• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金衛門のブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

行ってきましたけど合同走行会

行ってきましたけど合同走行会帰ってきました。
詳細は・・・
覚えていたら明日更新します。
参加された皆様、お疲れ様でした・・・終わり。

追記・・・画像をUPしました。
問題ないのを選んだつもりですが、
メッセージをいただければ「そりゃいかん」という画像を
削除させていただきます。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2009/06/28 23:43:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月24日 イイね!

帰ってきました

帰ってきました帰ってきたので画像を整理しました。
22日に20:00に寝るべく布団に入り込むも寝付けず。
結局一睡も出来ないままサーキットに到着する。

本日デビューの同級生「親方(仮称)」の愛車DIYだから何馬力か分からないGT-R

今日は初めてJrコースでタイムを計るので気合を入れてコースインするも
クリアラップを取れずにピットインする。
ここで、親方を助手席に乗せてコースインするも、
これまたパッとしないままピットインしました。
このときまでは、何も問題は無かったのですが、
ここで親方の助手席に乗ってしまったのが間違いでした。
親方のドライビングスタイルがアクロバティックにダイナミックだったのと寝不足の
見事なハーモニーで気分が悪くなってしまいました。

ちょwww親方やめてwww
ワシ吐いちゃうwww
危なくマーライオンになりかけた時にピットイン。
んで、ピットにはポロポロMさんに同乗走行から帰ってきたN氏が、
「目から鱗が落ちた、凄いスムーズなドライビングだ」というので、
よせば良いのに同乗させてもらう。

確かに凄くスムーズでライン取りも見事としか言いようが無い。
ただし3週目くらいからマーライオンになりかける。
ピットインしてポロポロMさんにお礼を言ったときにはもうヘロヘロ。
「本日の営業は終了しました。」感溢れる体力無しの40歳独身が一人出来上がりだよ。
その後、少し体力が回復しましたが、
車に乗る気にもなれずにデジカメ片手にブラブラしてたらバッテリー切れの表示。
私的に負のスパイラルだねえ。
結局、ベストタイムが親方を助手席に乗せた時の物なのが不満だが、
彼は大満足で帰っていったので、
悪くない一日だったのかなあ。
あ、フォトギャラに画像をアップしました。
問題ないものを選んだつもりですが、
何かあればメッセージをいただけると削除します。
終わり。


Posted at 2009/05/24 15:19:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月08日 イイね!

北海道GTシリーズを見に行った・・・祭りのあと

北海道GTシリーズを見に行った・・・祭りのあとなんか引っ張りすぎな気がしないでもないが、
レースの興奮冷めやらぬ男たちの画像で誤魔化しつつ、
今日も始めよう。

いや、ほかのレースも面白かったのですよ。
今どきの車に混じって86のトレノだったり、スターレットだったり、CR-Xが現役で速いんですぞ。
おじさん思わず萌え死にしそうになりましたな。
Cグループのレースは、後片付けの関係できちんと見れませんでしたが、
サーキットの入場料1000円だけで、あれだけのイベントを楽しめたら充分じゃないですかね。
第1戦の参加車輌数を持続できれば、もっと盛り上がると思うのですが難しいのかな?
また機会があれば観戦しに行こうと思いましたぞ。
終わり。

Posted at 2009/05/08 20:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月07日 イイね!

北海道GTシリーズを見に行った④

北海道GTシリーズを見に行った④あー、そろそろ終わらないと記憶が・・・
んー、豚丼食べてマッタリしてたら
「おまいらコースインしねえとピットスタートになっちゃうぜ!」
ていうよりマイルドな表現の場内アナウンスで、
あわてて皆ウメさんに誘導されつつコースイン。
私は、ポロポロMさんとmininoriさんを、
スターティンググリッドへ誘導。
キャンギャルじゃなく、
メタボなオサーンてところがシュールだ。
そういえば、レースクイーンてのを、
この目で見たこと無いんだけど、本当にいるのかな?
ネッシーみたいな捏造じゃないだろうなあ・・・などとくだらない事を考えていたらスタートだ。
遅れた車もありますが、ほぼ団子状態で1コーナーに殺到です。
このグループは、300馬力以内のラジアルタイヤ装着の国産車と
タイヤに制限の無い200馬力以上のヨーロッパ車と200馬力以内のヨーロッパ車の混走です。
クラスに関係なくタイム順でグリッドが決まるので、見ているだけならどの車が、
どのクラスというのが分かりにくいですが、そこは場内アナウンスが上手いこと実況してくれます。

おー、ユーロ200クラスはKURENAIRCさんがレース中盤からトップですな。

ポロポロMさんは、ベテランの巧みなブロックに苦労しているようだ。
あれ、mininoriさんとマライアさんの画像が・・・使えない。
コンデジの限界を超えてブログ用に圧縮したら点にしかならん。
む、話がそれた。
レースは、ユーロ200はKURENAIRCさんが優勝、
ポロポロMさんが最後にベテランをかわして3位でした。
mininoriさんが5位、R300クラスのマライアさんもエンジン不調の中なんとか完走。

優勝車両。

まあ、初レースの人もいれば、マシン不調の人もいたりしましたが、
怪我無く無事故で入賞者も出たので上々ですな(何様目線?)。
今日も長すぎたなあと反省しつつ、
終わり。



Posted at 2009/05/07 20:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月06日 イイね!

北海道GTシリーズを見に行った③

北海道GTシリーズを見に行った③我々のピットは、ポロポロMさん(ユーロ200)、
mininoriさん(ユーロ200)、KURENAIRCさん(ユーロ200)、
マライアさん(R300)の4人と、ウメさん、
F50@まろんさんと私だ。
ちなみに、レースに出ない私とウメさんが前日入りで、
その他は、地元のmininoriさんを含め当日入りらしい。
午前中は、準備やら申し込みやらで終わり、
午後からフリー走行1回と予選タイムアタック1回が、
行われて、決勝レースという流れだが、台数が多いので3つのグループに分かれて行われた。
場内アナウンスとか本格的で、待ってる間も飽きることなく過ごせましたなあ。
んで、昼食に「かしわ」の豚丼を出前してもらったのだが、
運悪く予選タイムに到着。出場者は泣く泣く予選に向かいます。
ほいで、予選を終えて昼食にありつき結果を待ちながら、
ちょっとマッタリ(ベテランの風格?)。
で、いよいよレース本番ですという中途半端なところで本日も
終わり。
Posted at 2009/05/06 18:52:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「今年はね http://cvw.jp/b/487607/41903294/
何シテル?   09/02 12:01
昨年2008年に サーキットデビュー(十勝)しました。 素人に毛が生えたどころか 毛が抜けた程度の腕前です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

工場長の徒然だいありー 
カテゴリ:その他
2012/07/08 11:52:29
 
くるねこ大和 
カテゴリ:その他
2012/03/31 20:12:42
 
十勝スピードウェイ 
カテゴリ:サーキット
2011/07/16 22:56:49
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
評判が悪い33でしたが、乗ってる本人は大満足でしたな。不具合が重なり乗りかえました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
買ったは良いが、弄る金が有りません。 バージョンS 6MT 超初期型の格安中古をマツダの ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用写真置き場

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation