
どうも、前回のブログで公言した通り、週末の大雪について書きます。
時間も時間なんで、また簡単に。
先々週の新婚旅行から帰ってきて、結婚の事は一通り落ち着いたのですが、結婚式で使用した小道具やもらったプレゼントの片付け・整理がありまして、嫁さんの家の空き部屋に置かせてもらってまして。
先週末はその片付けと、嫁さんの両親のご近所へ挨拶があったので帰省。
ただニュースでも散々取り上げられてましたが、関東地方を中心に日本は大雪。
金曜日の時点で、天気予報は金曜日から土曜の朝に掛けて大雪、その後暴風雨。
いつも金曜の仕事終わりに帰省してるのですが、天候次第で帰省はやめようと思ってました。
ただ先週の金曜は、僕がいる客先の得意先社内命令で15時に全員帰社。
朝の時点で雪が降って、帰社する頃には道路にも積雪。
自宅へ帰り、僕のデリカが止まっている駐車場を見ると、何とか動かせそうな積雪量。
実家や嫁さんの家に持って行く荷物もあったので、できれば車で帰りたかったんです。
急いでデリカで帰る支度をして、16時に八王子地区になる東京都羽村市の自宅を出発。
いつも通り、国道16号線を使って東名高速厚木I.C.を目指して南下。
本来なら圏央道 相模原愛川から有料道路に入るのですが、この日は既に積雪で海老名まで通行止め。
道には雪が積もっててあまりスピードは出せない状況。
それでも、まだ通行止めになってない東名まで行けば何とかなると思って、そのまま南下したのが間違いでした。。。
帰宅ラッシュも重なり、八王子を通過し神奈川に入ったのは2時間後。。。
そして相模原市に入った頃から渋滞が本格的になり、21時頃には完全に止まり、1時間以上動かなくなり、たまたま交差点付近で待っていたので、待ち切れず、一旦16号から離れて、住宅街へ。
でもみんな考える事は同じで抜け道から16号へ向かう道も渋滞し、所々で事故していて通行不可。
最終的には普通の車が通れない、細く雪かきされていない住宅街へ進入。
4WDですが、タイヤがスタッドレスでは無く、ATだったので心配でしたが、頼もしく深雪を掻き分けて上り坂も上ってくれました。
誰も走っていない相模原の細い住宅街や田んぼ道を走り回って、相模川沿いの道へ脱出。
23時半頃に厚木市の本厚木駅そばの国道129号線へ出て、東名厚木I.C.まで1.7キロと言う所で、またも渋滞でストップ。
この時点ではまだ東名は通行可能でした。
でもこれが僕の人生の中で最悪の渋滞。
次に動いたのは翌朝6時頃。。。
約6時間、1ミリも動きませんでした、、、
その間、前方の様子を見に行った同じ境遇の方に話を聞いたら500メートル先まで歩いたけど、渋滞の先頭が見えないと。。。
みんな動かないことを悟り、車を置いて近くのコンビニまで買い出しに行ったり、シート倒して仮眠。
僕もコンビニ行って、軽食を調達したりトイレ借りたり。
そして、少し動いた時に抜け道に出て、国道246号向けてまた未開拓道路を失踪するも、国道246号もストップ。
それを繰り返している内に、厚木I.Cすぐそばの.渋滞の列へ。
そこから見えた田んぼ道で、深雪にスタックしてる車を発見したので、そっちへ車動かして、持っていた牽引ロープで引きずり出して、お礼に近くの総合病院の自販機で買ってきた菓子パンとコーヒーを頂いたので、それを食べながら、また渋滞で待機。
それも待ち切れなくなったし、デリカの雪上ポテンシャルが分かってきてたので、未開拓道路を走り回りましたが、スタックしてどうにこうにもならなくなって乗り捨てられてる車が道の出口を塞いでいたりで、結局、さっきまでいた渋滞の列へ。
そんな事している内に、246号方面が動き出したので、そっちへ旋回し、246方面へ。
でも246号も大渋滞で所々、上り坂で登り切れなくなり乗り捨てられてる車も有り、ほぼ停止。
仕方無いので、また厚木の住宅街をモサモサ走り回って、11時半頃に伊勢原市の246号へ脱出。
通行可能な東名沼津I.C.目指して、246号を走り、所々渋滞しており、沼津I.C.付近も渋滞していたので国道1号線で富士I.C.へ。
結局17時頃に高速に乗り、実家に着いたのは土曜日の18時過ぎ。
そして三ケ日の嫁さんの家に着いたのは20時頃。
片道280キロを走るのに28時間掛かりました。。。
これだけ時間あればアフリカとか行けましたね。。。
今回、これで嫁さんにも嫁さんのご両親にもずいぶんと心配掛けてしまいました。
自分自身、大変な思いをして、自然の驚異を軽視していたので、反省しないといけません。
でも今回は色んな人達と話出来たし、11万キロ走ったデリカで初めて雪上ドライブ出来たんで、それはそれで良い経験になりました。
当然、今夜は新幹線で帰ってきました。。。
デリカは嫁さんの自宅のミカン畑の隅でお留守番です。。。
Posted at 2014/02/17 00:58:04 | |
トラックバック(0) | 日記