• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいちゃんwのブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

やっちゃえ!OTSUSSAN♪

さて、3連休も終わり・・・

何気に「火曜日」からのお仕事で曜日感覚がすでにずれてるアテクシです。

先日、いつもの洗車ベースで久しぶりにC24オーナーと遭遇。
お互いに「いつも綺麗に~」がモットーのような方ですが・・・
まだ、走行15MKm程との事で、大事に乗られてます。
で、やっぱり・・・7~8人乗りが一台欲しいやねぇ・・・って~
でも、NOTE君も中途半端で居ますから、完璧に仕上げたいのも山々~

さて、コレから先は気に障る方がいらっしゃるかも・・・ですので、
血圧の上がりやすい方々は先に進まないでください。






















で、話変わって・・・最近のNI〇〇ANのCMで賛否両論のようですね。
全盛20数年前の車両と近代化の電気自動車とのコラボCM・・・
あれ見て思うのは、時代の流れにメーカも一苦労している事

作る以上、売れなきゃ困る。(笑)

で、作ったは良いけど~いつまでもその車を売ってる訳にはいかない。
いつまでマイナーチェンジして売るんだよ?もう、別の車を出したら?
・・・・って、言われる。(笑)
当然、車両のレギュレーションも安全対策も日々変わっているのは
消費者のアテクシたちも関心と理解を持たなきゃいけない事
今時は歩行者安全対策等で先の尖ったような新型車両は皆目作る事が
出来ないような?
燃費競争も激化して、L=○○Kmとか~
ベースグレードに「アレ足しコレ足し」してたら車重が増して実質燃費は
がた落ち・・・・
追突防止だのレーンキープだの・・・運転している楽しみがなくなってきている
以上に、昔のように運転技術の向上に人間が興味を持っていないような?
高速走っていて、オートクルーズ付いてて当たり前みたいな話を聞くと
その時点で操る楽しさを・・・なんて負けたような気がするし・・・
実際、動体視力も衰えてきている歳ですから、出来れば「楽ちん」に
運転できる疲れない車が良いなぁ・・・ってごめんなさいな。m(_ _;)m

各社の車も「OEM」での共通販売車両も増えてるし
個性が無くなってきているのもしょうがないけど、交通インフラの進んでいない
田舎でもない限り、昔みたいに若者が車を必要としていないのも事実
古き良き時代を懐かしむと同時に、先進技術の恩恵を受けた車両に
理解を示す事も必要かと・・・

CM一つにメーカーに悪意を持って見ていたらキリが無くね?

アテクシたちが幼き頃、SFマンガで「電気自動車」や「超電導バイク」等
想像の先進技術の満載の車がもう、ワクワクで最近になって「自動運転技術」まで
進化してきました。(実用まではもうちょっと?)
T社のLブランドのCMでは「ホバーボート」も実用化?されてるし
バックツゥザフューチャーではデロリアンが生ごみで走るようになっていたのが
現代では電気やバイオ燃料や水素で走る車で追いついていこうとしてるし・・・

これからの日本の自動車メーカーの進んでいく先を生暖かく見守っていこうと
アテクシは思っています。

いつかは目を見張るような良い車を作ると信じていますから♡


Posted at 2015/10/13 22:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車・中古車 | その他
2014年08月16日 イイね!

2by2?!

またしても「NISMO MASHUP」から~

日産自動車のスポーツカーの象徴的存在、『フェアレディZ』。同車のユニークな画像が、
米国で公開されている。

これは8月4日、日産USAが公式Facebookページで公開したもの。日産『370Z』
(日本名:『フェアレディZ』)と『セントラ』を組み合わせた、『セントラ370Zニスモ』
の画像を配信している。

セントラ370Zニスモは、「NISMO MASHUP」と呼ばれる架空のプロジェクトから生まれた1台。
NISMO MASHUPは、日産車2台の画像をコンピューターで合成して、高性能なNISMOバージョン
に仕立てるというプロジェクト。

2014年2月にスタートしたプロジェクトの最新作が、セントラ370Zニスモ。セントラはもともと
、『サニー』の北米仕様。現在は、日本向けの『シルフィ』と基本を共有する小型セダンとして、
現地で販売されている。

日産USAは、セントラ370Zニスモについて、「高回転志向のV6エンジンに、
後輪駆動プラットホームの組み合わせ。そして後席には、2つのシートを追加した」
とコメントしている。

復活!2by2やね♪




てか、やっぱり1.6L~2Lクラスの2Drクーペをマジで作ってくらさい。<懇願
Posted at 2014/08/16 23:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車・中古車 | クルマ
2014年08月13日 イイね!

4Drの~?

日産自動車を代表するスポーツカー、『GT-R』。同車の4ドア版の画像が米国で公開され、話題になっている。

これは8月6日、日産USAが公式Facebookページで公開したもの。日産GT-Rを4ドア化したモデルの画像を配信している。

実はこれ、「NISMO MASHUP」と呼ばれる架空のプロジェクトから誕生した1台。NISMO MASHUPは、日産車2台の画像をコンピューターで合成して、高性能なNISMOバージョンに仕立てるというプロジェクト。

4ドア版GT-R。その正体は、日産の米国市場における最上級セダン、『マキシマ』とGT-Rを合成したもの。

日産USAは、「0-96km/h加速は2.7秒。ドイツ・ニュルブルクリンク北コースを
家族を乗せてクルージングすることも可能」とコメントしている。

孫載せて走るのもあり!!


