• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドゥリ史のブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

ETCの目的とは…?(真面目編)

今日は世間では勤労感謝の為、お休みでしたね。
完全週休2日制のうちの会社は勤労感謝だろうとなんだろうと、出勤です。

そんな今日、世間と同じ3連休の両親が車で名古屋へ行ってまして。
夕方、高速で渋滞にはまって帰りが遅くなりますとメールが届きました。

ETC割引の結果ですね。


そもそもETCってインターチェンジでの清算をスムーズにして渋滞緩和、そして地球温暖化対策とするのが目的ではなかったのでしょうか?


それがこのザマです。。。
期間限定の不景気対策として、休日上限1000円。


お陰で3連休、大型連休の度にそこら中で大渋滞。

1回の高速料金を割引するくらいで本当に経済対策となるのでしょうか?
浮いたお金で・・・
と言っても家族4人や5人で割ったら大した金額では無いでしょうし。



ラジオでジャーナリストが言ってました。

“この経済対策のお陰で、渋滞が増え二酸化炭素は4%増加。
環境の事考えるなら、この割引制度の対象は電気自動車、最悪でもハイブリッドカーにするべき。”

と。
全くですね。この方がガソリン車よりも電気自動車・ハイブリッドカーの購入意欲も沸いて、エコカーの技術も発展するはず。




疑問に思ったのですが、経済対策として上限1000円って別にETC装着車に限定しなくても良いんじゃないですか?
そもそも何故、ETC装着してないと1000円以上払わないといけないのでしょうか?


休みの日しか走らない一般ユーザーより、毎日みんなの生活物資運んでる運送会社対象にした方が経済効果って大きいんじゃないでしょうか?

何か国の怪しい裏があるような...
ちらって聞いた話だと、裏では国がETC使って車を管理する計画が始まってるとか。




今度は高速道路無料化ってなった場合、どえらい事になるのでは…?



あまり政治に興味の無い僕がとりあえず言いたい事だけツラツラと語ってみました。
Posted at 2009/11/23 22:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうも。 社会人になると同時にレガシィに乗りましたが、維持費の関係で手放し、デリカD5を購入。 そのデリカを166,000㎞乗り、足回りの交換が必要...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23456 7
89101112 1314
151617 181920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
3代目のマイカーです。 子供が2人になり、前車デリカも16万キロ走り、ガタガタになって ...
輸入車その他 Corratec 輸入車その他 Corratec
結婚を機に湖西市へ引越し、職場が近くなったので、通勤用に購入。 前車もコラテックでしたが ...
その他 その他 その他 その他
海上での乗り物(?)です。 2010/11/27 AVISO LOST/MAYHEM ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になるときに購入。 通勤、ドライブ、レジャー、旅行と何でも使える車でしたが、維持 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation