• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ノブのブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

ケン・ブロック・ジムカーナ!

ケン・ブロック・ジムカーナ!こんばんは( ̄▽ ̄)ー!
すっかり体がなまってしまっています( ;´Д`)
鋭意療養中のノブでございます!



みなさんにはホントいらん心配を
おかけいたしました。
本当にありがとうございますm(_ _#)m



さてタイトルの内容ですが皆さんは
「ケン・ブロック・ジムカーナ」シリーズの
動画を見たことはあるでしょうか?
見たこと無い人youtubeに直行だ!検索!検索!!


みんカラ運営部が紹介していましたが
名古屋で観れるんですってよ!!
クルマ好きなら要チェックじゃ無いか??



ってことでコピペ。


■名称 : Monster Energy presents KEN BLOCK’s NAGOYA EXPERIENCE

■日程 : 2014年7月6日(日) / 会場 : 中部国際空港セントレア内駐車場・特設会場

■主催 : KEN BLOCK’s NAGOYA EXPERIENCE実行委員会  / 協力 : D1コーポレーション

■出演 : Ken Block / D1GPドライバー etc /チケット発売日 : 2014年5月24日(土)

■URL : www.monsterenergy.com

※内容は、予告なく変更される場合がございますので、予めご了承ください。
※全国のローソン、ミニストップ店頭Loppi またはローソンチケットHP“ローチケ.com”でチケット販売予定です。

だそうです。

見に行きたい!
その頃には足が治っているはず!
誰か一緒に行かないか( ̄▽ ̄)!
とりあえず動画見てもらえれば
興味が出ると思うんだけどなぁ(@ ̄ρ ̄@)

以上!
Posted at 2014/05/09 21:15:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年04月20日 イイね!

ご心配をおかけしております。

ご心配をおかけしております。知ってらっしゃる方も多いとわ思いますが
入院しました(((((ーー;)))))



バイクで田舎道を走行中にカーブでフラついて、
立て直そうと努力しますが恐怖心から対応が遅れ、
曲がりきれずに縁石に接触してしまい転倒。
ソコソコ速度も出ており吹っ飛んでしまい、
土手を15mくらいもみくちゃになりながら転げ落ち、
高低差3〜4m下の田んぼにて止まった。とゆう感じです。



症状(グロ注意!!!)

同情?いりませんよw

なんたって自業自得です。

バイク?買い換えてまた乗ります!



今度はアメリカンかなぁ。
ゆっくりトコトコ流して乗りたいですね。



いろいろ大人になりきれない俺です。
みなさんにもご迷惑やご心配をおかけしました。
お見舞いに行く!と言ってくれた仲間達には
ホント感謝しています!

だがしかし!すいません、手術まだですし
現状こんな醜態を晒すのは勘弁してくださいw
入院してまでくだらないプライドをもって
ホントしょーもないんですがわかってね(;´Д`A

今度の月曜と、木金のどちらか、合計2回手術を
予定しています。
あ!命に別状ははありませんので!



まとまらないブログですいません、では。
Posted at 2014/04/20 14:54:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月07日 イイね!

バンパートレード!

バンパートレード!チャオっす( ̄▽ ̄)珍しくブログを連投です!
先日はTAKUさんのクロススタイル(改)と
マイコペのやさぐれマキシス(怪)を
ご好意により交換させていただきました( ̄^ ̄)ゞ

バッキバキを素人補修でなんとかハリボテにし
マイコペに装着して集合場所へ。
そして無事…ではなかったですがw引渡完了です!

マイコペへのクロススタイル取り付けなどは
ものに異常がほとんど無いのですんなり終了。
予定通りmikiコペの↓↓

のスイッチ固定作業も完了しました( ̄^ ̄)ゞ

で詳細は省きますがTAKUさんが苦戦されてました。
原因はいわずもがな「やさぐれマキシス(怪)」。
破損や素人補修での歪み、純正部品を流用するのに
大幅な加工・切除、車体主要構造部への干渉など
「なんでやねん!」ってツッコミどころ満載www
一次は交換を中止して元に戻す?なんて状態にも(汗

最終的にプロフェッショナルな方に助力いただきなんとか取り付け完了!
最後の最後にワッシャー5枚をエンジンルームにばらまくヘマったのは
俺でした( ;´Д`)ホント、普通にすいません。

喜んでいただけてこちらも嬉しい限りです( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/04/07 08:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2014年04月05日 イイね!

説明会と適性テストでコインパ!

説明会と適性テストでコインパ!転職活動中です(* ̄Д ̄)ゞ

母校(大学)の近くに本社をかまえる会社へ
会社説明会と適性テストを受けに行ってきました( ̄▽ ̄)!

人数多いわwww
4月廻ってるから2〜3人かなぁなんて思ってたら
11人!!!!!!!!
採用枠1人なんですが( ;´Д`)

気長に行きましょ〜……。

んで画像ですが、コインパーキング使えました!

サイドエアロがバッキバキにされると思ってたんですが

チョンッって止まるんですね、初めて知ったw








ってだけなんですけどねwww
Posted at 2014/04/05 15:35:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月04日 イイね!

ボディ色と車高短のお話。

ボディ色と車高短のお話。自分のマイペースぶりに呆れております、ノブです(* ̄Д ̄)ノ
俺には危機感というものがないのか…。


明日、会社説明会と適性試験のため天白区行ってきます。
久しぶりの名城大学付近、まさかの本社が近いってゆうね
ちなみ勤務予定地は春日井です!ちょっと遠いけど(ーー;)


話はタイトルに戻りますが、全塗装するとかしないとかずっと言ってる俺。
さすがに今のままではイベントとかも恥ずかしくて行けないんで、
白にするなり新色にするなり塗装したいのですが全塗装の予算にビックリw
想定はしていたもののやはり金額を目の当たりにすると気が引けますww


で、現状の車両を見て思うこと。
うまい具合にフロントとリアでダーク色とライト色とで分かれてて
色によるフェンダークリアランスの見え方の違いが検証できるのですが


画像がそれなんですけどみなさんどうでしょう( ̄^ ̄)


個人的な意見としてはダーク色はフェンダークリアランスがぼけてしまって
車高短感があまり出ていないような気が。( ゚д゚)エセシャコタンバレバレ(汗
まぁ、俺の視力の低さも原因なんですけどねw


そぉなってくるとやっぱり純正ソリッドホワイトで
必要部分の塗装をお願いしようかなってなるんですよね。
まぁ、当分先の話なんですけどねw
しばらくは「白玉ぜんざい」仕様で頑張りますw


近いうちにイチゴソースがかかる予定ですよwwwwww
Posted at 2014/04/04 18:33:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ色々 | クルマ

プロフィール

「[整備] #コペン パンドラ・ユーロテック(改)BMW・E92Mスポーツ風 その4 完成 https://minkara.carview.co.jp/userid/487764/car/2192496/5014894/note.aspx
何シテル?   10/24 22:05
車は好きですが知識はほとんど無いに等しく・・・。 皆さんの整備手帳を手本に勉強にさせていただきます。 タンドラとコペンの2台体制! 維持費がバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワッシャーキャンバー US編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 02:23:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
今回縁あって譲って頂きました。 通算5台目のコペンです笑 まだまだ前所有者の栄光輝か ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
一度は降りたコペンだけどやっぱり欲しかった。 いつかタンドラとの2台体制にと思っていた ...
米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
人生初アメ車! ノリと勢いで買っちゃいました〜!笑
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
通勤買い物仕様〜 ノリで買って面白かったけど 俺に古い車わ維持できそうにありませんでし ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation