• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドゥリ史のブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

備えあれば憂い無し

備えあれば憂い無し今日は、浜松祭りの説明会に行ってきました。
父親が使っていた藍染の法被着て自治会館で説明聞いてきました。

近所の人と聞いてましたが、分からないことが分からない状態…
ちょっと整理して、分かる人に聞くしかありません。


で今日、写真の物が届きました。

色々と災害があるので、1カ月ほど前からモバイルバッテリーを色々と調べていました。
半同居している父親も同じタイミングで同じ事考えてた事もあり、購買意欲が止まらず、ヤフーショッピングで4/15 先着10名様限定30%オフを知り、4/15の0:09に購入。
1/10様限定を入手したのは僕です。

4/14の金曜日は、花金ではなく地獄の金曜日で、23:57に帰宅。
急いで手を洗ったり、仕事の荷物ばらして、何とか30%オフで購入することが出来ました。
当初は中国製だけど、使い勝手のいいエコフローと迷いましたが、30%オフに加えて、日本製で口コミ見ても悪いことは書いていなかったので、購入。

買ったモデルは1300W出力のエナーボックス。
一般的にはハイスペックですが、大きな目的は災害対策。

自宅を建てる時、災害時の事を色々考えて、建屋は鉄骨でソーラーパネルも付けました。
基礎も、浸水対策として、隣の家に圧迫感を与えない程度の20センチ盛り土しました。
避難所って、大概、1階ですよね?
近くに川も流れているので、避難所は使えないと思っているので、災害時には自宅で過ごす事を想定しています。

これだけ便利な生活に慣れてしまっている我々が、災害時に必要なものが色々と出てくると思うし、隣近所で助け合いも必要になってくると思うので、自宅のソーラーで充電して、色々と使えるようにしておきたいと思い、奮発してみました。

使わないことが一番ですので、普段は電気代の安い夜中に充電して、昼間のヒーターや扇風機、空気清浄機やスマホの充電に使おうと思います。
Posted at 2023/04/16 23:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2023年04月15日 イイね!

浜松市民の覚悟?誇り?

どうも、餃子の話ではありません、浜松祭りです。
今年から本格的に浜松祭が再開します。

この時期、空気が温くなると浜松市民の方々は色々と思うんじゃないでしょうか?

30年前の4月に、浜松の海沿いの町から駅南に引っ越してきた小学3年生の誕生日の5月3日、早朝から訳も分からず法被から地下足袋まで着せられて、訳も分からずみんなで浜まで歩き、浜で大凧を見ながら、友達と過ごして、昼過ぎにいったん帰宅、昼寝をさせられ、夕方、また同じ格好でみんなで街まで歩いて屋台引っ張って、地元に歩いて帰ってきたと思ったら、夜9時か10時まで何軒か、家の前で、ご飯食べて、提灯もって”ヤイショー!!ヤイショー!!”と声出しながらお父さんに担がれた赤ちゃんの周りを何周も回り、お菓子を大量にもらって帰宅、そして翌日また早朝に集合。

これが3日間。

小学5年と6年ではラッパ隊。
新学期早々、毎晩、小学校に集まって1カ月ラッパの練習。

当時は子供だったので、朝から晩まで友達と食べたり騒いだりと、ひたすらお祭り気分だったので、楽しかった記憶しかありません。

が、大人は大変。
祭りが好きな人にとって、いいんでしょうが、祭りに対してテンションが上がらない人にとっては、毎年悩まされる行事。
自分もその一人。
浜松祭りが嫌いでもないし、否定しているわけではありません。
毎年、見に来るお客さんもたくさんいて、昼間のどでかい大凧の糸切合戦は近くで見ると大迫力だし、夜の街中でやる御殿屋台も圧巻。
浜松市民として誇れる行事だと思ってます。

自分の長女が、去年小学校に入学し、子供会に入会。
今年から我が町も浜松祭りに参加するということで、出席者を募集する紙を渡されたのですが、その際に、会長から”(ノリデリ)さん、色々やる事あるから”と。

参加するなんて言ってないですけどね~…

子供が少なく、大人も少ないのに、やる事は変わらないので、入会している大人たち総出です。

長女も初参加の小学2年生でいきなり練り隊に。
本人、何やるのか全く分かっていません。
僕も説明したくても、30年前に子供として参加してた以来だし、浜松祭りが4年ぶりの開催で、色々と勝手が変わっているようで、みんな探り探り。
とりあえず頑張ってみんなと一緒に声出せよと言ってあります。

明日も、御殿屋台を町内引き回す誘導員たちの説明会、来週から月曜日と金曜日は長女も練隊の練習、30日には子供用大凧の制作。
23日は長女の参観会。
祭りまでバタバタです。

妻も私も、自動車部品メーカーに勤めているので、毎年、GWになると世間が本格的に休みなる前の空いている平日に、旅行に行っていたのですが、去年、長女の入学で、平日の旅行が行けなくなり、今年からGWは祭で終わります。
今、年中の次女が小学校卒業するまであと8年。。。
まあみんな通る道だし、子供のためなので仕方ないですね。
Posted at 2023/04/15 23:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

どうも。 社会人になると同時にレガシィに乗りましたが、維持費の関係で手放し、デリカD5を購入。 そのデリカを166,000㎞乗り、足回りの交換が必要...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
3代目のマイカーです。 子供が2人になり、前車デリカも16万キロ走り、ガタガタになって ...
輸入車その他 Corratec 輸入車その他 Corratec
結婚を機に湖西市へ引越し、職場が近くなったので、通勤用に購入。 前車もコラテックでしたが ...
その他 その他 その他 その他
海上での乗り物(?)です。 2010/11/27 AVISO LOST/MAYHEM ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になるときに購入。 通勤、ドライブ、レジャー、旅行と何でも使える車でしたが、維持 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation