• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいちゃんwのブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H4

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:日産・ノート・2013・E12

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。

当選するといいなぁ~(^^♪
Posted at 2018/02/19 22:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞他 | タイアップ企画用
2018年02月18日 イイね!

ナビ交換

今日はポカポカの陽気で寒さも緩んで~
過ごしやすい一日でございました。

さて、バックカメラ取付であれこれ問題のあった次男車両
元々取り付けていたナビのバックカメラ入力のコネクターが
見つからない為どうしようもないので、大陸製ナビに交換
最安の物をチョイス。
ハニーが緊急時に使う為、早めに対応したかったのですが
交換品の接続でも車両の古さもあり、車両側のコネクターの
経年変化からくる信号不良(リバース信号とか、イルミ信号とか)
で、ナビの動作が不安定になったりと結局、バックランプから
入力信号を入れたりとあれこれ入力を強制的に入れて対応し
どうにか形にはなりました。
ただ、2DINユニットは取付できますが、旧車にありがちな
ユニット取付位置の低さで画面を見る際に視線が下方に
向く為、バック時に視線を下に下げずに済むよう3.5inc
モニターをステアリング前に設置したりとあれこれ工夫。
ハニーからは合格をもらったので、次男車両の作業は
ここまでで、終わりにします。
とりあえず、「るるぶ地図」でのルートの追従性は確認しましたが
大陸製ナビ特有の「地方」でのルート案内がどれだけ信用性が無いか?
・・・の確認はやっていないので、後日確認になります。

壱号機はしばらく入院が決定♪
バッテリーの充電が終わらないのと、他の点検確認が全く進まないので
慌てて作業して見落としあっても困るのでしばらく預ける事にしました。

まぁ、悪いところは軽度な症状のうちに直しておかないとね♪
Posted at 2018/02/18 21:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 弄り他 | クルマ
2018年02月11日 イイね!

寒さにメゲた?

昨夜のNNOと今日のおは日に参加の皆さん。
寒い中、お疲れさまでした。

金曜日にいつもお世話になっているお店のスタッフから美味しい洋酒を頂いて
そのままキープしてきました。<嬉

さて、3連休の2日目、誕生日を過ぎ・・・何の変化もございませんが~(笑)
ここ最近、車両の不備が目立ってきております。(爆

オッティーのナビにバックカメラ取付を暇がないので依頼~(寒いのも影響♪)
「D」でのヘッドユニット取付時にバックカメラ取付を同時に依頼していなかった為
あろうことか?バックカメラ入力用のコネクタ(SW他の入力も)が未接続( ^ω^)・・・
挙句に作業中にフロントグリルのハトメが全滅したらしく、脱落・・・<オイオイ
昨日の夕方に発覚した為、「西日本マラソン」で自宅駐車場から脱出できない時間帯
に本日コネクタ捜索の為に自宅裏倉庫から車両パーツをフリーマーケットのように店を
広げておりました。<呆

で、一番の問題は相変わらずの零号機の不具合・・・
三日でバッテリーがご臨終します。<大笑い

で、ジャンパーでエンジン始動するも、アイドリングストップのランプが点滅
Dレンジに入れたら「1M」表示・・・1速固定?
アタシのノートには残念ながら「パドル」が標準装備されておりません。(キャー
20分ほどアイドリングを続け、エンジン再始動で「1M」から解放されましたが
アイドリングストップの表示は点滅状態。

で、えぷしょん君とお話し中にとある疑問に~
で、本日おは日後に「D」に行ってとある依頼をして帰ってきました。

来週、土曜日に零号機を預けに行ってきます。
ついでに漏電確認他しておいて貰う事にはしたのですが、5年目・2回目の
車検の見積もりも必要ですし、残価設定の一括払いと車検で総額の費用が
必要になるので、これもアセアセ( ̄_ ̄ i)タラーの状態ですが~<号泣

ただ、嬉しい事に「外気温表示」が復活しておりました。<謎

人も車も高齢化と冷え込みで参ってきてます。

明日からまた寒くなるって~  <ブルブル
Posted at 2018/02/11 22:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・整備 | クルマ
2018年02月04日 イイね!

無事に一つ歳を重ねました。

さて、本日無事に誕生日を迎え、還暦にまた一つ接近しました。

毎年、この日を迎えると・・・・

二十代になった頃、諸先輩たちを見ていて「あの歳まで働いていけるんだろうか?」
いやいや、それ以前に生きてるんだろうか?・・・・などと不安になる業種にいた訳ですが、

案外、人間て簡単には死なないものね♪<実感♪

意外に元気に働いて、住宅ローンも払いつつ車も多頭飼いが出来る状態に
なっています。  <驚き!!

まぁ、夢の(地獄の?)自営業ではありますが、どうにか息子たちも無事に成人させたし
長男は足腰の弱ってきた父の背中を支えてきてくれてるし・・・
このまま、性格変えずに世の中渡って行こうと目論んでいるのですが
還暦になったらもうちょっと自由になれるかなぁ・・・<あれ?
いやいや、還暦になったらハニーの仕事を作んなきゃなんないから
まだまだ自由にはなりそうにないなぁ・・・・

などと考えを巡らす誕生日でありました。


で、今日は次男の車のオイル交換と車内清掃と・・・電動工具点検(半年一度)と
やってたら、次男家族がケーキを持ってやってきた。
孫の顔も見たし~久しぶりにお腹一杯焼肉で満たしてきたし~
これからも元気の良い゛じぃじ”で頑張って行きましょう♪

Posted at 2018/02/04 22:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活・一般 | 暮らし/家族
2018年01月27日 イイね!

久々にハニーと

昨夜は久しぶりに夜の巷に・・・<バーボン上手し!

帰宅時間はお幅に遅れ、帰宅時の外気温度は「-4℃」<タクシーの運転手談
流石に夜間彷徨うのは無謀と判断し、お店で呼んだもらったのは正解でした。
しかし・・・その時間にバイクで走ってる勇者が居るとは・・・<呆

さて、久しぶりに10時過ぎまでゆっくり寝てから滅多に合わないハニーの休みが
今回の週末にかぶった為、久しぶりに地元の「ネタの大きくて厚い」回転ずしに
行ってから、川南のゲシュ・マックと都農ワイナリーへとノートのバッテリー充電を
兼ねて行ってきました。
(今、ゲシュマックの角煮がお気に入りで (*´∇`*))

ただ、ここ最近のバッテリーの状態を考えると、カオスは冷間時始動性能が
非常に悪いような?
たかだか3~4日置いてるだけで、要充電状態に陥っています。
今日も片道30Km程の工程ですが、アイドリングストップできる状態に
復帰しませんでしたし、物は前回クレームで9月末に入れ替えたばかりの物
ノートとの相性が悪いのかもしれませんが、かなりな低評価になりました。
やっぱり、ボッシュとかその辺りを購入した方が良いのか?
もしくは「D」推奨の標準バッテリーの方が性能的には問題ないのかも知れません。

さて、3月に2回目の車検がやってくるのですが、ここにきてメーター内にある
「外気温度表示」が「---」ってなってます。 <おやぁ~?!

電気的に考えて、こんなもん一生もので壊れる訳が無いと思われますが
(事故とかで破損の恐れはありますが、当方無事故車です)
たかだか5年で表示が消えるとか、センサーがバカになるとかありえんし・・・
昔は「技術の日産」なんて言ってたのにね♪

で、「D」に相談に行ってから、散髪に行って本日の徘徊終了♪

明日は整体に行ってから、先日注文したメガネが出来たらしいので
受け取りついでに原付のスペアキーを作ってから次男にバイクを
引き渡します。

2月に入ると確定申告の準備もあるし・・・
2月逃げ月・・・ちょっと慌てないとね♪
Posted at 2018/01/27 21:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | クルマ

プロフィール

「点検三昧 http://cvw.jp/b/487524/44009404/
何シテル?   05/17 23:23
座って半畳、寝て壱畳・・・ 人相違反は周知の事実 珠に勘違いします。変な所に拘ります。 構ってくれないと暴れます。 単に車好きなおっちゃんです。(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート 零号機 (日産 ノート)
ラインOFF     2013.3/19 「D」配車・登録  2013.3/22 納車  ...
日産 NV350キャラバン 弐号機(営業:作業車) (日産 NV350キャラバン)
営業弐号機サイズあーっぷ! あくまでも「営業車」です。 あくまでも「作業車」です。 ...
日産 ルークス 壱号機 (日産 ルークス)
CT51 から交換  2013.5月~走行6961Km~ とりあえず、足回り、吸気系、 ...
日産 デイズルークス 参号機 (日産 デイズルークス)
2018.12/1 D配車 2018.12/25納車 ◎D-OP  MM318D-W ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation