
フロントバンパーに引き続き今日わリアバンパーの拘りでも書きます(・∀・∩)
取り敢えず僕の車のコンセプトわ純正+αなんで、今流行りのダクトとか、ディフューザー形状わやめました( ・∀・)つ
まぁ単純に流行りってやりつくされてる感があって今からやっても遅いかなと(つд`)
なんで自分の意志を貫き、時代に逆行したリアバンパーにしてみました

結局わ自分の好きなシンプルスタイルなんですが(o^-')b
今回わ
「やってないようで、やっている」
を純正+αで作って頂きましたヽ(´ー`)ノ
まぁ内容的にわバンパーサイドの大幅な絞りと、マフラー出口をセッションに合うようにタイトに加工のみなんです(°∇°;)
正直ほぼポン付けなんですが、自分的にわこの二つの加工ってかなり大事やと思ってるんです
絞りを入れる事で後ろから見てタイヤが見えるようになるんで、ワイド感出るしとにかく走ってる時にかなり格好よくなる(☆▽☆ )

マフラー出口も大き過ぎず、小さ過ぎずぐらいでバンパーにマフラーが半分被る位がベスト(・∀・∩)
あとわ元のバンパーのラインやらわ消さずにそのままにしときました


「何かリアバンパー純正みたい」
って言われる位の物で僕わイイんですよねヽ(´ー`)ノ
自分がその物に満足してるから

イベントで賞取ったりするのわ過激なバンパーとかかもしれないけど、自分わ基本街乗りなんで街に溶け込む車にしたいんでかなりのシンプルになりました(m`∀´)m
だけど丈があるから低く見えるしね( ・∀・)つ
まぁこれも
「

自己満

」
です
今までタイヤ、ホイール、車高を綺麗に見せる為にフロントバンパー、フェンダー、リアバンパーを加工したような物ですからね(・∀・∩)
この考えわ僕個人の考えなんで悪しからず(°∇°;)
これからも街乗りでシンプルでスマートに乗れるような車造りしていきたいと思いますヽ(´ー`)ノ
内容が自分でもよくわからなくなってきたんで終わり。(爆
辛口コメ待ってます
( ゚∇^)/マタネ

Posted at 2011/08/03 21:06:42 | |
トラックバック(0) | モブログ