• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ吉59のブログ一覧

2011年11月09日 イイね!

腹八分目。

最近ことわざを聞くと
「昔の人は良く考えたもんだな~~」と
つくづく感心させられます。

今回は”腹八分目”(以後続くようないい振りですが・・・汗)

なんでも当てはめられる言葉だと思います。

本当にお腹も八分目で抑えたほうが良いし、

この業界!?では車も八分目で控えた方がいい。

この場合の八分目とは目一杯走らずにと言う事で、

速度制限どうのこうのは今回考えないようにしましょうw


車の場合”じゃあ何を?”となると思うのですが、

速度と言う訳ではなく、”車の性能の八分目”の事で

余裕を持って走るという事。

その場合、車の性能自体を持ち主本人が把握していないと意味がない。


何でもそうだが性能を発揮するしないは別問題で

性能自体を把握しないと”宝の持ち腐れ”になることが多い。

度々「そんな高性能な車、必要ないやん?どうせ公道しか走らないんでしょ?」

てな事を言う人が居ます。

性能を発揮する場所が無いから宝の持ち腐れになるわけではないし、

高性能な車だって、タイヤの性能や、その他の性能で

高性能じゃなくなる、車の性能自体を発揮しきれない場合もある。

それがあるから性能を把握している場合と、していない場合の差は

小さいようでとてつもなく大きい事だと思います。

話はそれますが・・・

某赤い色のロボットに乗って赤いコスチュームで戦っている人は

3倍のスピードで迫ってくるといいますが、それほど緑のロボットと

赤いロボットの性能が格段に違うわけでもなく、

赤いロボットが特別速いわけではないです。

速く動かす為の軽量化と、性能を引き出す能力がある、腕がいいってことですよね。

どう動かせば性能を発揮できるのか、

どうロボットをセッティングすれば速く動かせるのか考慮している。

それは速く動かせた方が戦局的にも有利になるし、飛んでくる弾も当たらなくてすむ。

装甲を薄くして強度が下がっても軽量化をしてまで「当たらなければどうと言う事は無い」からである。


実際に青い新型ロボットと一緒に出てきた緑のロボットは赤いロボットと一緒に出てきた

同型のロボットより格段に速く動いています。

それは戦った白いロボットに乗っている人が証言しています(ああ!めんどくせ~~w)

車もそういう考えがあり、軽量化をすれば速く走るし、

「事故らなければどうと言う事は無い」んです。



しかし現実問題、戦争でも、弾が当たらない保証は無い。

実際に初代ロボット以降は撃墜されています。

しかし赤いコスチュームの人は

「戦いとはいつも二手三手先を考えて戦うものだ。。。」と言っている。

何が起ころうとも動じない。それはこの考えがあるからこそのことなのだと。

その考えに部下は賞賛を惜しまないが

その赤いコスチュームの人はこう言い放った「戦いは非常さ」と。

まさしくそうなのであろうね。

普通に生活をして公道を走っている以上、

事故らない確率は0にはならない。

普通に皆ルールを守って走っていれば事故など起こるはずが無いんです。

しかし実際に事故は起こってしまう・・・

それは”非常な事”が起こるからである。


しかし、非常を、日常に置き換えればどうなるのか?

すべての起こりうる事を考え、2手3手先を読み保険に入り、スピードを控えめに、

安全走行に徹するのである!!(と偉そうに書いてみたw)

だからと言って事故が起こらない事は無い。


何かあったときの対処が出来るという事が言いたいんですね。


まあ、そんな車乗ってて楽しいか?と言われれば楽しくない・・・汗

車高調やチューニングパーツも一杯付けて

どうせなら性能一杯走らせてみたい。

それは誰しも思うこと!?だと・・・

しかし公道では無謀。。。。

サーキットしかない・・・

しかしサーキットは敷居が高い・・などと思う・・・・

でもその敷居を一度でもまたがないと自身の車の性能は一生解らないと思います。
(付けたからと言っても性能を発揮できるかは別として・・・
潜在能力は思った以上に有ると思いますし・・・)


安全を確保したサーキットでも非常な事はありえますが、

公道で走るより何十倍も安全は確保されています。

そういう場所を一度でも走ると、公道で走る事がどれだけ危険なことか、

どれだけ無謀な事かが解ると思うし、

車の性能が解ると安全マージンを残して走る事も出来るんですよね。

それはサーキットを走った事がある人は誰しも理解できる事だと思います。

車も腹八分目で走らせる。

安全マージンを取って楽しく行動でも走る事が出来る。

危険運転でもなく、無謀運転でもありません。


”楽しく走るため”の事。

安全マージンを確保していれば対処のし様があると言うことなんです。


急に何かが飛び出してきたとき、ハンドル切ってブレーキを踏む。

安全マージンが無いとタイヤがロックしそのまま激突、

あるいはブレーキが間に合わずハンドル切ってがけ下に落ちたり

壁に激突など・・・・

安全マージンがあるとそれにちゃんと対応できる!(はず)と思います。

ハンドルを切っても対処してブレーキで止まれたり、

激突寸前で交せたりするんですよね・・・



しかし、公道は非常です。

常に何があるか解らない・・・

そんな場所で自分の車の限界も判らずにスピードを出せるのか・・・

考えてみてください・・・・怖



お腹の八分目は、いざ、自分の大好物が出てきたときに

お腹に入る余裕を持っておくため!!これでしょww








Posted at 2011/11/09 17:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世の中の事 | 日記
2011年11月06日 イイね!

今日は・・・

め~~あ~~~(雨)
り~~ふ~~~で(降りで)
ぴ~~まんだろうな。。。(暇だろうな)



Posted at 2011/11/06 10:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世の中の事 | 日記
2011年11月06日 イイね!

幻のF1マシン タイレルP34

最初に書いておきます。

このネタはパクリですww

他のブログを見てこの車の不思議に思ったことを書きますww

当時タイレル、今ティレルw

たしかフォードのエンジンを積んで走っていた記憶があります。

間違ってたらごめんなさい。

斬新なF1で6輪車w

それも前4輪と複雑な構造を実現化。

そんな奇抜な車ではなかなか勝てないのが普通なんでしょうけど

勝っちゃってますww





それに対しての開発が他チームでも始まりましたが

それはあっけなく終焉を迎える・・・・

”タイヤは4輪に限る”このレギュレーションの文言でおわり・・・



で・・・不思議に思ったことが一つ・・・
前のタイヤはどうしていたのだろう??ですw

何かの流用?それとも作らせた?

たった1チームのために専用タイヤを供給するのだろうか・・・・

それが何十年経った今、凄く気になっています。

仕事柄でしょうかねwww



Posted at 2011/11/06 10:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の事 | クルマ
2011年11月04日 イイね!

どちらかと言うと・・・

この記事は、インドにルノー版の日産 マーチ 登場…GT-R 顔?!について書いています。


バンキッシュ顔!?かなwww
Posted at 2011/11/04 09:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記
2011年11月04日 イイね!

ジレンマだろうな・・・

この記事は、ベッテルの最速ラップを望まないレッドブルの真意とは?について書いています。


ドライバーとしてはクリアラップで最速タイムを出してみたいだろうし、

チームとしては車を壊される事もそうだが

”ダントツに速い”とレギュレーションが変更される事も考慮していると思う。

ダントツで勝って、レギュレーション変更されると、優勝したチームは勝てない事が多いからね・・・

今までのルノーはそうだった・・・


まあブルツの言う事はあまりあてにはならないと思いますけど・・・


それじゃあ今年のウエーバーは蚊帳の外?って事になるからね・・・

Posted at 2011/11/04 09:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の事 | 日記

プロフィール

「東北地震被災者児童が心配だ・・」
何シテル?   03/12 09:38
え~~~ 車について、趣味について 適当に。。。汗。。 がんばりますww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation