2011年08月25日
続くか分らないシリーズですが、
とりあえず続けますww
今日はお酒飲む予定ではなかったんですが、
晩ご飯が「焼きそば」&「焼きうどん」とあっては飲まない訳にはいかんと思い・・・ww
何か無いかな~っと思って冷蔵庫をあさったら・・・
ありました!
「サッポロ アイスラガー」
いやぁ、最近の第3のビールは侮れませんね。
普通に飲めますよ。
Posted at 2011/08/26 03:42:16 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2011年08月23日
今日はジーノではなくヴィッツでちょっと外出していたのですが、
う~んww
日ごろの無意識の動作というか何というか・・・
信号で止まろうとした時にどうしても左足がクラッチを踏もうとしてしまってww
他には発進する時にシフトノブを1速に入れようとしたり・・・www
心の中でツッコミ入れたり爆笑しながら帰ってきました。
でもこれってもし脚踏み式のパーキングブレーキだったら・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Posted at 2011/08/23 16:25:52 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年08月22日
さあさあ!
続くかわからないシリーズが始まりましたwww
今日は・・・
ふと目にとまったので、
「SPAM」と「バドワイザー」
にしました。
初めてSPAM食べましたが・・・
なかなかおいしいですね。
塩味が効いていてイイ感じです。
こんな感じで続く・・・のか??ww
Posted at 2011/08/22 01:51:07 | |
トラックバック(0) |
お酒 | 日記
2011年08月20日
ええ、落ちましたとも・・・
運転席側の窓がww
で、
今日修理工場持ってったらしいです。
昼ごろにはもう直ってたみたいですが。
ちなみに原因はモーターだったそうです。
また落ちそうで怖いなぁ・・・
Posted at 2011/08/21 01:03:16 | |
トラックバック(0) |
パジェロミニくん | クルマ
2011年08月09日
先日、ウーファーしか鳴らなくなった我がジーノ・・・
昨日はアンプを買いに行き、今日はじっくり原因究明をしようと・・・
まぁ、昨日のブログに書いたとおりアース不良でした。(-_-)
たび重なる振動で抜けちゃってたみたいです。
んで、せっかくなんでオルタノイズも何とかならないかな~と思って作業開始しました。
結局今の仕様は・・・
○デッキ→Panasonic CQ-VX3030
○アンプ→Alpine 3555 :フロントスピーカー&ウーファー (3ch駆動)
carrozzeria GM X-404 :リアスピーカー (暫定2ch駆動)
○スピーカー→フロント:KENWOOD Stage + carrozzeriaツィーター
リア:KENWOOD 置き型スピーカー改(中身入れ替え)
○ウーファー→carrozzeria TS-WX100
こんな感じになりました。
全てにおいて型が古いのは気にしないで下さいw
そのうちサテライトスピーカーとか追加して、カロのアンプを4chで駆動させる予定です。
あと、接触不良の対策としてすべての端子にハンダを流し込みました。
安心のハンダですww
オルタノイズの対策は、とりあえず全てのアースを1カ所にまとめ、
そこからバッテリーのマイナスに戻すようにしてみました。
そして緊張の一瞬・・・キーを捻ります
ブルン!ドドドドド・・・・
この段階ではノイズは聞こえません・・・これだけでも大成功です!
なんせ前まではこの段階ですでにノイズ入ってましたからww
そしてエアコンon!
ノイズ無し!!
調子に乗ってライトもon!
ノイズ無し!!
・・・・・めっちゃうれしいですww
完全に無くなってくれました(^^)/
そして忘れちゃいけません!
オーディオのスイッチに手をのばします・・・
ここまでやって鳴りませんでしたじゃあシャレになりませんww
・
・
・
無事、鳴りました(^^)/
よかった~・・・
アンプも前ウーファー用で使ってたやつより確実にイイやつなんで、
音質もかなり良くなってます(*^_^*)
何にせよ・・・Alpineのアンプが壊れてなくて良かったです。
そして一石三鳥くらいの一日でした。
Posted at 2011/08/09 20:25:18 | |
トラックバック(0) |
ジーノくん | クルマ