2013年11月26日
日産がいよいよ公道での実証実験を始めたとか?
アトムその他のSFマンガの世界が実現しようとしていますね。
いずれトータルリコールのような運転手型のマネキンの乗った
タクシーや運送用トラックとかが世の中を走り始めるのかと思うと
高齢者ドライバーの事故も減るのかな?
現状、高齢者の事故発生率も上がって・・・軒並み保険約款が
替わって、1事故毎のペナルティーが思いっきり上がっています。
まさかの保険がまさかの時に使えなくなるんじゃないかと・・・
車輛保険免責20諭吉とか言い出しそう・・・(-_-;)
そう長くない時間でアテクシもクローバーマークになる訳ですが
この地方で車が無いのは生活を捨てろ!と言われるようなもの
自動運転車で近場の買い物でも行きたい時に行ければありがたい。
子供たちもいらぬ心配もしなくて済むだろうし・・・
携帯に夢中になってて前見てなかったなんて事故も・・・
老眼と動体視力の低下で標識を見逃すとか・・・
ETCも知らずにETCレーンに入って顰蹙買ったりとか・・・
無くなるんじゃね?
要は、ヒューマンエラーで起きる事故も格段に減る訳だ♪
賛否両論はありますが、実用化出来れば地方の高齢者にとっては
救いになる気もします。
自動走行にスポーツテイストは必要ないので~(笑)
どうか2030年実用化に向け、NISSANには頑張って欲しいOSSANです。
出来れば、軽トラとかで自動運転とか・・・
おしゃれじゃね?
Posted at 2013/11/26 12:31:45 | |
トラックバック(0) |
クルマインプレ他 | クルマ
2013年11月21日
今日は長らく洗車のみのオッティーを通勤に使用
エンジンは一発点火!
走り出して気が付く・・・・AirNaviが動かない・・・
次男が新居に引っ越してから、バッテリー上がり対策の暖気のみに
なっていたのでAirNaviのバッテリーがスッカラカンになっていたようで・・・
根性無しめっ!!
しかも、眠りの時間が長かった為か?
エンジンまわらぁ~~ん!!
途中、無料区間の有料道を使い、2速で引っ張るか?って
入ってみると~
70Km制限を50Kmで走るKO●●OKUのダンプ (><)
いつも思うが、この会社のダンプ・・・
嫌がらせやね。 通勤時間で有料区間を使って入ってくる
車両もあるわけですが、制限速度はできるだけ守って(低すぎると
その後で後続車が渋滞で犇めいているって感覚が全くない!!)
走ってもらいたい。速度違反しなさいでなく、速度表示のところまでは
だしてくれよぉ~((+_+))
で、帰宅時に気を取り直して再び無料区間に入って引っ張ってきました。
少しはスムーズに回るようになったから、しばらく通勤に使わなきゃ!
かな?
しばらく走ってAirNaviの電源入りました。ちゃんちゃん♪
Posted at 2013/11/21 20:36:11 | |
トラックバック(0) |
クルマインプレ他 | クルマ
2013年11月19日
昨夜ニュースを見てたら・・・
「阿蘇で初雪!」
昼過ぎから真っ黒い「雪雲」みたいな雲がどんよりと
空を覆っていたので、気にはなっていましたが~(-_-;)
五ヶ瀬でも雪が舞ったとか?
まだ、11月です。そりゃ~12月にかなり近づいちゃ~いますがね~
さて、本日の通勤中、車通勤のありがたみを痛感する「ヒーター」ですが
いつもなら「この辺りで”水温計のランプ”が消えるはず・・・
・・・のところに来ても、ランプが消えない!?
確かに気温は低いし、いつもより余計にエンジン回していないし・・・
まさかのオーバークール!?
サーモ交換しなきゃかぁ?・・・
などと、眠気も吹っ飛ぶ寒さと戦いつつ・・・つつ・・・
道程の1/3程でようやくランプ消灯・・・
道程の半分くらいから生ぬるい温風が出てきて、職場に着くころに
あったかぁ~い風が・・・
今年は太陽の活動もぬるくなってるとかで、「冬は寒い」らしいので
そろそろ「ヒートテック」のももひき買に行かなきゃ!!(> <)
です。
冬生まれでも寒いの嫌い!!
Posted at 2013/11/19 08:41:42 | |
トラックバック(0) |
クルマインプレ他 | クルマ
2013年11月01日
納車段階からローダウンして、元々低い光軸が
山岳部走行の足かせになっていましたが・・・
ようやく光軸調整を実施!
見違えるように遠くを照らしております。
いや、どんだけ下がっていたかって事ですね。
パッシングを食らったら、レべライザーで下げますわ。
Posted at 2013/11/01 22:43:48 | |
トラックバック(0) |
クルマインプレ他 | クルマ
2013年10月31日
昨日に引き続き 車ネタです。
六連星のレガワゴ生産終了!だそうな。
ボクサーエンジンにターボパワーで何気に速い車でしたが
最近はツーリングワゴンの販売もミニバンに押されてか?
少々不利だったようですね。
巷ではVX?が、結構走ってますものね。
ホンダもエリシオンとオットセイが統合される形でエリシオンが
なくなっちゃっうし・・・・・
海外では昔の車両を今風にアレンジして復活させたりしてますが
日本ではやらんのかしら?
86は名前だけが復活した感じですので、できればボディーも
継承する形で・・・いや、完全な復刻じゃないんですよ?
求めているのは・・・・・
今時の車からハイテク装備を無くしたら~
それこそ”商用車”ですもんねぇ(笑)
アテクシ、いすゞの”ピアッツァ”とか”117クーペ”辺りを
復刻して欲しいなぁ~と・・・
フルタイム4WDのダウンサイジングでもツインチャージ辺りで
攻めてくれたら~
きっと買う!
皆さんどうでしょうね?どんな車が復刻されたら買っちゃいますか?
Posted at 2013/10/31 19:52:30 | |
トラックバック(0) |
クルマインプレ他 | クルマ