• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごろうまる。のブログ一覧

2010年03月05日 イイね!

天気ですかー!!

天気ですかー!!天気ですかー!!
天気が良ければ燃費も伸びる…。



という事で、最近暖かくて燃費も調子いいので、久々に燃費を意識して走ってみた。
軽い登り~下りを繰り返す国道~仙台北部道路。
結構込んでて流れもゆっくりで、この位の距離なら30km超えも出来るんですが。
高速乗っちゃうと、あっという間に燃費ダウン。

今日は走行距離148km、燃費29.4km/L。
当分こんな記録は、でぇへんな。
Posted at 2010/03/05 22:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年04月09日 イイね!

本日878km走行、燃費は…?

本日878km走行、燃費は…? 本日みちのく一人旅(日帰り)に伴い、878km走行。

高速266km、一般道612km。県境の峠道、深夜から朝方にかけての氷点下近い気温でのヒーター稼動、かっとびトラックのスピードに合わせた速度で走行など、色んな条件が絡み合いましたが、平均燃費は見ての通りこんなもんです。

写真のグラフ左半分15分高速道路、右半分15分一般道です。
そうなんですよ、それだけ高速道路は燃費悪いっちゅうことで。

・高速道路はクルコン103kmにセットしてますが、燃費は20km前後がいいとこみたい。
・ヒーター使う低い気温は、やはり燃費が劇的に悪化しますね。
・かといって今日みたいな暑い日のエアコンは、燃費悪化まで感じない。
・65kmを超えると、滑空なやバッテリー走行時の減速感が大。
・スタッドレスから夏タイヤに変えてどうなるか…16インチなんだよな夏タイヤ。

これだけ運転しても、疲れないですプリウス。
シート座面が小さく感じるんですが、ハンドルとの位置関係がいいのか、シートがいいのかわかりませんが、本当に疲れない…。
大阪の実家に帰る時も、これなら楽チンかもしれないっす。

Posted at 2009/04/09 23:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年04月03日 イイね!

本日106km走行、燃費は…?

本日106km走行、燃費は…? 今日は高速乗らず一般道だけ…燃費はどうでしょう?

結果、平均燃費29.8km!!
だんだんプリウスの運転にも慣れてきた…そんな感じがしますね。今回なんとなくわかったのは…

①先頭を走るのは苦手!!
流れについて行くのは大得意です。車間を取りながら滑空+バッテリー走行・また滑空+バッテリー走行という繰り返しで燃費を伸ばします。ただし車列の先頭になると後ろの車が…という意識が芽生え、どうしてもアクセルを踏んでしまう傾向が。これは個人的問題かもしれませんが。

②スムーズに加速、そしてアクセルオフ!!
スタート時にモーターアシストしない加速、一定の速度になったらアクセル離して滑空。アクセルペダルを思いっ切り離す位のメリハリが、アクセルセンサー認識にもいいみたい。上り坂での充電も、坂頂上になる手前から、思いっきりアクセルオフ!!

③道路込んでても燃費伸びるぞ!!
20~40kmトロトロ運転は燃費に良くないなんて思ってましたが、そんな事なさそうです。スタートでエンジンかかっても、すぐアクセルオフで滑空走行、低速なら滑空だけで当分走れちゃいます。渋滞しててもエンジン止まってますから(笑)

④アイドリングチェックはやっかいだ!!
これ何の為に起きるんだ?どんな意味があるんだ?「水温59度以下でPowerON、72度以上になった時にエンジンが停止しない」という「アイドリングチェック」という状態。丁寧に運転してても、エンジン走行が増えて水温が上がると、アクセルを離してもエンジンが止まらん…これが噂のやっかいものですねぇ。アクセル離してエンジンがかかってないはずの状態で、瞬間燃費が99.9kmの表示にならない時、エンジンが止まってないの。急に直るときもあるし、良く基準がわからん。解除するのは停止後PowerOFF+ON。EVモード押すという手もありますが、速度やバッテリーの状態によってEVに出来ない場合がありましたし、長時間のEVはどうよ…とオフにしてまたエンジンかかったり…。これはネットで色々調べてみるしかなさそうだわ。

何となく体が慣れてきたのか、一般道ならそこそこの燃費で走れそうです。こんな燃費だと高速道路乗りたくなくなるなぁ(笑)
Posted at 2009/04/03 21:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年03月31日 イイね!

本日259km走行、燃費は…?

本日259km走行、燃費は…?納車後初めて中距離走行をしたので、一応記録しときます。

一般道だけなら、燃費は思ったよりいいですねぇ。
まだタイヤがスタッドレスなので、時速60km前後で滑空(エンジン走行でもバッテリー走行でもない状態)すると、みるみるうちに速度が下がります…。下がるのをバッテリー走行で補うと、理論上ガソリンは使用してないので燃費は伸びますが、後々充電が必要となる訳で…。登りで充電しながら走行だと瞬間燃費は15~20kmと格段に落ちますし、なかなか効率の良いポジションが見つからず…。充電して滑空+バッテリー走行を繰り返しても、平均20~25kmがいいとこみたい。

そんな時すいた道で充電しようと速度を若干上げてみると、時速70kmエンジン走行で充電しながら瞬間燃費が27~33kmに。えっ、速度上げた方がいいと???と驚いちゃいましたが、この位の速度の方が簡単に燃費を伸ばせるというのが本日の成果。車買い換えてレーダーまだ積んでませんが、そろそろ必要だな(笑)

帰りは高速にて、クルーズコントロールを使って時速103~105kmで走りましたが、アクセル踏まないってのがこんなに楽チンなのかと、クルコンに驚きました。ただし高速走行時は、瞬間燃費18~22km位に急激にダウン…。時期プリウスが排気量を上げて燃費を上げるというのが、この辺に現れているんだろうな…。

さて会社に戻った時の燃費が写真の通り。高速乗ってた15分と高速降りてからの15分の燃費がグラフの通り(笑)でもヒーター付けると…水温を上げる為にエンジンが停止しません…。

Posted at 2009/04/01 00:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

10ani、2009/3/28納車しました。 3年半で、20万kmを突破!! 基本的にほぼ純正です。 ヨロシクどーぞ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009(H21)年式 2009.3.28~ 納車して約3年半、めでたく20万kmを突 ...
その他 その他 その他 その他
Raychell MFWS-206R 念願だった折り畳み自転車を購入。 こっちも少しず ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
1997(H9)年式 2000.12~2003.6 走行距離 110,000km(購入時 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2003(H15)年式 2003.6~2005.1 走行60,000km・平均燃費9~1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation