• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はいちゃんwのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

なにやってんだか・・・

独り言です。















どんなに良い営業をやっても、どんなに機能性を持たせた商品を作っても、
どんなに仕事が出来ても、、、無資格は無資格 有資格者と同じ仕事は出来ません。
DIYはあくまでも自己責任と言う甘えがあります。
そんなアタシは「超甘えん坊♪」

資格を持たない現場作業員は仕事の制限から労働報酬の制限まで~
多種多様の制限を受けます。
今や建設業界も社会的な資格や保険に加入していない作業員は淘汰される時代に
なって来ています。生き残るにも大変な時代です。

「やっちゃえ!」~「やっちゃった!」になってるアタシもユーザーの一人の車両メーカー

あれだけニュースにも取り上げられて、従業員も十分に危機感を持つべき
問題だと思うのですが・・・
トップの判断に従うことなく、他人事のように感じていたのか?
「いや、検査は機械を使用して(誰がやっても)規定の数値をクリアした商品だし・・・」
「資格は持ってないけど、あいつと俺の技量の差は無いんだし・・・」
「とりあえず、ラインから吐き出されてくる車を捌かないとラインが止まるし・・・」
「社内で規定された品質と製品一つ一つの精度は十分守られてるし・・・」
これくらいは「どこのメーカーも同じようにやってるハズさ♪」・・・的な?

いやいや、車は「命」を載せて走るんです。
何かあったら「リコール」すりゃ~良いってもんじゃないでしょ?
販売店の営業を責めても意味ないし・・・
こんなアテクシも「ブレーキ」だけは決して自分で触ることは致しません。
必ず整備士免許を持っている人に触ってもらうようにしています。
「止まれなかった」言い訳や後悔をしたくないし、合わせて人のせいにもしたくない。
ダメな商品や部品は絶対に取り付けてくれないし、自分の間違った知識にはダメ出し
してくれる人を選んで依頼しています。

ユーザーはメーカーを信頼して新車を購入します。
どこのメーカーの車を買ってもユーザーの勝手です。
でも、形や色が気に入る以前にこのメーカーの車だから、昔からの思い入れのある
メーカーの車だからこのメーカーのこの車を買う!って論理はあると思います。
アタシがそうだし、他にも同じような方はいらっしゃると思います。
簡単に「出荷停止」とか宣いますが、メーカー関連会社を含め多くの企業やそれに
関わる人達の家庭を直撃します。
最終検査で車をラインオフさせる責任を十分理解出来ない人材しか居なかったのか?
非常に残念です。

アタシの親の世代から高度成長期を支え、MADE IN JAPAN を神格化させて来た
先人たちに合わせる顔があるのかねぇ・・・

鉄鋼メーカーも偽造が発覚しています。
車両に使われている鋼材の強度も偽造されているようだと、何を信じて良いのか?

今の世の中、何かが間違い始めている気がしてなりません。


Posted at 2017/10/20 23:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会科 | その他
2017年10月14日 イイね!

エコランチャレンジ?!

勝手に決めて、勝手に進めているエコランチャレンジ♪
通勤時ものんびり走行に徹しております。

10月の月間目標~♪

零号機「18Km/L」 以上・・・
弐号機「8.0Km/L」以上・・・・

我ながら、自身の性格を鑑みると~

無謀・・・  (*ノω・*)テヘ

でも、これから迎える「還暦」以降の収入が減るであろう現実を考えると
そろそろ一度は「エコランチャレンジ」しておかないと・・・

事故って死ぬかも?

・・・・って気がしてます。  <気のせい?

さて、話は変わって、先日次男車両のオッティーがフロントブレーキ固着を発生!
幸い、すぐに次男も気づいて大事には至りませんでしたが~

長い車生活の中で「お初」の体験♪
一週間置いてただけなのに・・・呆
どうも、ここ最近車両の部品交換が多発しそうな予感が~
弐号機のレーダー探知機もご臨終しましたし・・
零号機はバッテリーが逝っちゃたし・・・

だがっ!あたしゃ負けないよ!!
Posted at 2017/10/14 20:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

走らせ方?

残暑の3連休、初日は孫の運動会で「血は争えない」抱腹絶倒の
孫の立ち回りを見て、帰宅。
二日目は「おは日」に遅れて参戦。
おは日後、ハニーの誕生日に渡す「うさぎ」のぬいぐるみを購入に
宮崎の「トイザらス・ベビーザらス」へと出発。
先日交換したCAOSの充電も兼ねて、下道を「俺様走行」せずに
ひたすら燃費走行に徹してみましたが・・・
オンボード燃費で「26.1km/L」を記録?!
まさかの燃費に目を疑いましたが、帰りのそこそこ流れに乗っての
下道走行でも「20.1km/L」をマーク?!
これ・・・・オンボードCPがパンクしてるわ・・・・
とりあえず、エアコンは走行時はON、アイドリングストップ時はOFFと
こまめにON/OFFを切り替え、エンジンの回転を2000rpmでひたすら
T社のプ○○スみたいな顰蹙運転に挑んでみましたが、意外に流れに
顰蹙買わずに乗れてる?みたいな?
現在、スロコンSP-3で固定中。
本日満タンにしたのですが、先日のバッテリー点検や交換でトリップが
カウンターリセットされてるようで、13.7kmに満タン法でも狂っているので
次回の給油まで辛抱しながら走ってみようと思います。

先日、福岡に試験を受けに行った長男が使った次男車両のオッティーが
市街地、山岳路、高速と複合燃費で「19km/L」(満タン法)だった
(ちなみに弐号機が「7.2km/L」(エアコンフル使用)ジーノが「16km/L
 壱号機が「15.6km/L」(オンボード)エアコンフル使用)
らしいので、零号機がこの後、我が家の燃費記録を塗り替えることが出来るのか?
いや、燃費記録を塗り替える前にアタシが我慢できるのか?

乞うご期待!  <いや・・・いつ報告するかは定かではありませんよ♪

さて、本日は昨夜オンボードの燃費に気を良くして飲みに出てたので
さっぱりお出かけする気力が無くなり、我が家でのんびりしてましたとさ♪ちゃんちゃん♪
Posted at 2017/10/09 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2017年09月30日 イイね!

秋の味覚♪

先日、神門(ミカド)方面にお仕事発生!
久しぶりの屋外作業で、ワクワクしながら行ってきましたが~
さすがに山間部、人気がさっぱりありません。(爆)
移動中、あちこちに毬栗がたくさん道路上に落ちてるし~  <羨ま
アテクシ知りませんでしたが、毬栗踏むとタイヤがパンクするそうで・・・
(あんなに美味しい栗の毬でタイヤがパンクするとは  <呆
ただ、我が社の工事車両は山岳部を想定したチューニングはしておりませんので
客先車両に同乗でしたので、タイヤは無事です。(笑))

順調に作業を終わらせ(お昼は遣り切りで不可)お腹を空かせて
人里に降りてきて・・・
やっぱり、栗が食べたくて途中の道の駅で栗購入♪
栗羊羹は購入するのに逆方向なので今回は諦めて~
帰ってから早速ハニーに湯がいてもらってホクホクの栗を堪能♪
今度は梨を買いに行かなきゃ~
涼しくなってきたこの季節が一番良いと思うアテクシ、肥満の道をまっしぐらです。

さて、NVのフロアボード取付からノートのバッテリー交換
NVのベッドキット取付と散財が続いておりますが・・・(バッテリーは無償交換になりました)
我が家のPCがそろそろご臨終の兆しを見せ始めております。
クリスマスまでには交換を検討しなければなりません。

とりあえず、ノートのバッテリー交換後に始動カウンターのリセット作業と
バッテリーの比重確認をしに「D」に行ったのですが、今回の日産の問題・・・
どこまで波及するのか?  うちにも波及があるのか?さっぱりわからん??
営業も新型のリーフ登場に合わせて発覚したのも、衆院解散に合わせて
問題を大きく報道されないように?  なの?って感じで
新車登録寸前で止まった車両がかなりあるようで参っていました。
いや、新型リーフの実力を見せてもらえるチャンスがかなり遠のいてしまったような?
駐車場内でインテリジェントパーキングを助手席で見せてもらいましたが、
全方位カメラの恩恵とプログラムの進化を痛感する機能ですね。
うちのハニーも喜ぶ装備?・・・いやいや、人の手がますます必要なくなるようで
介護車両まっしぐらみたいで、ある意味・・・こんなの付けちゃ~いかんだろ?的な?
ステアリングの回転なんて人の手よりも早かったぞ! びっくりだ!
ちなみにタイヤサイズが215-50-17だったからうちのノートよりも幅がある。
車内の居住性も前型よりも広くなってるし・・・航続距離も少々伸びてる。
でも、アテクシ・・・心揺さぶる排気音がしないと・・・車を操る喜びが無い人ですので~<昭和人

さて、後は2ストバイクの部品とファイヤーパターンのステッカーは依頼したので
パソコンの前に21年選手のレストアが近々始まります。
冬が来る前にこの秋を堪能致しましょう♪

Posted at 2017/09/30 23:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作・加工・修理 | クルマ
2017年09月28日 イイね!

CAOS

さて、零号機のバッテリー・・・

HARD ATTACKさんの指摘を受け、保証書を捜索し・・・<見つかった!やったね♪
販売店に連絡したところ・・・メーカー保証内って事で、交換品を送ってくれる事に
なりました。
正直、ネット販売だったので、あまり期待はしていなかったのですが、販売店の対応に
感謝!です。

で、維持りに移行していたはずの弐号機にフロアパネル取付しました。
重たい制御盤や、長尺レール、モールを載せるのに気を使うって事で・・・
でも、ついでにここまでやろうよ!って事で、別の物も発注・・・
ショックアブソーバーが遠のいて行きます。・・・年末には入れ替えしたかったのに~<おい!

で、次男が通勤にと拉致していってる原付きの鍵を見事に「メットイン」に収納♪
緊急で開けてもらいましたが、齢21年を迎えているおじいちゃんバイクですので
鍵穴が少々痛みました。
ナンバープレートも「ヤ・バ・イ」状態になっているし、スペアキーも紛失している為
3点セットで交換と外装を交換、塗装の見積もりを取る事に・・・
次男の暴走を食い止めるためにも「ファイヤーパターン」で外装塗っちゃおうかと
企んでおります。  <所有者はアタシだ!!

今年も残り3ヶ月ですが、なんだか・・・「オラ、ワックワクしてきたぞ♪」  <違
Posted at 2017/09/28 20:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作・加工・修理 | クルマ

プロフィール

「点検三昧 http://cvw.jp/b/487524/44009404/
何シテル?   05/17 23:23
座って半畳、寝て壱畳・・・ 人相違反は周知の事実 珠に勘違いします。変な所に拘ります。 構ってくれないと暴れます。 単に車好きなおっちゃんです。(^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート 零号機 (日産 ノート)
ラインOFF     2013.3/19 「D」配車・登録  2013.3/22 納車  ...
日産 NV350キャラバン 弐号機(営業:作業車) (日産 NV350キャラバン)
営業弐号機サイズあーっぷ! あくまでも「営業車」です。 あくまでも「作業車」です。 ...
日産 ルークス 壱号機 (日産 ルークス)
CT51 から交換  2013.5月~走行6961Km~ とりあえず、足回り、吸気系、 ...
日産 デイズルークス 参号機 (日産 デイズルークス)
2018.12/1 D配車 2018.12/25納車 ◎D-OP  MM318D-W ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation