• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドゥリ史のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

注意!!!!(特に浜松駅南側の方)

おとといの夜から昨日の早朝にかけて、我が家のオデッセイがやられました...

運転席側のドア鍵のシリンダーをぶっ壊され、ドアノブが深く削られました。
とりあえず鍵を開けるというとこまではいってなく、車内を物色された形跡もありませんでした。
(いたずら目的?)


しかしキーレスがあるとはいえ、シリンダーが壊れ鍵が入らない状態に。

今日、近くの交番に電話して見に来てもらい、被害届出しました。


交番の方に聞いたらここ一週間、浜松駅南地区を中心に車上荒らしが起きているようです。
そんな事は昔からちょくちょくあったのですが、木曜日にウチのマンションの自転車(走行不能)が盗まれた事もあり、ちょっと不気味な今日この頃です。

普通の家と違って、自分の家と駐車場が離れているマンション住まいだとこういう事に対して大変なんです。

自分のデリカは思いっきり離れた駐車場に停めているので何かと面倒です…

ただ周りが自分のより遥かに高級な車ばかりなので、狙われにくいと思いますが...




とにかく年末も近付き景気も悪い今、浜松駅南地区に住んでる方、車に限らずご注意を!!
Posted at 2009/11/29 18:43:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月23日 イイね!

ETCの目的とは…?(真面目編)

今日は世間では勤労感謝の為、お休みでしたね。
完全週休2日制のうちの会社は勤労感謝だろうとなんだろうと、出勤です。

そんな今日、世間と同じ3連休の両親が車で名古屋へ行ってまして。
夕方、高速で渋滞にはまって帰りが遅くなりますとメールが届きました。

ETC割引の結果ですね。


そもそもETCってインターチェンジでの清算をスムーズにして渋滞緩和、そして地球温暖化対策とするのが目的ではなかったのでしょうか?


それがこのザマです。。。
期間限定の不景気対策として、休日上限1000円。


お陰で3連休、大型連休の度にそこら中で大渋滞。

1回の高速料金を割引するくらいで本当に経済対策となるのでしょうか?
浮いたお金で・・・
と言っても家族4人や5人で割ったら大した金額では無いでしょうし。



ラジオでジャーナリストが言ってました。

“この経済対策のお陰で、渋滞が増え二酸化炭素は4%増加。
環境の事考えるなら、この割引制度の対象は電気自動車、最悪でもハイブリッドカーにするべき。”

と。
全くですね。この方がガソリン車よりも電気自動車・ハイブリッドカーの購入意欲も沸いて、エコカーの技術も発展するはず。




疑問に思ったのですが、経済対策として上限1000円って別にETC装着車に限定しなくても良いんじゃないですか?
そもそも何故、ETC装着してないと1000円以上払わないといけないのでしょうか?


休みの日しか走らない一般ユーザーより、毎日みんなの生活物資運んでる運送会社対象にした方が経済効果って大きいんじゃないでしょうか?

何か国の怪しい裏があるような...
ちらって聞いた話だと、裏では国がETC使って車を管理する計画が始まってるとか。




今度は高速道路無料化ってなった場合、どえらい事になるのでは…?



あまり政治に興味の無い僕がとりあえず言いたい事だけツラツラと語ってみました。
Posted at 2009/11/23 22:42:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月21日 イイね!

何が違う?

何が違う?本日2回目の更新です。


午後、写真のヤツが我が家に届きました。

確かに鮮やかですが、自分の部屋で使ってる普通のアクオスと大きな違いは分かりません...
(僕レベルでは…)

LEDバージョンはバックライトが従来の蛍光管からLEDになった為、電気代節約、高寿命。

ただ高寿命にされてもその間に新しい製品が出るわけで。




でもかなりの迫力で、眩しいくらいです。



もう一台、20型のアクオスも買ったので、テレビ大好きな我が家は一人一台アクオスとなりました。
Posted at 2009/11/21 19:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月21日 イイね!

使えないのはどっち?

使えないのはどっち?今朝も夜明け前に始動。

板金修理が終わったデリカで海へ。
いつも通り舞阪の海へ行ったのですが、ベタナギ…
予報でもそんな事言ってました。

満潮が8時半くらいで、小潮と潮周りも良くなく、風もやや強め。
少しづつうねりも入りそうな事を予報では言ってましたが、見る限りウネリは無し。

携帯で波情報確認すると、磐田側の方がいいみたい。


つー事でドライブがてら朝日を見ながら磐田・鮫島へ。

既に駐車場にはサーファーがいて着替えておりましたが、、、
このサイズでどこでやってんだろうと海を見渡すと、とーーーくの方でやっておりました。
みんなサーフボード持って走ってました。
小さいポイントにかなりの人数。


まあこの時間で風がこんだけ吹いてたら気温が上がる頃にはもっと吹いてると思い、今日は断念。


せっかくなんで、鮫島の隣のポイントへ。
以前、砂浜でデリカが見事にスタックした場所です。

今度はタイヤをオールテレーンに変えたから大丈夫だと思い、いつも通り過酷な入り口下って砂浜へ。

トルコン付いてるのに妙に前輪のホイールスピンが多いな…

ちょっと不安になったので安心できるとこへ車止めて波チェック。

やっぱ波のあるところに随分とたくさんの人。
サイズもちょっと低め。

完全に諦めて、デリカバックさせてたら、、、


また



ハマりました。。。



流木を噛ましたらすぐに脱出。

おかしいぞ。。。
前輪だけ妙に砂浜削ってる。。。
(写真見れば分かると思います。)

で、いつも通りゆっくりと出入り口の急勾配を登ったのですが、前輪ホイルスピンで登らない...


前はラジアルタイヤで大人4人乗ってても登ったのに…


勢い付けて何とか登頂。

おかしいな、、、
前輪だけホイルスピンはおかしい...


150号線走りながら、

ったく、電子制御4WD使えねーよ。昔ながらの機械式が一番だな

って思いながらエアコンスイッチ操作。

その時、気付きました...
4WDセレクタースイッチが視界に。

ずっとFFでした、、、4WDのスイッチ入ってませんでした…


その直後、使えないのはデリカから自分へ。

“俺、使えねーーー”


ここ最近、デリカと相性が悪い気がします…
Posted at 2009/11/21 11:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 波乗り日記 | 日記
2009年11月18日 イイね!

復活!!

今日、仕事中にデリカ預けてた板金屋から連絡があり修理が終わりましたよと。


仕事終了後、借りてたハイエース飛ばして板金屋へ。
(今日は定時ダッシュです。)


今回はとりあえずはリアゲートの板金修理だけ。
軽くヒビの入ったテールレンズも交換予定でしたが、外すと付かなくなるという事でとりあえずそのままです。

左後ろバンパーとリアバンパー、テールレンズは派手な損傷は無いんでそのまままです。
リアゲートのガーニッシュ上側もちょっと凹んでますが、そんなに大した事ないです。

予算に合わせて優先的に直してもらえて助かりました。

またお金貯めたら交換します。


しかしハイエース降りてすぐにデリカに座ったんですが...



目線、低ッ!!


シフトレバー触った瞬間、

“デリカってこんなに低い車だっけ?”

って思うくらいでした。
ハイエースはエンジンの上に座ってステアリングも肘より下でしたから、、、
この短期間で車両感覚がハイエース寄りになってしまいました。



でもこれでまた週末、海に行けます!!
Posted at 2009/11/18 19:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

どうも。 社会人になると同時にレガシィに乗りましたが、維持費の関係で手放し、デリカD5を購入。 そのデリカを166,000㎞乗り、足回りの交換が必要...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23456 7
89101112 1314
151617 181920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
3代目のマイカーです。 子供が2人になり、前車デリカも16万キロ走り、ガタガタになって ...
輸入車その他 Corratec 輸入車その他 Corratec
結婚を機に湖西市へ引越し、職場が近くなったので、通勤用に購入。 前車もコラテックでしたが ...
その他 その他 その他 その他
海上での乗り物(?)です。 2010/11/27 AVISO LOST/MAYHEM ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になるときに購入。 通勤、ドライブ、レジャー、旅行と何でも使える車でしたが、維持 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation