
今日はD練ってことで朝から大阪の舞州に。。
午前中はパート練習ってことで、駆動形式別に分かれての練習。。
FF集団は、8の字・スラローム・これら2つの複合コースの3つのパターンを練習しました。。
どれもこれも基本中の基本なんですが、いざ実際にやってみると奥が深いというか自分の操作がいかに雑かを改めて知りました^^;
まだまだステアを切り込む動作も戻す動作も遅いので、不惑先生に教えてもらったロックトゥロックの練習をこれから続けていきたいと思います。。
後は、普段の運転はなるべく送りハンドルを意識していきます。。
午後からはタイムアタック!
コース図は写真にあるとおりなんですが、後半のスラロームが非常にやっかい( ̄^ ̄)
だんだん間隔が狭くなってるしパイロンの配置も真っ直ぐじゃないし・・・おまけに最後のパイロンを抜けたらすぐに8の字。。
前半は前半で私があまり好きではない定常円のオンパレード^^;
定常円ってどれぐらいのスピードで回ったらいいのか、というか回れるのかの判断が非常に難しいです。。
オーバースピードで突っ込んだらフロントが逃げてアンダーになるし、かといって減速しすぎたらタイムに影響しますし・・・
結局今日もフロントは外に逃げてましたね、確実に。。
まぁでもLSDが入った分、前回よりもトラクションは掛かってたと思います。。
と、難しいなぁと思ってる間に3本の計測はあっという間に終了しました^^;
で、今回私のラストのアタックの時に、不惑さんが持ってきてたGPSロガーを借りて走ることに。。
不惑さんの走行データと私の走行データを比較してみて、今後の参考にさせていただきますm(_ _)m
結果はいつものごとくケツから数える方が早いですがw参加回数を重ねて練習を積めば、徐々にタイムは上がってくるはず!たぶん2~3年後には(爆)
今日も色々と刺激をもらった一日でした。。
参加された皆様お疲れ様でした~
Posted at 2010/01/09 22:29:56 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