やっぱり、GT-Rと言えば4Dr・・・・R33以来の4Drモデル・・・

架空モデルでも、出てきたら~(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
Posted at 2014/08/13 07:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車・中古車 | クルマ
2014年05月06日 イイね!

生産終了多数!!

生産終了多数!!



←文面には関係ありません。





時代の流れには逆らえません  ((+_+))

こんな記事が~

「ランサーエボリューション」「インサイト」「レガシィ ツーリングワゴン」…。かつて一時代を築いた名車の生産が相次いで終了する。終了を惜しむ声も多いが、各社とも近年は戦略車を別車種に移したことが大きい。車種の選択と集中を進める中で、役目を終了させ、区切りをつけるとの決断を下した。

三菱自動車は、ラリースポーツで活躍したことで人気を高めた四輪駆動のスポーツ車「ランサーエボリューション」の生産を10代目の現行モデルで終了する。平成4年の発売後、自動車ファンに「ランエボ」の愛称で親しまれ、累計15万1000台を販売した。ただ、25年の販売は3500台まで減少。経営再建中の同社は、プラグインハイブリッド車(PHV)など環境対応車に経営資源を集中する。

ホンダは、ハイブリッド車(HV)「インサイト」の生産を2月末で終了。11年11月に発売し、トヨタ自動車との燃費競争に真っ向勝負を挑んだ車として知られた車だった。現在はその役目を小型HV「フィット」に譲っているうえ、7月発売を控えるHVの小型セダン「シティ」が実質の後継車種となることで生産終了を決めた。

富士重工業は、主力車「レガシィ」のうち、ワゴンタイプの「ツーリングワゴン」を廃止する。元年の発売以来、アウトドア向けの「RVブーム」を先導してきたが、米国仕様向けに合わせ大型化してきたことで販売が低迷。レガシィの主力がスポーツ用多目的車(SUV)やセダンに移ったことで、その役目を終える。後継車として一回り小さい「レヴォーグ」を開発し、今年6月から発売。欧州や豪州で売り出すことも検討している。

一方で、長期間にわたり主力車として活躍してきた車種の廃止は、それぞれの社員にとってもショックは大きい。入社のきっかけだった社員もいるためだ。特に三菱自のランエボは同社の技術力の象徴であったことに加え、社員の求心力を高める車との位置づけでもあっただけに社内でも反響を呼んでいる。


さて、これから出てくる車たち・・・・燃費競争で生き残りをかけるべく開発されていますが

おじさん達の年代では面白みに欠けていて・・・確かに静かで速いけど・・・

「爺になって乗る車」ばっかりだよね。(ノ_-;)ハア…
Posted at 2014/05/06 11:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車・中古車 | クルマ
2014年01月27日 イイね!

ちょっと気になる)^o^(

ちょっと気になる)^o^(数日前の記事ですが・・・・







英国の名門スポーツカー、「ケータハムセブン」(スーパー7)のエントリーモデルが
スズキの軽自動車のエンジンを積み、欧州と日本で発売された。
このうち、今春から日本に上陸する「ケータハムセブン130」は、日本の軽自動車の規格
(排気量660cc以下、全幅1480ミリ以下など)に合わせており、軽自動車として登録される。

セブン130が上陸すると、日本では珍しい「輸入軽自動車」となり、
熱烈なモーターファンにはもちろんのこと、日本の通商政策にもインパクトを
与えそうだというから、驚きだ。

海外メーカーもやる気になれば、TPP関係なしに「軽規格」で勝負!してくる
~って話か?

猿人はK6Aツルボ+エブリーミッションなんだって・・・・
日本人が冷静に考えれば、屋根の無い車がこの価格だと・・・
※間違ってたら、ごめんちゃい♡

ただただ、価格が高すぎ!
Posted at 2014/01/27 16:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車・中古車 | クルマ

プロフィール

「点検三昧 http://cvw.jp/b/487524/44009404/
何シテル?   05/17 23:23
座って半畳、寝て壱畳・・・ 人相違反は周知の事実 珠に勘違いします。変な所に拘ります。 構ってくれないと暴れます。 単に車好きなおっちゃんです。(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート 零号機 (日産 ノート)
ラインOFF     2013.3/19 「D」配車・登録  2013.3/22 納車  ...
日産 NV350キャラバン 弐号機(営業:作業車) (日産 NV350キャラバン)
営業弐号機サイズあーっぷ! あくまでも「営業車」です。 あくまでも「作業車」です。 ...
日産 ルークス 壱号機 (日産 ルークス)
CT51 から交換  2013.5月~走行6961Km~ とりあえず、足回り、吸気系、 ...
日産 デイズルークス 参号機 (日産 デイズルークス)
2018.12/1 D配車 2018.12/25納車 ◎D-OP  MM318D-W ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation