• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダナーのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

フライデー。

遡る事、約1か月前。
未だに忘れもしません。

A4様、2回目の納車記念日である2013年12月6日20:31

越谷レイクタウンに向かう途中、外環下の国道298号線の川口市付近のオービスにフライデーされました。


そういう時だけ無駄に仕事が早い、インチキ国家組織。
光った2週間後に通知がやってきました。


で、年が明けた2014年1月10日。その日は、会社を半休。
埼玉県警大宮交通機動隊へ免許証、車検証、印鑑を持って、ふて腐れながら出頭。自分が悪いのに。

撮られた写真を見る。。。
夜にしては鮮明に写っている。カラーではなくモノクロ。
2L版ぐらいの写真紙の左半分にクルマの全面。右上に運転手(つまり自分。しかもバッチリカメラ目線w)。その下にナンバープレートのアップが写っていました。
ケータイで撮ろうとしたら怒られましたw

オービス通過時の速度は106km/h。
光った時のメーターは110km/h。


46km/hオーバーの違反6点。10万以下の罰金。。。


30日の免停が告げられてしまったのです。


「あと4km/hで倍の12点だったよ」と言われました。

本人確認、どこへ行こうとしたか、なぜスピードを出してしまったか等調書作成のための事情聴取。
ちょこちょこ雑談を交えてくるのがすごくウザかった!
聴取は30分程で終了。

初の違反が赤切符とは…。
なぜか同情されましたが、それが逆に腹が立つ!

今、罰金の手続きのための通知と免許停止の手続きの通知待ちの段階です。
通知が来るまでは免許の効力があるので運転は出来ます。
長い闘いの幕開けです。。。

クルマを運転すれば、何か起こる可能性は誰にでもあります。
こんな立場の自分が言うのもアレですが、安全運転で大人しく乗っているのが正しいマナーを身に付けた大人なのかなと思いました。
今回、周りを巻き込まなかった事、人の命を犠牲にしなかった事が唯一の救いかな?と思っています。
皆さんも、お気を付け下さいね。てめぇに言われたくねーよって感じだと思いますが。




どうしてもトバしたくなったら、サーキット行きます。。。
Posted at 2014/01/13 00:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトリゴト | 日記
2013年09月15日 イイね!

厚木のショップから湘南ドライブ。

厚木のショップから湘南ドライブ。埼玉生活も慣れてきました。
仕事の方は、まだまだ全然ですけど頑張っていきます。
前の会社とは、比べ物にならないぐらいやる気はあります。前の会社がクソ以下のブラックなんちゃらでしたので、どこ行っても良く見えますw

また発作がでました。
ネットで「FFとクワトロの馬力差は過給圧の制御のちがい」とかいう記事を見たのが始まり。。。
じゃあ、過給圧を弄れば追い付くんじゃね?と意味不明な動機でお世話になっているショップさんに問い合わせ。

で、昨日Kreis5さんにお邪魔してきました。
高速が事故渋滞で大混雑…。埼玉から厚木まで5時間かかりました。
午前の予約なのに、着いたのは13時。事前に連絡を入れて待って頂きました。すいませんでした。
到着後、即入庫。

お願いしたのは、Sトロニックシフトノブ取り付けとTuning Boxの取り付け。
2.0TFSIには、パワーアップの際Tuning Boxがオススメという事で導入を決めました。
しかし、Tuning Boxの取り付けが出来ませんでした。
エンジン自体には適合していたんですが、車体が受け付けてくれなかったようでチェックランプが点いたようでした。
年式によっては何らかの変更が行われていて、型式には適合していてもこういうことはあるようです。いい勉強になりました。
結局、馬35頭の買い付けは夢に終わりました。
もしや、持ち主の収入を把握する機能でも付いているのか…?事実、毎月の収入25%減ですが。
あとパワーを上げる手段はECUの書き換えだそうです。かなりリスキーなのでやめてます。

一緒に頼んだシフトノブは、取り付けしてもらえました。
内装で唯一気に入らなかったのが、ノーマルのシフトノブの形でした。
見た目も握った感じも良くなって大満足です。マニュアルモードが本当のマニュアル車乗ってるみたいで楽しいです。いずれミッション乗せ換えたいねw

帰りは、そのまま南下して茅ケ崎~逗子をドライブして帰りました。
久しぶりに海見ました。
やはりサーファーの街。ボードを持ち歩く人がたくさんいました。
街並みもオシャレで、カフェがとても多かったです。
運良く、江ノ電も見る事が出来ました。

クルマ弄り自体は不完全燃焼でしたが、楽しいドライブでした。
Posted at 2013/09/15 15:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徘徊 | 日記
2013年04月29日 イイね!

結局。。。

結局。。。
←ピクニックじゃないです。一応。。。


今日、リアウィンカーを自力でLEDか出来ないかと挑戦。
テールランプの取り外しは簡単でした。
バルブを取り付け、試験点灯。
正常にウィンカーがついたと思いきや、突然ハイフラ→球切れ警告。。。

場所は、リアかと思いきや左フロント…。

確認してみると、点灯していませんでした。

昨日、作業してもらった直後点灯しているのを確認しています。
帰っている時も、ウィンカー使いまくりでしたが、球切れ警告は起こりませんでした。

やはり、今朝リアにLEDを付けたのが良くなかったのか。。。
完全に自爆やん。

ウィンカーが点灯しないとか致命的。
これではどこにも行けない。

急遽、リアを電球に。

フロントも電球に戻す事にしました。。。
ここからが格闘。
ライトユニットなんて外した事無い。
見た感じ、バンパー外さないとダメそう、でも外したくないw
ネットで調べるw←物事を考えない現代っ子発動。
どうやら、主カプラーとネジ5本を緩めたり外したりすればイケる事が判明。

なんだ、出来るじゃないか。

ってことで、悲しいけど電球に戻しました。
いいんだ、いいんだ、コレでいいんだ泣
ウィンカーをLED化してるコペンに乗っている時、「ウィンカー見えない」って言われた事あるし。


コレでいいんだ!


せっかく付けてもらったのに、自分で元に戻さなきゃいけない惨めさ。。。
悲しいね。また休日無駄にしてしまったし…。


でも、バラし方が分かったからメリットもありました。
車検前、自分で戻せそうですw
もうポジティブにいかないとやっていけませんしーーww
Posted at 2013/04/29 17:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジらなきゃいけない病 | 日記
2013年04月28日 イイね!

しばらくはお預けかなぁ。

しばらくはお預けかなぁ。今日は、Kreis5さんに行ってきました。


コーディングをお願いした時に注文したアレを付けてもらってきました。


いきなり完成後ですが。。。

そう、US仕様のヘッドライトユニットを取り付けしてもらいました。
フェンダー側のクリアーパーツがオレンジリフレクターになっています。
パッと見分かんないですが、結構雰囲気変わりますよね~。

ノーマルは、統一感があってバランスは良かったのですが、どうしてもアクセントとして差し色が欲しかったんです。
当初は安く済ませようと、カー用品店に売っているクリアーオレンジのフィルムを貼ろうかと思っていましたが、やめました^^;
こっちの方が断然いい♪本物だから当たり前。

ついでに、フロントウィンカーとリバースランプをLED化。
リアウィンカーは後日ということで。。。

今日は、お忙しい中ありがとうございました。


明るい時に写真撮って、パーツレビュー挙げます。


ひとまず、理想の仕様になりました。
これから自分の事にお金を使わなくてはいけないので、しばらく弄りはお預けです。


会社の方ですが、26日の夜勤を持って勤務終了となりました。
案外、あっけない終わりだったなぁと思ってます。
只今、有休消化中です。
その間にもやる事は山積みなわけで…。
時間も限られていますんで、頑張って片付けます。
Posted at 2013/04/28 23:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジらなきゃいけない病 | 日記
2013年04月21日 イイね!

近況。

突然ですが、あたくし転職いたします。


一時は、人間関係で悩んだ時期もありました。
いろいろな人に相談に乗ってもらいました。自分の事のように一緒に悩んでくれた事、感謝しています。
でも、退職の本当の理由は人間関係ではなく、今の会社では、どうしても自分がやりたかった事が出来ないと知ったためです。

去年の夏ごろから転職活動を始めました。
景気が多少上めいてきたとはいえ、書類選考で落とされたり、面接でダメだったり、なかなか厳しかったです。決まった会社を入れると5社ぐらい受けたでしょうか。。。
新卒の就活よりは緊張せず、リラックスしてやっていたような気がします。
聞かれた事を思ったまま答えればいい。そう思って身構えずに面接に挑んでました。

今度の会社は、埼玉県です。
機密性が高い仕事をします。新卒の時に落ちた会社と直接取引があります。
なんか複雑な気分ですねw
まぁ、当然ですが向こうに移住する事になります。これから、住民票を移したり、住むとこを決めたりといろいろ準備があるので忙しくなりそうです。

クルマの事は、もう決めました。
A4と一緒に埼玉に行きます。
コペンは、父親のセカンドカーとして乗ってもらう事にします。
両方手放したくなかったので、いろいろ悩んだ末の決断です。
地元に帰った時にでも乗れますしね。


今の会社は、明後日からの夜勤を3日やって終了。あとは、有休消化となります。
思い返せば入社して丸3年。何一つ楽しい事無かったな。
自分にとって、とても辛い仕事でした。
次の会社では、体験実習という形で2日ほど働かせてもらいました。
どんな仕事をするのか、どんな先輩がいるのか把握してもらうのが狙いなようで、とても助かりました。
次こそは、自分がやりたかった夢に一歩近づきました。自分が決めた決断なんで後悔は無いです。


以上、報告まで。。。
Posted at 2013/04/21 17:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトリゴト | 日記

プロフィール

大学でデザインを学び、アウディデザインに魅了されました。 面やラインがすごくキレイなクルマが多いと思います。 良いディーラー&担当さんにも出会え、どっぷ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ADVAN RZ-DF装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 15:38:17
お盆休み… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/12 05:31:57
Audi driving experience 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 22:06:59

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A3セダンを1年足らずで手放し、またA4に戻りました。 約1年離れましたが、忘れられま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めてのクルマです。 中古車で購入しました。 黄色でマニュアルというマニアックな条件で探 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
維持費があまり掛からないクルマを模索。 しかし、国産車に全然魅力を感じず、リピートアウデ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
本日(2011.12.6)納車されました。 若気の至り。 好きなクルマ、憧れのクルマは ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation