• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドゥリ史のブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

のんびり、、、

本日も2回目の更新です、、、

本日は波乗りから帰ってきて、道具の片付け、部屋の掃除をしたら午前終了。


昨日は彼女と1日いて、昼間に遠鉄百貨店でとある夫婦と遭遇したりして、帰宅したのは夜の11時半、寝たのが12時過ぎ、そして今朝の起床が4時。



3時間ちょっとの睡眠で、3時間波乗りしてたので、体中クタクタ、、、


お昼食べて、最近撮り貯めてた番組を。
涼しい風が入るリビングで、ソファにふんぞり返って録画した番組を見てたら、ウトウトzzz


こういう過ごし方も、良いですね~


最近は、朝から晩までどこかでフラついて、充実した休み過ごしてますが
家で1人でのんびり過ごすのも良いですね~


ちなみに、今日見てたのは"TOP GEAR(2008)"で、番組が来日して、GT-R対新幹線やってました。
羽咋市の千里浜海岸から千葉の久里浜まで、GT-Rで移動と、公共交通機関でどちらが早く着くかという勝負。

途中、↓

が出てきました。
これって、島田のラムネメーカーが出してるんですが、知らぬ間に世界デビューしてました(笑)

相変わらず無茶苦茶な番組でした。。。
Posted at 2012/09/16 18:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

これだから止められない、、、

これだから止められない、、、本日も日の出と共に海へ集合。

少しずつ日が短くなって、朝も随分と涼しくなりましたね~
今朝も海で着るものに悩んで、トランクスとロンプリ両方持って行きました。

結局、周り見て、トランクス+ラッシュで入水。
日が出てくると、グングン気温も上がるし、海水もまだまだ暖かいんで、真夏の格好でイケますね♪


で、そんな今日は台風16号のうねりが入り、昨日のヒザ~腰が嘘のようなサイズ。
しっかりウネリが入っていて、サイズは満潮時に見る限りハラ以上。

風も少なく、天気も晴天。
マイナーポイントなんで人も少なく、ほぼ貸切状態。

久々にこんなコンディションで、ウキウキしながらゲットアウト。

アウトに着くと、そこら中で肩くらいの波がドッカンドッカンと。
それも波の角度が緩やかなんで、乗るとかなり気持ち良く滑れる♪


またアウトに戻って、波待ちしながら、近くで割れる波を鑑賞。


太陽に照らされた波が綺麗にブレイク。



一緒に行った先輩と2人で

“おお~…”

と。


この雄大な景色見てると、癒されますね、、、

自然相手に、全て自力でアウトに出て、こんな景色見た時の喜びは表現出来ませんね~


波乗りはやめられませんね、、、


防水カメラ持ってるんで、本当はこういう景色を撮って、アップしたいんですが、カメラ持ったままでは、このコンディションに対応出来ません、、、


でも今週は精神的に色々と疲れて、落ち込んでましたが、何だか元気出てきました♪



しかし、、、
本日は満潮からのスタートで、潮が引いていくうちに、波が割れやすくなり、波数も増えて、若干ハードに。

僕はインサイド~ミドル付近で、スープにハマって、アウトに出られず、30分ほど機械仕掛けのおもちゃみたいにひたすらパドル。。。

おまけに風も吹き始め、風とうねりの方向が一緒で、とんでもないスピードで西へ流され、、、


何とかアウトに出て、海に入ってから3時間ほどして、自分の中でラス1をコールした瞬間、頭サイズのダンパーに飲まれて、あっけなくミドルへ。
その後の波にも飲まれ、あっという間にインサイドへ押し出され、心が折れたので終了、、、


でも、久々に痺れるようなサイズで波乗り出来て、気持ち良かった~♪
Posted at 2012/09/16 18:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 波乗り日記 | 日記
2012年09月02日 イイね!

夏の最後の思い出。

夏の最後の思い出。どうも、恒例の1日2回目の更新です。
昨日(9/1)の朝一の波乗り終えて帰宅し、片付けした後、昼前に彼女と浜松駅で待合せ。

今週末はちょっと忙しかったので、三ヶ日に住む彼女に来てもらって、浜松駅で食事だけ。

食事済ませて、彼女に見送って貰いながら12:10発の電車に乗って、親戚が住んでいる金谷町へ。


と言うのも、この日は川根温泉に母方側の親戚・いとこで集まって、BBQやって露天温泉付き借切りコテージで一泊するので。


僕が海で遊んでいる間に、両親は先に車で向かっていたので、僕は後追いで。


金谷のいとこと、これまでの旅行などの写真データを編集して、いとこ夫婦の車で川根温泉へ。


15時過ぎに到着すると、先に到着していた両親や親戚が既にBBQが始まり掛けていました。。。


この日に集まったのは、お婆さんや親戚等、総勢22名。
僕の弟を含め、来れなかった連中もいましたが、いとこも結婚して、子供生まれて、どんどん増えています。

昔からこんな調子でやっていたので、15時過ぎだろうといつも通りワイワイやってましたが、こんな時間からBBQやってたのは、僕らだけ(笑)

食肉卸業で働くいとこが、高級肉を大量に持ってきてくれ、美味しく焼いてくれました♪



一段落した頃に、サプライズで8/27に84歳の誕生日を迎えたお婆さんから孫10人からお誕生日のお祝い。

まるた屋のチーズケーキにろうそく立てて


プレゼントも。


中身はデジタルフォトフレームです。

お婆さんには小さい頃から色んな所に旅行に連れて行ってもらってて、今でもしょっちゅう一緒に色んな所に行っているので、その時の写真を部屋で見てもらえるようにと。

先週土曜日に、いとこの姉さんと会った時に2人で話して、日曜日に僕が電気屋で購入。
いとこ2人に連絡して、みんなの画像データをまとめてもらったり送って貰ったりして、SDにまとめて一緒にプレゼント。

コテージに戻った後、フォトフレームの内蔵メモリーに移動。

最近のデジタルフォトフレームはただ写真を送るだけじゃないんですね~
音楽流れたり、動画も。


で、日が暮れてからも少し肉や野菜焼いて、コテージに戻り、帰宅組を見送り、宿泊組で順番に貸切の露天温泉を堪能。



もちろん今朝も。



前にもここを利用しましたが、本当にこのコテージは良いとこです♪
コテージには露天風呂が付いているんで、家族で入ることも出来ます。
宿泊人数別にコテージが何軒かありますが、利用時にはその人数以上の宿泊も可能で料金もそのまま。
ただし人数分しか布団は無いので、足りない分は持ち込み
居間には囲炉裏付きのテーブルがあったり、お茶所なんで、お茶もティーバックでは無く、茶葉が置いてあります。
台所や冷蔵庫もあるので、食材持ち込んで料理も出来ますし、BBQスペースもあります。


なかなか予約が取れないんで、頑張って取ってくれたおばさんに感謝です。


帰り際には同じ敷地内の川根温泉で40分のマッサージをやってもらいました。

始めてマッサージしてもらったんですが、マッサージ師さん曰く、肩から足まで全身懲りまくっていたようで。。。

終わった後、体が軽くなりました♪


最後は近くの蕎麦屋で天ざる食べて、解散。



いつまでもこんなに仲良く賑やかな家系に生まれて良かったです♪
Posted at 2012/09/02 18:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2012年09月02日 イイね!

復帰。

復帰。どうも、8/28に左のこめかみから抜糸×3本したノリデリです。

19日に縫合して、近所のお医者さんが言うに7日間は抜糸しない方が良いとの事で、28日の午前に半休を取って、再びお医者さんへ。

あっという間に抜糸が終わり、傷口もまだ少し残っているものの、予想以上に早く治って良かったです。

という事で、その日からまた週末の波予報のチェック(笑)


金曜日の夕方の時点で、台風15号のウネリが舞阪近辺で腰~胸程度まで残っていたので、土曜日も行けんるんじゃないかという事で、いつも通り金曜日の夜に海の支度。

板をデリカまで運んで、ポリタンク・ペットボトルに水注入。
タオルと水着を準備していると、親が慌てだしまして。。。

フィリピンで起きた地震で、日本にも津波が到達すると。


でも到達時刻が夜中の1時だったので、一安心して、消灯。
ま、情報集めてから海入るつもりだったし。


寝付いた12時過ぎに僕のスマホがけたたましく鳴ったので、確認すると、津波警報は解除されたと。



という事でいつも通り、会社の人達と3人でいつもの舞阪近くの海へ集合。
前夜はブルームーンで、きれいな満月でしたが、僕が海に付いた5時頃にも写真の通り、煌々と光っておりました。


でもね、完全な波が。。。

見当たりません。
見渡す限り海なんですが、、、


海見ながら3人でガックシした後、いろいろ話して、新居のとあるポイントへ。


僕がこめかみ切ったポイントです。。。



すると前回同様、新居は全然ダメなのに綺麗なブレイク。
それなりに人は集まってましたが、駐車スペースの関係で混雑程でない為、昨日はここで。

風も無く、サイズは腰ハラ。
ワイド気味ですが、切れ目ならそこそこ滑られる波。
しっかりうねりも入って、他のポイントが嘘のようなコンディション。

ちょっとだけ、人が多かったのが、気になりましたが、そこはお互い様だし、充分、滑れたので満足です。


負傷したポイントでしたが、無事に復帰できました♪
Posted at 2012/09/02 17:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 波乗り日記 | 日記
2012年08月25日 イイね!

人間クローズ

人間クローズ台風15号(ボラヴェン)、かなり大きいですね。。。

日本の本州がすっぽり入るほどの大きさで、過去最大クラスの勢力を持ったまま、沖縄に直撃するとか、、、

沖縄の方、気を付けてください。


その影響で、昨日の夕方から静岡の外海はクローズ、本日11時過ぎの時点で内海も頭オーバーに上がってます。


つー事で、本日の波乗りは中止。



というか僕がクローズなんで。。。




と言うのも、連休最終日、ブログを更新した後、1日家で過ごす事に体が拒絶し始めたので、夕方から新居町のとあるポイントで海へ。


思い付きだったので、1人で行って、数人入っているポイントへ。


すぐそばの新居は全然波が割れていないのに、数百メーター離れたこのポイントは、なかなかのファンウェーブ。


人が少ない事を良い事に、ガンガン乗っていたら、カーボン製のボードが僕のこめかみにガンッ!!と。


ワイプアウトして、海面に足を付けた後、リーシュが付いている右足を動かしたら、それに連動して、僕の左側に浮いていた板が動いて、板のレールが僕の左のこめかみにヒット。


涙が出るほど痛く、患部を触ると、腫れていたので、たんこぶ程度に思い、涙をこらえて再びゲットアウト。

ミドルに出て、波待ちしようとした時に、近くで波待ちしていた見知らぬ人が、僕を二度見して、


“血、出てますよ!!”


と。

思わずこめかみ触って、その手を見ると真っ赤、、、


すぐに車に戻って、車に積んでいた消毒液で応急処置し、一旦帰宅。
ミラーで見てみると、なかなかえぐい傷に。。。


帰宅後、両親に見てもらったら、病院行った方が良いんじゃないかと。。。


つー事で、夜の8時過ぎ、出血を抑えながら浜松医療センターへ行き、3針縫ってきました、、、、


このおかげで、昨日、仕事で半休とって、医療センターで救急保険料払って、近所の整形外科で経過観察してもらって、本日も通院。

抜糸には7日以上必要との事で、来週火曜日にもう一度、半休を取らないと。。。



今回の事で、色んな人にご心配を掛け、特に仕事では迷惑をかける事に。
一番、忙しい時期に、こんな事になるとは。。。


プライベートとは言え、今回の事で色んな人に迷惑をかける事を学びました。


特に自然相手の趣味は気を付けないといけないですね。。。




ちなみに僕のこめかみを破裂させた板は何ともありませんでした(笑)
Posted at 2012/08/25 11:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 波乗り日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン ヘッドライト、ポジションランプ、ライセンスプレート交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/487812/car/1088303/7264034/note.aspx
何シテル?   03/14 17:26
どうも。 社会人になると同時にレガシィに乗りましたが、維持費の関係で手放し、デリカD5を購入。 そのデリカを166,000㎞乗り、足回りの交換が必要...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
3代目のマイカーです。 子供が2人になり、前車デリカも16万キロ走り、ガタガタになって ...
輸入車その他 Corratec 輸入車その他 Corratec
結婚を機に湖西市へ引越し、職場が近くなったので、通勤用に購入。 前車もコラテックでしたが ...
その他 その他 その他 その他
海上での乗り物(?)です。 2010/11/27 AVISO LOST/MAYHEM ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
社会人になるときに購入。 通勤、ドライブ、レジャー、旅行と何でも使える車でしたが、維持 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation