

A3セダンは取り回しは確かに良いです。さすが日本からの要望をもとに企画されただけあり日本の道路事情にはよくマッチしていると思います。
でも、見た目を優先しすぎたインテリアが僕にとってはマイナスでした。
使い勝手が本当に良くないです。
CD、DVDデッキが助手席前のグローブボックス内にあるのは本当にやめて欲しいです。ディスクの入れ替えが手軽に出来ません。
センターコンソール(肘置きの下)の容量ももう少し欲しいです。
ドリンクホルダーも前過ぎです。
シートの調整幅も狭い気がします。それに一番嫌なのが視界を狭めるナビのモニター。
挙げればキリがありません。。。

そう思うと、A4のインテリアはスタイル、使い勝手共にとても優秀だった事が良く分かりました。
クルマで過ごす時間はほとんど車内で過ごすと思います。
それほどインテリアの出来はクルマにとって重要なのです。

価値観はいろいろあると思います。
僕はもう今乗っているクルマと長く付き合う事が出来なくなりました。


一度は愛車にしたA4セダン。
コレをもう一度買い戻そうと計画しています。
自分のクルマだったA4は、もう誰かのモノになっていますので中古で探す事になります。
次は、クワトロにしようと決めました。

昨日、中古車ディーラーに行ってきました。価格もちょっと頑張れば何とかなりそうです。
また、輸入車の中古車にあまり良いイメージを持っていませんでしたが、程度が良いモノばかりで驚きました。
フェイスリフト前のモデルが欲しいんですが、数が少なく難航しそうですが気長に探します。

早くても来年になると思いますが、絶対に戻ります!
Posted at 2015/05/25 22:38:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年04月30日 イイね!

S660試乗してきました。

S660試乗してきました。実家に帰省した際、S660のMT車の試乗車がすぐ近くにあるという事で予約して乗ってきました。

冷やかし度を少ーしだけ和らげるため、久しぶりにコペンで出動w
13万7000kmを超えた今でも快調そのもの。運転の楽しさはこちらが上です。
車齢12年、色褪せであちこち色が変わっていても、住んでいる場所が離れてしまっていてもまだ手放せないんだよなぁ。

詳しい事は、コチラに書いてあるので割愛します。

S660、とても楽しいクルマでした。弄れば運転を楽しむためのクルマになりそうです。

脚の硬さも、この種のクルマにしてはクセの無い乗りやすい印象を受けました。
タイヤの性格上、乗り味は少し硬めでややオーバースペック気味な感じです。
ローテーションも出来ないので、ちょっと考えものです。ネオバなのでタイヤも高そうです。

フォトギャラにも書きましたが、排気音が残念でした。
後ろにエンジンがあるクルマは初めてでした。すぐ後ろからエンジン音がするのは新鮮ですごく面白かったです。
レイアウト上、仕方ないのかもしれませんがエンジン単体の音が勝ってしまい、室内で聞くエンジン音は軽トラです。ここが本当に残念でした。
マフラーを変えれば楽しくなるのかもしれません。アフターパーツに期待。
ブローオフサウンドも控えめでした。でも、純正でこんな仕掛けを乗せてくるのは面白いと思います。

乗りなれたコペンと比較してみます。

見切りは、コペンに比べれば落ちます。
でも、横長のミラー、バックモニター(オプション)など死角を補う装備はこちらが上です。
駆動方式も影響していますが、室内の広さも狭いです。収納もほぼありません。
ここは割り切るしかないのかな。
試しに営業さんにもコペンに座ってもらいましたが、足元の広さに驚いていました。
屋根も、幌と電動ハードトップ。
手軽さは全然違います。巻いた幌を持ちましたが、骨組みが入っている事もあり重いです。
雨が降ってきて慌てて屋根を付けるシーンでは1人だと少し辛いかと思います。

実用性は全然無く、メイン使いではキツイかと思います。
「運転を楽しむ」という事を目的にするのなら、間違いなく満たしてくれるクルマだと思いました。


あ、買い換えはしませんけどねw
Posted at 2015/05/05 18:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年04月18日 イイね!

ホンダのいっちゃんええヤツ。

ホンダのいっちゃんええヤツ。最近、お金を使わない遊びを覚えました。


それは、ディーラーに試乗に行く事です。

情報が手に入る。気になっているクルマに乗れる。カタログが貰える。現実を知れる。飲み物が貰える。自宅の光熱費が浮く。。。

など良い事ずくめですw


今日は、ホンダのディーラーに行ってきました。

話題のS660ではなく、ホンダのフラッグシップセダン レジェンドハイブリッドに乗ってきました。
S660も乗りたかったんですが、順番待ちになるのも嫌だったので。。。

サイズはレクサスGSに近いサイズです。全長約5mの全幅約2m。
都心では、取り回しに少し気を使うサイズですね。

試乗車は、ホワイトパールの黒内装でした。展示車の黒の茶色内装が理想だったけど、まぁいいか。
顔は好きですね。オレンジのサイドマーカー付きのヘッドライトが堪らないです。
グリルが異様にデカイですが、全体のバランスを考えるとこの位がいいのかなとも思えてしまいます。
ただ、リアのテールランプがもう少し小さいほうが良かったなと思いました。
フロントのウインカーやヘッドライトはLEDなのに、テールランプはブレーキランプを除けばほぼ電球です。ナンバー灯も電球です。
フロントとリアの統一感を考えて全部LEDに揃えたほうが良かったのでは?と思います。
約700万もするのですから、その位お金を掛けても良いと思います。

ドアを開けてみると、「意外と厚さが薄いな」と感じました。閉まる音ももうちょっと重厚感が欲しかったです。アウタードアハンドルもなんとなく安っぽい印象。700万するクルマの感じではありませんでした。

シートに座ってみると、イスのサイズも大きめでゆったりしています。
硬さも丁度良く、長距離運転も疲れなさそうです。
もともと北米で先にデビューしているので、基本設計はアメリカよりに振られているせいもあるかもしれません。
メーターもシンプルなアナログ式。ゴチャゴチャしてなくて見やすかったです。
ナビやオーディオ、エアコンの操作はタッチパネル式。最近の流行りなのでしょうか。コスト的にも部品点数が抑えられて良いと思いますが、故障した時が怖いですね。
シフトは、レバー式ではなくボタン式。ホンダの上級車種はこれが主流のようです。
パーキングブレーキも電気式になりました。アウディで慣れているので、違和感はありませんでした。
今回から伝統の天童木工の本木目パネルが廃止されています。

では、シート、ミラーをセットして走ってみます。
室内からは2mの幅は感じませんでした。割と見た目よりは取り回しがしやすい印象を受けました。
パワステのセッティングは軽いです。
足回りも19インチのタイヤを履いてるとは思えない柔らかさでした。
ロードノイズも気になりませんでした。ミシュランタイヤは、前車A4にも付いていましたがノイズが気になるタイヤでした。A4純正よりも1サイズ大きくなっていても静かなのは、ノイズリデューシングホイールの効果かもしれません。
ナビの画面には、今何で動いているのかを知る事が出来ます。どのメーカーのハイブリッド車にも装備されているあのモニターです。
出だしはモーター。ちょっと踏み込むとタコメーターの針がピョンと2000回転を指します。モニターだけでなくメーターからもエンジンかモーターか分かります。
タコメーターが0でクルマが動くのは不思議な感じです。エンジン音はあまり気になりませんでした。少し物足りませんでした。ハイブリッドだから仕方ないですけど…。

途中、営業さんが「オーディオの音も聞いてみてください」と少し大きめにかけてくれました。
さすが14個付いているだけあります。

安全装備がすごくたくさん付いていました。
取り回しに気を使うクルマでも、これだけアシスト機能が装備されていれば運転も楽だとは思います。
でも、あまりこういう機能に頼り過ぎるのも考えてしまいます。

1グレード1プライス。
付いてないものを探すのが難しいと思う程、なんでも装備されていました。
ローンで買う場合、ボーナス払いを入れても、月7万円~だそうで。。。
手持ちもあと700万円程不足してるんで、今日のところは試乗だけして帰りました。


うーん、やっぱりホンダらしいなぁと思いました。
良い意味でも悪い意味でも。
Posted at 2015/04/18 21:01:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2015年04月11日 イイね!

S3オフ@埼玉スタジアム。

S3オフ@埼玉スタジアム。今日、S3オフに参加してきました。

FFのA3セダン乗りですが、次の愛車はS3セダンなので勉強も兼ねて行ってきました。
只今、頭金を貯金しようとしています(笑)

総勢14台のS3が揃いました。
他にもボルボS60やベンツC63、トヨタの86もいました。



憧れのS3をこんなにたくさん見る事が出来たのが嬉しかったです。
並べてみてA3の車高の高さ、タイヤの小ささがよく分かりました。
ボディの形状は同じでも、やはりクルマは全くの別物でした。

オプションの事、弄りの妄想プランなどいろいろ収穫がありました。

今日は、朝から雨が降っていましたが、オフ会の時間だけ雨が上がり日差しも出てきました。
あの時間だけ本当にオフ会日和になりました。


しれっと口走ってしまった一言から、コーディングを施工して頂ける事になりました。
デイタイムランニングライトとニードルスイープ。
ほんの少しだけ愛着が湧いて来たような気もします。
しげおんさん、ありがとうございました。


同じ車種が集まるオフ会は、コペンをメインで乗っていた時以来でした。
今日は、車種も違えば、お会いする方も初めましての方達ばかり。でも、自分達のクルマを眺めていろいろな話しをしている時間は、あっという間でとても楽しくて充実していました。

最後に、幹事のしげおんさんお疲れ様でした。
参加された皆様もお疲れ様でした。
縁もゆかりもない埼玉なので、友達がいません。土日はA3としか過ごしてませんので、ツーリングとかオフ会とかいろいろ誘って頂けると嬉しいです。
皆様、今後もよろしくお願いします。


次は絶対にS3セダン買いますので!!
Posted at 2015/04/11 23:01:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

大学でデザインを学び、アウディデザインに魅了されました。 面やラインがすごくキレイなクルマが多いと思います。 良いディーラー&担当さんにも出会え、どっぷ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ADVAN RZ-DF装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 15:38:17
お盆休み… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 05:31:57
Audi driving experience 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 22:06:59

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A3セダンを1年足らずで手放し、またA4に戻りました。 約1年離れましたが、忘れられま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めてのクルマです。 中古車で購入しました。 黄色でマニュアルというマニアックな条件で探 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
維持費があまり掛からないクルマを模索。 しかし、国産車に全然魅力を感じず、リピートアウデ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
本日(2011.12.6)納車されました。 若気の至り。 好きなクルマ、憧れのクルマは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation