• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドゥリ史のブログ一覧

2009年10月21日 イイね!

ベンチマーク報告(感応評価)?

今夜も天気が良く、流星群見えそうですね。

昨日、上司と社有車で直行直帰の出張だった為、一昨日の仕事帰りから会社の駐車場にデリカ置き去りに。

社有車は現行ヴォクシー。
自分のデリカに比べると、走り出しがスムーズでハンドリングも軽い。
(パワーウェイトレシオはそんなに変わらないはず。)

デリカのタイヤ幅225に対してヴォクシーは195。
タイヤが全てではないですが、1個当たり30ミリのグリップ面積は大きいかと思います。

ただ高速乗ってとある領域になると、あっという間に乗り手を不快ゾーンへ…
加速はタルいし、ハンドル切るとフラフラするし…
静岡・神奈川の県境付近の高速ワインディングゾーンは疲れました・・・

あとブレーキも随分と甘い気が…


燃費も重要ですが、安定性考えるとやはりタイヤは太い方が安心ですね。
今週末に新しいタイヤが届くんですが、幅を落とすか迷って225のままにしておいて良かったです。
でも、扁平増やしたから…


散々語りましたがヴォクシーの本当のベンチマーク対象は現行セレナですね。

2リッターエンジンにCVT、5ナンバーボディ。
現行セレナも何度か乗った事あるんですがこの2車種、運動性能も内装の造りも
そっくり過ぎて、素人には違いが分かりにくいですね。
内装の違いはセンターメーターくらい。
トップメーカーが同じテーマで造ると行き着く先は一緒になるんですね。


さて、流星群見えるかな~
Posted at 2009/10/21 22:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

久々に

久々に今日はなかなか良いお天気ですね。

僕は今朝、久々に海へ行きました。
先々週は箱根、先週の土日は波がスモールサイズ、昨日はスモールサイズどころか湖状態。

昨日の雨で約2週間振りに海もサイズアップ!
夜明けと共に舞阪・新居町の海をチェック。

満潮が5時過ぎという事もあり、そこら中、“うねりのみ”。
ただ新居海浜駐車場では満潮直後に波が割れてました。

という事で今朝はここで入りました。

サイズは腰~腹。
ほぼ無風で面ツル。

ただ人も多かったです。
6時ちょっと前に海へ入りました。


ちょっと入らなかった間に水温も下がりましたね。
それでもまだフル5㎜は早いです。

人も多かったですが、波数も多く風も弱かったのでのでそこそこ楽しめました。
約2時間やって8時ごろには予報通り風も吹き出し、面が荒らされ始めたのでそこで終了。

2週間以上海に入ってなかったせいか、すごい疲れました。
パドルも重かった…

一通り着替えて、デリカのトランクゲートに干すもの干した(↓)後、ちょっと休憩してから帰宅。




疲れましたが、やはり海はいいですね。
特にこんな秋晴れの早朝は。

これからどんどんと気温も下がり、他のサーファーが減るわけで。
今シーズンもあと2ヵ月。

早いもんです…


1月~3月はオフ会に行こうかと思ってます。
Posted at 2009/10/18 14:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 波乗り日記 | 日記
2009年10月12日 イイね!

我が家の用心棒!?

我が家の用心棒!?夏も完全に終り、夜は寒いくらいですね。
こういう季節、夜になると窓に小さい虫がつき始めます。

今日も我が家の網戸に何匹かカメムシが張り付いていましたが、ベランダ出ようとちょっと網戸を開けた途端一匹が部屋の中に。

リビングだったもんだから、家族でどうしようどうしようと。
たががカメムシ一匹ですが、こいつの特徴がやっかいなので。

ただ殺虫剤がありません。


そこで僕の部屋においてあった写真のパーツクリーナーの登場!!

これの臭いもちょっとキツイですが、カメムシよりはという事で、照明のカバーに張り付いているカメムシへシューーーー!!

直接当らなかったですが、拡散されたパーツクリーナーがカメムシを包み込んで1秒後。

マンガのようにポトッと床に落ち、痙攣状態に。

凄まじい威力です。
ついでに網戸にとまってた他のカメムシにも。

一発で失神。


以前、ゴキブリにもやりましたがこの時も一発K.O.!!


むやみに使って良いか分かりませんが、普通の殺虫剤より効きます!!
Posted at 2009/10/12 19:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

台風の爪跡。

相変わらず写真がありませんが...

昨日の早朝、いつも通り海へ。
台風18号によるうねりがまだあるもんだと期待して新居の海へ。

バイパスから舞阪の海を見て驚愕。


何、このうねりの少なさ…


いや、新居まで行けば…


浜名大橋の頂上から見える新居の海も似た感じ。

あんなに凄い台風だったのに・・・



とりあえずいつものポイントへ。

公道から海へ繋がる松林の道へ入ると…


普段は砂利道なのに、台風18号の強風でちぎれた松の枝の絨毯になってました。

そしてこのポイント一番乗りで車停めてバイパス横から海を一望。
やはりヒザ波…

セットが来るかと思い、10分ほど待ってましたが全く来る気配は無し。
風も無く良い天気なのにここまで波が低いと…

で、セットが来るのを待ってる間に気付きました。

海岸がすごい綺麗。
ゴミなんか一つも落ちてません。

ビーチクリーンでもここまで綺麗にならないぞ。。。

って思いましたが、すぐに気付きました。


台風18号の高潮がゴミをかっさらっていったんですね。
砂浜もボコボコだったのが、海まで綺麗な斜面になってました。

恐ろしいですな。


で、軽く肩落としながらデリカへ戻ると、後から来た連中が楽しそうにウェットスーツに着替えてました。
波乗りの楽しみ方は人それぞれですが、こんな波で何するんでしょうか…

とりあえず海入る前にそのポイントの現状を見た方が良いのでは?

その後、他のポイントへ行きましたがダメでしたね。

朝5時半に自宅に帰宅。


今朝は、昨晩旧友との飲み会で起きられませんでした。
まあ結局今日も波は無かったんですが、、、

従って今日はデリカをいじってました。
詳細は愛車紹介で。

明日も海は怪しい感じです。
Posted at 2009/10/11 21:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 波乗り日記 | 日記
2009年10月08日 イイね!

自然の猛威。

在り来たりなネタですが、、、

昨晩から今朝に掛けての台風凄かったですね。
ベランダに出てるものを家に入れるといった台風対策は久々でした。

あまりの強風に、玄関はガタガタ、窓のチョットした隙間から風がピューピュー…
朝の4時ごろ、家族で起きてNHKの気象情報見てました。

我が家はマンションなので、そんなに被害はありませんが、隣のベランダと仕切る壁に穴が開きました。
緊急時にはここをぶち破って隣の部屋に非難するのですが、風でやられました...


そんな今日、僕はいつもよりちょっと早めに家を出てデリカで出社。

近くのコンビニとその交差点の信号機は停電で真っ暗。
浜名バイパスは坪井~新所原間通行止めだった為、雄踏の田んぼ道を走ったのですが、所々で電線切れて地面に垂れ下がったり、木が倒れていたり。
ドでかい看板も倒され、屋根の無い駐車場に停めてあった車の窓ガラスが割れていたり...

よくテレビで見る光景を目の当たりにしました。


自然の力は恐ろしいですね…


ただ海はこの台風によるうねりが週末まで残る模様♪
明後日が楽しみです。
Posted at 2009/10/08 22:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうも。 社会人になると同時にレガシィに乗りましたが、維持費の関係で手放し、デリカD5を購入。 そのデリカを166,000㎞乗り、足回りの交換が必要...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4 567 8910
11 121314151617
181920 212223 24
25 26 27282930 31

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
3代目のマイカーです。 子供が2人になり、前車デリカも16万キロ走り、ガタガタになって ...
輸入車その他 Corratec 輸入車その他 Corratec
結婚を機に湖西市へ引越し、職場が近くなったので、通勤用に購入。 前車もコラテックでしたが ...
その他 その他 その他 その他
海上での乗り物(?)です。 2010/11/27 AVISO LOST/MAYHEM ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になるときに購入。 通勤、ドライブ、レジャー、旅行と何でも使える車でしたが、維持 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation