
フォトギャラリーに写真を保存しましたが、僕のへたっぴな写真では伝わらないので動画を。
YouTubeにアップいただいた方々、ありがとうございました。
2006年、花火鑑賞士試験を受験。
花火鑑賞士試験の夜、行われる「飯田五社花火競演会」。
僕が受験した日は、用事があって見る事が出来ませんでした。
2007年、2009年、そして今年、参加は3回目。
たった20~30分の花火大会ですが、とても内容が濃く、全国各地からお客さんが集まります。
場所は大曲飯田地区の河川敷、開始時刻は19時。
昨年は花火に尽力された方が亡くなられたという事で、追悼花火がありました。
霊的にも、花火で冥福を祈るのは良い事だと聞いた事があります。
今年は、10号玉の部が、「8号・10号」とパワーアップ!!
そしてオープニングには、「熱烈歓迎 台湾・中和国際青年商会」ミニスターマインも。
新幹線の時間を気にしつつ、花火鑑賞士講師でもあり、ある意味花火マニア「コニー・小西亨一郎氏」による的確でユーモアあふれる解説が楽しみの一つです。
第三部 極上の大玉割物「8号・10号コレクション」の部
提供 大曲の花火100年フェスタ実行委員会
①大久保煙火製造所
昇銀竜八重芯変化菊(8号)・昇小花付八重芯変化菊(10号)
②株式会社和火屋
昇曲付緑芯黄金点滅(8号)・昇曲付黄金の柳(10号)
③大曲花火化学工業有限会社
秋桜(8号)・懸崖の菊(10号)
④株式会社北日本花火興業
クロセットリングに花束(8号)・昇置光月四重芯錦先スパンコール(10号)
⑤株式会社小松煙火工業
昇曲付三重芯変化菊(8号)・昇銀竜五重芯変化菊(10号)
第四部 フィナーレ花火「スペシャルワイドファイヤーワークス」
“大曲の花火100年~歓喜の輝き・Autumn Version~”
スポンサー提供花火 由利工業部品株式会社様
さて、今年の大曲の花火、まだまだ楽しめます。
お近くの皆さん、是非ご参加下さいね。
・11/03(水) 全日本残月花火選手権大会
・12/23(木) 角間川イルミネーション花火
こちらから、大曲花火暦をPDFでご確認下さいまし。
Posted at 2010/10/12 23:18:30 | |
トラックバック(0) |
花火鑑賞士 | 日記