
こんばんわ、こんな時間にブログ更新。
完全に夜更かしが当たり前になってきたノリデリです。
7/27の土曜日、朝3時半に起床し、4時過ぎに自宅を出発。
目的地は千葉、荷物は波乗り道具です。
今回の週末は帰省の予定も無く、彼女も来ない為、暇になったので、1日掛けて千葉を楽しもうと。
千葉で波乗りする上で大きく北と南に分かれ、先月末は北側の太東海水浴場で入ったので、今回はまず南側で遊ぼうと、御宿へ。
ナビに目的地セットしましたが、結局、北側の九十九里から南下するのが、楽みたいですね、、、
北側のポイントを波情報と実物を確認しながら、南下し、朝7時過ぎに御宿へ到着するも、波は無し。
波情報見るともう少し南下して、和田まで行くと腰ハラまであるようだったので、また南下。
そして8時頃に和田の大原駐車場で。

サイズは情報通り、腰、セット腹。
無風で波数も多く、良いコンディションでしたが、ちょっとたるめの波で、パドルばかりしてました。。。
2時間ほど入って10本ほど乗って終了。
前夜から3時間の睡眠で、4時間移動して2時間の波乗りだったので、さすがに疲れたので、着替え後、そのまま車で10分ほど仮眠。
起きてスッキリしたのが、11時過ぎ。
午後は北側で遊ぼうと、北上し、途中の鴨川でお昼。
あまり行った事無いところだと、BCMの無料冊子は役に立ちますね♪
そして、午後は一宮。

14時頃に到着しましたが、写真の赤旗↑で分かるように、横風ビュンビュン。
うねりはしっかり入ってるのに、波のブレイクはトップのみのダラダラブレイク。
それでもせっかくなんで、入ってきましたが、海岸から見た通り、ブレイクは風にあおられて、途中で消えてしまい、あまり良くないコンディション。
おまけに人が多い。。。
ちょっと前まで、浜松のマイナーポイントでやっていた僕には10人以上は混雑気分なんです。
苦労して波捕まえて、テイクオフした瞬間、目の前に人が居るとか有り得ない。。。
そんなコンディションで40分ほど入って、5本乗って、終了。
ほとんど移動時間でしたが、海に入れて良かった☆
でも海に入る支度も、終わりの支度もぐずぐずしてたので、気付けば16時。
帰路に付きましたが、途中の東金市で日帰り温泉に入って、仮眠ルームでまた10分ほど仮眠。
18時頃に東金自動車道に乗り、渋滞に巻き込まれながら、18時40分頃に幕張SAで夕飯。
この日は隅田川花火大会。
千葉から東京羽村に行くには、京葉道を使うんですが、ここからスカイツリーが見えるんで、花火も見えるかなと、朝から計画して、東金の日帰り温泉と幕張SAで時間調整。
そして、19時を回ったことを確認して、幕張SAを出発し、首都高へ。
計画通り、ちょっと遠くにスカイツリーと花火を確認する事が出来ました♪
さすがにコンデジだと夜はこれが限界。。。
たぶんもう見る事は無いのかな?
そんな事を思っている内に、スカイツリーと花火より向こうの空で雷が光ってました。
すると数分後に雨が降り始め、すぐに豪雨。。。
しかもまだ、あまり慣れていない首都高で、前が見えずらい上に、花火大会に寄る道路規制の情報でナビがテンパったようで、ひたすら修正ルートを検索。
前回、来た時に通った薄い記憶と、雨粒の隙間から見える小さな視界を頼りに首都高を何とか突破。
道路は雨で川になってました。。。
ライブレコーダーに記録された映像↓
所々で僕がブツブツ言ってます。
この間、レコーダーを更新したら、設定がリセットされて音声ONになってました。。。
暇な時にご覧ください。
2013年7月27日19時半頃
京葉線江戸川区付近
2分40分(19時31分)ごろから雨が降り始め、4分5秒頃(19時32分)に雨が強く降り始めました。
この日の隅田川花火大会が中止になる直前です。
所々でスカイツリーと花火が見えます。
2013年7月27日19時35分頃
首都高7号線小松川線江東区
ひたすら豪雨です...
2013年7月27日19時40頃
首都高6号線向島線中央区付近
ひたすら豪雨
2013年7月27日19時45分頃
首都高4号線新宿線永田町付近
ひたすら豪雨
2013年7月27日19時50分頃
首都高4号線新宿線代々木付近
10秒(19時49分4秒)頃、雨水の海へ。。。
隅田川花火大会が中止になりましたが、本当にすごい雨でした。
何とか無事に羽村の自宅に着きましたが、久々に神経使う運転でした。
そして、今週末は、先週末に行けなかった職場の人と、また千葉へ行く予定です♪
Posted at 2013/07/29 00:32:08 | |
トラックバック(0) |
波乗り日記 | 日記