• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいちゃんwのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

高速走行

本日はハニーの定期検診で宮崎市内へ~

回転数を一定に出来る為高速道使用、3000rpmを上限に低速走行
片道80Km程で往復160km程、600kmを走行しちょっと安定的な回転数を
維持して走行したかったのよね♪

幸い時間的な事もあり高速のインターの合流での無茶加速はせずに
済み、のんびり加速出来て幸先良好!
ここで無理して踏んじゃうと今まで苦労してきていたものが全てパァ~
自分に「ブレーキ」掛けるのが大変!!

とりあえず、一般道で腰砕けなフワフワのサス、高速道でも変わる訳なく・・・
ようは、乗り心地は乗用車的。
貨物だから荷を載せなきゃこんなもの?いや、DXよりずいぶん紳士的。
ブレーキもマイルドな効き方でちょっと頼りないのですが、これは個人の
感性に依りますので、アテクシ的には強化を目標に・・・

何だかんだ言いながら、ブリッドシートのお蔭で「腰痛」は出ませんでした。(笑)
アイポイントの高さで見晴もよく疲れないし~♪

で、まだまだ日差しの強い宮崎・・・・標準ルーフの屋根は塗装色の問題もあり
(タイガー・アイ・ブラウン)すっかり焼けて、頭上のクリアランスも無い為
頭が熱い!!
あと、台風の余波の風?(横風)で車体が振られます。
旧弐号機のエブリーは大概な横風は気になりませんでしたが、これはモロに
影響が出てます。(サイズの問題も有りなんでしょうが・・・・)
80扁平タイヤのたわみもあるのでしょうが、早急にタイヤ交換は視野に入れて
置かないといけないようです。

T社の車両と乗り比べした訳ではないので、比較は出来ませんが、自分好みに
変更は出来るでしょうから、特に使えない!ってところは有りません。
センターボックス以外の手の届く範囲の小物入れの無さは最悪ですが~

インプレらしいインプレにはなりませんが、慣らし途中の経過観察から
長距離は随分ラクラク♪
サイズ的な威圧感で少々のんびり走っていても煽られる事も無い為
精神的にもゆったり走れるし・・・
慣らし終了すれば回転数の呪縛が外れるからもう少しおいしい所を使って(回転数ね)
走る事が出来れば、十分満足できる車両だと思います。(今のところ)
個人的にこのクラスで走りが悪いとか、燃費が悪いとか当たり前の事と割り切っているので
自分らしい個性のある車両にしていこうと思います。
えっ?どんな車に仕上がるのか?
そりゃ~営業兼工事車両ですよ?(▼∀▼)ニヤリッ
だって、2.0LのNAエンジンだよ?動力性能に期待するのが( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
坂道での走行に不満があるなら山に行くなよ。
高速道路で抜かれてイライラする前に精神を鍛えるか、セカンドカーに速い車を
持ちましょう♪ ストレスは解消されます。
ただ、こんだけゆったり乗って疲れずに居られる車だから、不満は無いですがね。(笑)

今のところ♪(謎)




Posted at 2016/08/28 00:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマインプレ他 | クルマ
2016年04月03日 イイね!

リアー足回り交換

忙しかった3月もようやく終わり
4月に入り、1週目はのんびり過ごす予定でしたが
昨日はメガネをフキフキしてたら~
レンズを留めてるツルが破断!   (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
急遽、宮崎市内までメガネの修理に出向く事になり
ついでの機会だから、いつもは高速を使う処を
下道走行でどこまで燃費が伸びるのか?
試してきました。

現状の仕様はラルグス車高調にフロントMAQ'Sサス、減衰17段
リアはラルグス生仕様に減衰30段、17インチ205・45のMOMOタイヤで~
スロコンは「3」設定 通常、市内走行で12.5Km/L (俺様走行基準)
今回、通常の俺様走行基準で下道走行、燃費は16.9Km/L
共に、燃費計で見た状態です。
やはり、タイヤ交換している分燃費は格段に落ちますね。(メーカー公称値比)

で、今日は先日依頼していたブツが届いた為、受け取りに行ってきました。
で、その足でそのまま組み付けに~

交換後、素直にリアに抜けていたパワーが抜けなくなった分走りも安定しています。
今のところ、リアーの減衰は17段。

通常の一般路ではこの状態で十分か?
車線変更時の車体のよれは少なくなりました。
4輪のタイヤの食付きが今日のような雨天でも掴みやすくなった分
運転にも余裕が出来ました。(あくまで一般走行時です)
高速走行時の状態がどうなるかは、また週末の走り込みで変わるかと
思われます。





Posted at 2016/04/03 20:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマインプレ他 | クルマ
2015年07月26日 イイね!

まぁ~ち にすも試乗

まぁ~ち にすも試乗台風の影響下にある強風の中、試乗に誘われ



乗ってきました。

まぁ~ち にすも・・・・

手入れにイラつく黒ボディーに赤いラインがそれっぽく見せております。

残念ながら、「1.2L」のオートマチック車でしたが、街中での
乗車では、前席には不快なロールも感じさせず・・・交差点でも
標準車にありがちな「無駄にショックのストロークを使う」ロール
も少な目ですが、リアシートに着座のハニーは「堅いし・・・・」と酷評・・・
小径のステアはアルカンタラで握り心地はGOOD!

いや、「1.5L」マニュアル車だと、どぉ~なるの?!って
モヤモヤ感を残した試乗でした。

ほんのちょっとの試乗で判る訳ねぇ~んだけど、タイヤの
ポテンザは車格以上の物だし、交換時期になって後悔するか?
コンパクトボディーは扱いやすく、足の作りはここいら辺の
生活道路を考慮すると、とぉっても良い感じですが、SCも
TURBOも付いていない「1.2L」では軽ターボにも劣ると思われる
エンジンの非力さが難点か?


1年後くらいに長男の車両購入を視野に入れての初の試乗でしたが
これから、どんな車に試乗するのか?
まぁ、これはこれで良い経験という事で・・・





Posted at 2015/07/26 22:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマインプレ他 | クルマ
2014年03月19日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【cowon】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.ドライブレコーダーを取り付けたい1番の理由は?

妻の事故時にも搭載のドラレコが証拠となり、無用な抗争が無くなった。
やはり、搭載する事は自己防衛にもつながります。

Q2.今後追加してほしい機能は?
かなり充実した機能を搭載しているのですが、小型モニターも接続できると
事故現場での確認が楽かな?
スマホでなく、ガラケーの妻には確認できない・・・・
でも、常時録画機能は魅力的です。

※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/19 23:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマインプレ他 | タイアップ企画用
2013年11月27日 イイね!

これって・・・

これって・・・







1億円のハイブリッド・スポーツカー

排気量3800ccのツインターボエンジンとモーターを積み、

止まった状態から2・8秒で時速100キロまで加速する。

0~100Km  2,8秒  Σ(゚д゚lll)ガーン

中のドライバーは余程鍛えぬいた人物か?

日本じゃ走れる場所は「サーキット」のみ?

先日は猛牛の「ガヤルド」が生産終了とか・・
            ↑間違えてました。謹んで訂正いたします。m(_ _;)m

高性能も上を見たらきりがないけど~(笑)

おじちゃん達はそこそこに加速してくれる車で良いかなぁ・・・

「ここ1発!」ってところで加速してくれれば~(笑)

高速の合流とか大型トラックのコンボイ状態を抜け出す時とか

後は、せいぜい120Km位出てくれりゃ~動体視力の低下した

お目目でも十分走れるし~(笑) 渋滞の原因にもならないしぃ~♪

若い頃、無鉄砲でしたが高速巡航で制限速度+αで走るって

かなり体力が必要でしたからね。

今の車は性能も上がって「楽勝よん♪」って若い子達もいるでしょうが

この歳になりますと「おっさんの小言」の意味が分かり始めます。

燃費競争に最高速競争、加えて加速タイムと人間の欲求って

留まる所がありませんね♪
Posted at 2013/11/27 15:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマインプレ他 | クルマ

プロフィール

「点検三昧 http://cvw.jp/b/487524/44009404/
何シテル?   05/17 23:23
座って半畳、寝て壱畳・・・ 人相違反は周知の事実 珠に勘違いします。変な所に拘ります。 構ってくれないと暴れます。 単に車好きなおっちゃんです。(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ノート 零号機 (日産 ノート)
ラインOFF     2013.3/19 「D」配車・登録  2013.3/22 納車  ...
日産 NV350キャラバン 弐号機(営業:作業車) (日産 NV350キャラバン)
営業弐号機サイズあーっぷ! あくまでも「営業車」です。 あくまでも「作業車」です。 ...
日産 ルークス 壱号機 (日産 ルークス)
CT51 から交換  2013.5月~走行6961Km~ とりあえず、足回り、吸気系、 ...
日産 デイズルークス 参号機 (日産 デイズルークス)
2018.12/1 D配車 2018.12/25納車 ◎D-OP  MM318D-W ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation