• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ吉59のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

車って楽しいよね?自分の車を自由に操りたいよね?自由に走ってみたいよね?

私の数少ないみんカラ友人は皆、車好きである!(ですよね?)
まあ当たり前といっちゃ当たり前ですが・・みんカラなんでねw

本当に車を走らせて楽しんでいる人も居れば
私のようにバーチャルの世界で楽しむ者も居る。

仕事の関係上去年まで走行会を開催していたり、
そういう環境に恵まれている私は幸せものだったりする。

まあゲームにしろ、実走にしろ皆最初は初心者ですw

サーキット走行会を誘っても「車がノーマルだし・・・」とか
「そんな腕無いよ・・・汗」とか言います・・・

それって言い訳?
行きたくないから?
本当にノーマルだから、腕が無いからなら、
敷居が高いのかな・・・と考えてしまう・・・



男として好きな車を買って乗っている以上、車の性能や自分の腕が何処までなのかを
試したくなるはず!!(と、私は思うw)

家の都合、家庭の事情でそういう車に乗れない方もスポーツカーには興味があるでしょう
(ありますよね!?)

よくある話・・・
車を買って、どうしても走りたくなって山に走りに行ったら事故って廃車してしまった・・・

そんな話を聞くと余計に壊したくない!大切に乗りたいという事でそういう場所には行きたくない
と思ってしまったりするのかもしれない・・・

でも・・・走りたいですよね?

「走りたいけど先立つものが・・・」これが一番の理由かもしれません・・・

お金ですね・・・

走行会など参加費、
練習会やミニサーキット、本格的サーキットまでと考えて
大体1万円~2万円ほど、
サーキットなどは近くに無いので交通費、ガソリン代などを入れると
合計2万円~3万円ほどになってくる・・・汗

これはやっぱりウエイト的にでかすぎる・・・

もう少し安ければ。。。なんて考える人も多くなる・・・

それは経験者でも全くの走行会初心者でも同じだと思う・・・


で、経験者はその楽しさにはまれば金額面の問題は何とかなってくるんですが(たぶん)

やはり初心者的に考える事は「自分は邪魔になるんじゃないのか?」


そういう敷居の高さがもう一歩踏み出せない要因となっているのかもしれない・・

それが、一部のみん友の皆さんのように、同じ車で親近感が沸く練習会なら入りやすく感じます。

こういう練習会のように敷居が低く、

簡単に一歩を踏み出せる走行会や練習会がもっといっぱいあれば楽しく、
安全に走れるんじゃないかなと・・・


まあ例え近場にあんまり激しくない練習会があっても
ガソリン代やタイヤ代は普通に乗っているよりは掛かっちゃいます。
普通に乗っているよりは激しく走る事になるんで仕方ない・・・汗

でもこれと言って何か特別な事をしなくちゃいけない訳ではない。
グリップのいいタイヤを付ければ当然速く走れるし
サスペンションと組み合わせればもっと速く走れたりもしますが、
敷居の低いって意味ではフルノーマルでも全然オーケーな練習会、走行会が
理想なんですね。

その場所から先は、派生してサーキットに行く人、改めて安全走行を徹底する人、
人それぞれなんですよね。。。

自分の車の限界が判れば自ずと安全運転が出来てくるようになる。
街中で無理して走るのがどれだけ危険で馬鹿らしく思えるか・・・

安全で的確な操作、そういうのが見えてくるかも知れません。

無理をするのが練習会、走行会ではないって事。






はぁ・・・・







誰かも言ってました・・・・

思いついたことを書いているのですが、
口で伝えるより、文章で伝える事の難しさを
改めて実感しました・・・汗







Posted at 2011/05/22 11:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

「東北地震被災者児童が心配だ・・」
何シテル?   03/12 09:38
え~~~ 車について、趣味について 適当に。。。汗。。 がんばりますww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910 1112 1314
15161718192021
22 23 24252627 28
29 3031    

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation