• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドゥリ史のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

港町へ

どうも、GW始まって浮かれて3日連続で海に入って、体中筋肉痛、顔中激しい日焼けになったノリデリです。

大型連休になると毎度、遠出するんですが、今回は特に予定は無し。
と言うのは、既に先週の4月20日、21日と彼女と一泊二日で神戸に行ってきちゃったので。。。

当日、現地は午後から雨が降るという予報の上、言い出しっぺの彼女の要望はメリケンパークへ行きたいと。

それなら朝早く行って、雨降る前に屋外イベントは済ませようと、朝5時に浜松出発、6時に三ヶ日の彼女を拾って、神戸へ。

途中、フロントガラスにヒビが入りながらも、目立った渋滞は無く、10時頃に神戸到着。

せっかくの神戸なんで、のんびり歩いて回ろうと思い、デリカを三ノ宮駅近くに止め、徒歩でメリケンパークへ。
案外距離ありましたが、、、

メリケンパークの中を回りながら、博物館やタワーに上ってメリケンパークを一周する頃に12時半のお昼時に。

お腹空いたので、市内を循環する観光バスに乗り、一気に元町・中華街へ。

引き込みのお姉さんに根負けして、フカヒレラーメンセット980円を。

ゴマ団子は美味しかったな~


お昼食べ終わった頃に、雨がポツポツと。

作戦通り、何とか雨が降る前にウォーキングイベントは完了。

食後の運動として、元町商店街を歩いて、途中、4年前まで弟が学生生活を過ごしていた商店街からすぐそばのアパートを確認。

懐かしいな。。。
引越しとか観光で何回か来た場所、変わってませんでした。

そして、商店街入り口付近でお土産屋買い食いし、商店街正面の大丸へ入るも、僕も彼女もアウェー感が辛く、20分ほどで帰路へ。。。

雨が降っていましたが、大した降り方では無かったので、急ぎ足程度で街の中を歩き、神戸のオシャレな空気をたっぷり吸ってポートアイランドにあるホテルへ。

翌日は朝から須磨のアウトレットでお買い物。


やっぱり神戸に来たらお買い物ですよね?
アウトレットですが、、、




移動中、しばしフロントガラスの小さな傷が気になってましたが、楽しいひと時でした。

また神戸行きたいな~…

ちなみにデリカのフォトに2日間の写真と、整備手帳に直そうとして直らなかったフロントガラスの補修をアップしてありますので、お時間があればどうぞ。

フォト
20日
21日

フロントガラス補修



波乗りの事に関しては、なかなか書く事が多過ぎて、時間が取れません。。。
合間見て後日アップします。
Posted at 2013/04/30 22:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年04月14日 イイね!

人気ポイントに…?

人気ポイントに…?どうも、昨日、彼女とボーリングの約束をしていたのに、天気が良かったので、ボーリングから伊良湖ドライブに強制変更したノリデリです。

お陰でのんびりドライブ出来ました♪


そして今朝はいつものポイントで会社の先輩達と入水。
と言いながら、集合時間の6時に起床した僕。。。

最近、寝坊が多いな。。。


昨日の波情報では、サイズは上がるが風も南から強く吹くため、ジャンク・ハードの予報。

ところが今朝になってみると、弱い北風で程よいオフショア♪

しかもうねりもしっかり入って来てて、サイズは腰ハラで、干潮のタイミングも良く、良い波がガンガン入ってきてました。


ただ、人が多かった。。。


このポイント、5年前に見つけ、去年まではあまり人の居ないポイントで、入ってる連中も顔馴染み。(話をすることは無いですが。。。)
他のポイントに比べ、入り口も分かりにくく、地元でも知らない人が多いのに。。。

先々週に入った時も、今朝も県外ナンバーがチラホラ。


まだシーズンオフから開けたばかりで、体も動かない上に、上手くてガツガツ系の人が多かったもんだから満足出来るほど乗れなかったですが、何本か良い波に乗れたし、体も動くようになってきましたで、今日は満足。
この調子で、また波乗り体力戻しながら、今シーズンも楽しみたいです。


でも来週土日は、神戸旅行なんで海に入れません。。。

次は再来週のゴールデンウィークですね。


しかし、今使っているボディグローブのフルスーツもボロボロ。
先週、補修しましたが、やはりまた穴が開いてて、今日も海水が中に入ってきました。

今年こそ新調しようかな?
体つきも変わってきてて、苦しいし(笑)

昨日、伊良湖のドライブからの帰り、志都呂のイオンのムラスポでパンフレットを貰ってきました。

秋口でまたモデルが変わるかも知れませんが、またボディグローブ×ムラスポのリーズナブルなコラボ仕様でオーダーしようかなって考えてます。


そして、以前のブログでサーフボードのミニュチュアを作っていたことをアップしましたが、現在はシェイプ、カラーリング、グラスの塗装まで完了しました。

ちなみに左側の青いのが僕、右のシルバーラインが彼女のです。

カラーリングまでは順調でしたが、グラス塗装はレジンと硬化剤のバランスが良く分からなく、苦労しました。
あとは完全に乾燥するのを待って、水磨ぎして表面整えて完成予定です。

もう少し時間が掛かりそうです。
また完成したら報告させて頂きます。
Posted at 2013/04/14 17:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 波乗り日記 | 日記
2013年04月06日 イイね!

懐かしい味

懐かしい味こんばんわ、なかなか思うように海に入れていないノリデリです。


今朝も5時過ぎに起床し、波チェックしながら海の支度を。

そして、5時半前に磐田付近の情報が入るのと同時に、一緒に行く先輩からも強風の為中止と。


支度を中止し、もう一度夢の中へ。
海に入りたかったですけどね、、、


そして、起床し朝食後、家の掃除をして母親のお買い物のお手伝いへ。

昼から大荒れの天気予報の為か、近所の遠鉄ストアは激混み。
駐車場は車が止められないし、レジも店員フル稼働でも大行列。


母親の手伝いを済ませ、高校からの友人と雄踏にオープンした“カレーのチャンピオン”へ。


僕も友人も数年前に高校を卒業後、金沢のとある大学へ。

その大学のすぐそばに本店を構えていたのが、このカレーのチャンピオン、通称“チャンカレ”。


いまでこそ、金沢カレーという言葉が出来ましたが、当時はそんな情報は一切無く、大学入学式に同席した母親と入学式終了後、二人で食べた最初の金沢の味です。

カツカレーに千切りキャベツと、衝撃的でしたが、当時から石川の方では当たり前だったようで。

このチャンカレは、石川ではかなり有名で県民食的な存在。
静岡で言う“さわやか”的なところですかね?

大学時代は匂いにつられて、何度も通ったお店。
社会人になってからも時折食べたくなり、友人との会話でもチョクチョク話題にはなってました。
そんな所、浜松に出来たという事で、友人と二人で、スキップ気分でチャンカレへ。

相変わらず黄色い建屋に食券制度。


メニューはもちろんLカツ:680円


通常より細くカットされたカツに千切りキャベツ。
ここのカレーはスプーンでは無くフォークで食べます。


友人と二人で懐かしい味を思い出しながら、あっという間に完食♪

大学当時から噂ですが、このカレーには“薬”が入っているようで、また食べたくなる。

これも変わらずでした♪
また明日にでも食べたいくらい。



浜松に出来てくれて本当に嬉しいです。

もらったスタンプカードを見ながら、友人と“こんなのあっという間だな(笑)”と。


ご当地系のお店は潰れがちですが、これだけはいつまでも残っていて欲しいです。


そして、お店を出る頃には雨も本降りになりましたが、そのまま近くのネットカフェでカラオケ。

いつも通り、そこそこ最近の曲も入れながら男2人でカラオケ(笑)


しかし、どこからか二人に変なスイッチが入り、こんな曲ばかり、、、


2人とも29歳です。。。


このままではという事で、1995年から1年ずつヒットした曲を1曲選択して何とか現代へ。。。
でも、お互い同い年なんで“中学の頃だよな?”とか“**のドラマだったよな”と、色々思い出しながらカラオケ。

これもこれで懐かしい思い出が蘇りました。

気付けば2人で3時間半歌いっ放し。

昼に食べたカレーも消費した頃に退散。



まあ、ひどい雨でした…





友人を降ろして、帰宅途中、家のすぐそばの交差点で、カーブミラー見ながら安全確認。

するとカーブミラーの奥に何だが賑やかな車が近付いてきて、僕の前を通過。

白のディーゼルに乗り換えたご近所さんでした(笑)


最後はボロボロのウェットスーツを直してました。



さて、カレーで元気付いたんで、明日も1日楽しみます♪
Posted at 2013/04/06 23:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年04月04日 イイね!

こんなご時世だから

どうも、何とか4度目の昇格試験に合格し、4月から正式に昇格し、5月の給料日が楽しみなノリデリです。
何とか仕事も一段落。

そろそろプライベートも一段落付ける頃でしょうか…?


先日の日曜日に今年初の海開きも済ませ、これからの週末が楽しみです。


そんな最近、気付けばガソリン代が高騰。
いつも使うセルフスタンドで150円を超えはじめ、価格は上がる一方。

給油時には一旦満タンになっても、車体を揺らして、ガソリンタンクに残った空間にガソリンを押し込んで、ギリギリまで給油してます。

でも、給油が増えて重くなった分、燃費も悪くなりますね(笑)


そして今週からは仕事から帰宅する道をちょっと変更。

鷲津駅近辺の職場から浜松駅近辺の自宅まで、いつもは国道一号線浜名バイパスまで出て、“びゅーーーーーん”と浜松まで。

それを今週からは浜名バイパス使わず、国道一号線の下道で。


こうすると片道1車線ののどかな国道の為、“びゅーーーーーーん”ってやらずに済みますし、浜名バイパスまで出なくなる分距離も短くなります。
距離は測ってないので分かりません。。。

で、燃費は今まで自宅に着いた時は良くて10.5km/l程度。

そして、下道を使うと12.0km/lは当たり前。
今日はその12.0km/l。

自分なりに、急なアクセル操作を減らしたり、車間距離とって、自分のペースを保ち、信号では止まらないように、遠くから減速。
もちろん後続車は気にしながら。

ここで、先日購入したドライブレコーダーでスピードコントロールも確認。

便利ですね。
映像と一緒にスピードも出て、本来ならグーグルマップと連動して、現在地も出るはずなんですが、訳の分からないポップアップが出てきて、マップが出てこない。
買った頃にはちゃんと出てたんですが…
だれか分かる人が居たら教えてください。

国1弁天島付近。


国1舞阪・坪井付近。


最後に近所のクリエイト(笑)


国1の弁天島から舞阪付近までは巡航スピードが低すぎず、高過ぎず、信号も少ないんで止まる事も無く、なかなか良い曲線を描いてます。

これに対して2車線の浜名バイパスだと、どうしてもスピードが出る上に、鷲津地区からバイパスに乗るには、新居・弁天I.C.から合流するんですが、合流と共に浜名湖を渡る上り坂の橋を上らないといけないので、どうしてもガソリンを瞬間的に吹き気味になります。

それが下道には無いので、こんな結果になるのでしょうか?


来週からは距離を測りながら、日替わりでバイパスと下道を使って、比較してみようかな~



そして、最初の頃に気付いた人が居るかもしれません。

職場も自宅も駅周辺なら電車を使えば良いんだと。


でもドライブ症候群なんで…
Posted at 2013/04/04 19:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

どうも。 社会人になると同時にレガシィに乗りましたが、維持費の関係で手放し、デリカD5を購入。 そのデリカを166,000㎞乗り、足回りの交換が必要...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
3代目のマイカーです。 子供が2人になり、前車デリカも16万キロ走り、ガタガタになって ...
輸入車その他 Corratec 輸入車その他 Corratec
結婚を機に湖西市へ引越し、職場が近くなったので、通勤用に購入。 前車もコラテックでしたが ...
その他 その他 その他 その他
海上での乗り物(?)です。 2010/11/27 AVISO LOST/MAYHEM ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になるときに購入。 通勤、ドライブ、レジャー、旅行と何でも使える車でしたが、維持 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation