• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごろうまる。のブログ一覧

2010年10月12日 イイね!

そろそろタイヤを悩む時期…

そろそろタイヤを悩む時期…これだけ寒くなってくると、いつタイヤ交換しようか悩みます。
青森や秋田にちょくちょく行くので、雪が降る前のタイミングが難しいです。
そして走行距離は、まもなく9万kmを迎えます。
よって、夏タイヤもそんなに長くは持たない、早ければ来年夏には交換しなければ…。

という事で、今年~来年にかけての、タイヤの予算を組んで積み立てなければいけません。
今後のタイヤは、過去僕と相性が良かったヨコハマ以外は考えられないかな。


まずスタッドレス。
今年は2シーズン目なので、買い替えません。
来年度に買い換える訳ですが、その頃はタイヤもモデルチェンジでしょうね。
なので、予算を若干高めに組んでおけば問題ないかな。



そして来年の夏タイヤ。
次回は燃費を意識したタイヤを買いたいのですが…。
アース1大分安くなりましたね。
でもエコスの値段を見てしまうとねぇ…。



そして第一候補のエコス。
グリップ感がもう少し欲しくてエコスをやめた訳ですが、プリウス自体無茶な走りが出来ないとかなり学習したので、これで充分かなって思います。
今思えば燃費も悪くなかったですし、価格も安く、性能も良く、とてもバランスが取れたいいタイヤだと思いますわ。
こちらも更に安くなりました、販売終了しないでおくんなまし!!



さてこれから、妻に予算組みの申請をしなければ。
誰か応援しておくんなまし(笑)
Posted at 2010/10/12 22:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネット通販 | 日記
2010年10月11日 イイね!

厳美渓ツーリング @岩手県一関市

厳美渓ツーリング @岩手県一関市一関ICで自転車を降ろして、厳美渓へ。
紅葉前ですが観光客の方々そこそこいました。
桜の時期も、新緑の時期も、紅葉も、雪景色も…どの景色でも美しい場所ですね。
お団子が対岸からカゴに乗ってやってくる「郭公団子」が有名です。
そのお団子屋さんに行くと、自動的にカゴのロープ引っ張るの手伝わされるんで、今回は行きませんでしたが(笑)

往復約15kmのツーリング。
ゆっくり走って、行きが約60分・帰りが45分。
山から吹く西風と微妙な登りで、行きが若干きつく感じました。
しかも今日は暑かったので、若干汗ばみました。

途中でお茶飲んだりしましたが、ボトルホルダー・ボトルラックとか欲しいかも?
何km走ったか、平均スピードなどが全くわからないので、サイクルコンピューターが欲しいかも。
やっぱり、小さな荷物を運べるサドルバック位欲しいかも。

なんて思いつつ、まもなく雪のシーズンなので、来シーズン考えようっと。
帰宅して子供と一緒に自転車を洗車、全く洗われる様子もない妻の自転車も綺麗にしてあげました。
久しぶりの自転車なので、サドルを低めにしていましたが、走るのに少し慣れたから、サドル位置をもっと高くしても良さそうだな。慣れてきたら、こぎにくく感じてきました。

明日、筋肉痛になってたらどうしよう(笑)
Posted at 2010/10/11 19:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年10月09日 イイね!

飯田五社花火競演会 @秋田県大仙市

飯田五社花火競演会 @秋田県大仙市フォトギャラリーに写真を保存しましたが、僕のへたっぴな写真では伝わらないので動画を。
YouTubeにアップいただいた方々、ありがとうございました。 

2006年、花火鑑賞士試験を受験。
花火鑑賞士試験の夜、行われる「飯田五社花火競演会」。
僕が受験した日は、用事があって見る事が出来ませんでした。

2007年、2009年、そして今年、参加は3回目。
たった20~30分の花火大会ですが、とても内容が濃く、全国各地からお客さんが集まります。
場所は大曲飯田地区の河川敷、開始時刻は19時。

昨年は花火に尽力された方が亡くなられたという事で、追悼花火がありました。
霊的にも、花火で冥福を祈るのは良い事だと聞いた事があります。

今年は、10号玉の部が、「8号・10号」とパワーアップ!!
そしてオープニングには、「熱烈歓迎 台湾・中和国際青年商会」ミニスターマインも。
新幹線の時間を気にしつつ、花火鑑賞士講師でもあり、ある意味花火マニア「コニー・小西亨一郎氏」による的確でユーモアあふれる解説が楽しみの一つです。




第三部 極上の大玉割物「8号・10号コレクション」の部
 提供 大曲の花火100年フェスタ実行委員会

①大久保煙火製造所
 昇銀竜八重芯変化菊(8号)・昇小花付八重芯変化菊(10号)

②株式会社和火屋
 昇曲付緑芯黄金点滅(8号)・昇曲付黄金の柳(10号)

③大曲花火化学工業有限会社
 秋桜(8号)・懸崖の菊(10号)

④株式会社北日本花火興業
 クロセットリングに花束(8号)・昇置光月四重芯錦先スパンコール(10号)

⑤株式会社小松煙火工業
 昇曲付三重芯変化菊(8号)・昇銀竜五重芯変化菊(10号)




第四部 フィナーレ花火「スペシャルワイドファイヤーワークス」
“大曲の花火100年~歓喜の輝き・Autumn Version~”
 スポンサー提供花火 由利工業部品株式会社様


さて、今年の大曲の花火、まだまだ楽しめます。
お近くの皆さん、是非ご参加下さいね。
 ・11/03(水) 全日本残月花火選手権大会
 ・12/23(木) 角間川イルミネーション花火


こちらから、大曲花火暦をPDFでご確認下さいまし。
Posted at 2010/10/12 23:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花火鑑賞士 | 日記
2010年10月09日 イイね!

越後秘蔵麺無尽蔵イオン大曲店 @秋田県大仙市

越後秘蔵麺無尽蔵イオン大曲店 @秋田県大仙市鶏がら醤油らーめん  690円


花火の前に、軽く食べとこうかとイオンへ。
母が膝が痛いので2階に行きたくないと、仕方なくこのラーメン屋さんに決定。
仙台駅やイオン名取で見た事があるお店ですね。

ここまで来たらラーメン食べるしかないと思ったが、どれも高くてくどそう。
僕以外は、半チャーハン…俺もミニ丼にしとけば良かったと後悔…。

スープは鶏がらより、魚介の方が目立ちますが、かなり濃い目でこってり。
魚介でこってり、いつも食べなれてる味ではないので、体力使います…。
柿エキスを練りこんだという麺は、しこしこ感が確かに面白い。

店員さんの教育も行き届いてますが、なんせ価格が高い。
ラーメン・ライス・餃子3個で、1090円という設定は、かなりありえない。
お店も面積の割りに座席数が少ないので、高級店志向に振ってるのかな?
この値段では、次はないかな。


越後秘蔵麺無尽蔵イオン大曲店
秋田県大仙市和合字坪立177イオン大曲ショッピングセンター1F
TEL:0187-66-3629
関連情報URL : http://www.kitakata.co.jp/
Posted at 2010/10/11 18:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチ | 日記
2010年10月09日 イイね!

源八亭 @秋田県美郷町

源八亭 @秋田県美郷町たぬ中セット  650円?
鰹の塩辛  280円?


湧き水が有名な、美郷町六郷。
毎年、飯田五社花火競演会の日には、母の誕生祝いの食事をいただきます。
水道施設がない湧き水の町、この町でマグロが美味い店。

いつもマグロばかりなので、今日はたぬ中(和風だし中華そば)を。
煮干・鰹・昆布の香りが濃く、店ごとに味わいが全く違うと再認識。
海老のチャーハンも絶品なり。
鰹の塩辛は、想像以上に塩辛かったな。

出汁を取るのに見た目以上に原価が高いと、お店の方がおっしゃっていました。
また時々立ち寄りますね。

今回、湧き水で作ったニテコサイダーを購入、家で飲むのが待ち遠しいな。


ニテコ名水庵
秋田県仙北郡美郷町六郷字馬町83
TEL:0187-84-1994
Posted at 2010/10/11 18:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチ | 日記

プロフィール

10ani、2009/3/28納車しました。 3年半で、20万kmを突破!! 基本的にほぼ純正です。 ヨロシクどーぞ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009(H21)年式 2009.3.28~ 納車して約3年半、めでたく20万kmを突 ...
その他 その他 その他 その他
Raychell MFWS-206R 念願だった折り畳み自転車を購入。 こっちも少しず ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
1997(H9)年式 2000.12~2003.6 走行距離 110,000km(購入時 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2003(H15)年式 2003.6~2005.1 走行60,000km・平均燃費9~1 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation