• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮吉のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

ハイブリッドか!?wwww

マイレガが無事に帰ってきました。
リアピースもGT用に戻したので、静かですわ〜♩
ボーボーマフラーから戻ると静かすぎてまるでハイブリッドw

アウトバック用が見つかるまではこのままいきます。

で、話は変わりまして、マックと格闘しとります。

いや、正確には端末のi pod touchくんですな。

まず、win7マシーンと組んでいたのでクラウドを使いたいのでマックとペアにするために、
appなどの引っ越しをしたのですが、i os4のままだったので、アップデート中に
色々とエラーが起こり、大変でした。
なんとか、i os6になってなんか今っぽい♩なんかかっこいい♩

そう!マックってなんで持ってるだけで[できるヤツ]っぽいんでしょうw
うちにいるバイトの女子大生も少し前にMacBookを買ったんですが、何でマックにしたか
聞いたら「できる女っぽいからです!」って.....w

話を戻してなんとか、設定できたのですが、多用していた[morelomo]ってアプリが
立ち上がり、シャッターも切れるし、保存もできるのですが、アルバムを見ると....いない。

なんで!?

もう1時間以上も格闘してるのですが......解らず。
撮れた写真は何処に〜!!

最近、フッと思ったのですが、オーディオのMacintoshの通称は[マッキン]
パソコンのMacintoshの通称は[マック]........いつからなんでしょうか?


Posted at 2012/11/25 18:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

復活!!!

まず最初の[復活]

コホン.....ぎゃ~~~っ!!!!



ぐぎゃ~~!!



センターパイプが折れた......。

と、いうワケでノーマルセンターパイプ[復活]。
せっかくなので、出口もGT用に戻します。

で、せっかくなので、アウトバック前期2.5i用センターパイプ探します。
ってか、どこかにないですかね?
現在オクにも出てないみたいだし....。

ほ~し~っ!!!





で、次の[復活]はコチラ♪


マック~ッ!

私のコンピュータの始まりはG3のマックなんです。
オヤジがマック使いなので、家にあるマックを触ってました。

初めて自分の金で買ったマックはマックミニ。

で、それは何年前かに手放しました。

なので今回マック使い[復活]なのです♪

で、オヤジから復活記念(?)でコレをいただきました。


ZonotoneのUSBケーブル¥13000な~り~....自分じゃ絶対買えない(^^;

さてさて、右クリック封印生活のスタートです。
(Winマシーンはあいかわらず2台フル活動してますけどね)
Posted at 2012/11/21 19:38:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

さ~こ~つぉ~

これが
























これで










































こんなん

なっちゃいました♪
Posted at 2012/11/13 17:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月09日 イイね!

LAN LAN LAN by THE WHO

タイトルだけ観て「ランが違う!」って開いちゃった人、ようこそ♪

まぁ、まぁ、ついでにお付き合いくださいよ♪

ブログ強化3daysのラストデイズ!

本日はお休みなので、NewAudioを繋ぎました♪
全貌はコチラ!

プリメインはDENON/PMA-1500SE
そしてその上はなんと!ネットワークプレイヤー!
DENON/DNP-720SEです!

一昨日のブログでNASを買ったと書きましたが、このシステム用だったんです。
PCの中の音楽をNASに放り込み、それをネットワークプレイヤーが読んでくれる優れもの♪

ワイヤレスも対応なんですよ♪
ほら♪

DENONのオーディオなのにアンテナがあるってなんか不思議。
ただ、僕はLANケーブルで繋いでます。
LAN♪LAN♪LAN♪ってここにタイトルは繋がってたりして(^^;

ちなみにWi-Fiも内臓なので、こんなこともできます。

これ、iPodの音源を飛ばしてると思ったでしょ?
まぁ、それもできるんですが、この画像はちょっと違う。
これ、リモコンなんです。
専用アプリを入れておくと繋がってくれて、iPod並みの使い勝手の良いリモコンに早変わり♪
電源のON-OFFまでできちゃう♪

通常、このシステム組む人ってハイレゾ音源が目当てなんですが...とりあえずは
現状を楽しみますよ。
ワーナーが名盤を全部ハイレゾで出したみたいだし.....手を出したらヤバイ。

でも、ストーンズやジョニミチェの
スタジオマスター聴きて~!!
Posted at 2012/11/09 19:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月08日 イイね!

電源でんねん.....

奇跡!連続アップ!

最近、すっかりオーディオモードなモンで......
昨日はPC系だったので、今日はオーディオの電源について書こうかなw
な~んて言うほど詳しくはないんですがね(^^;
浅くても不平、不満、訂正は受け付けませんwww

カーオーディオもそうなんですが、ピュアオーディオもやはり基本は電源。

プリメインなんてやはりトランスがドッシリしてないとなんか不安。
軽いとなんか買う気にならない。目方で売ってんじゃないのにねw

みなさんカーオーディオイジる時ってバッ直しますよね?
自宅の場合どうすると思います?

外の電線から家に線が入ってきますよね?
そこから分配されてくワケなんですが、分配させない線を一本オーディオルーム用に
引いてきちゃうんです。もちろんブレーカーありですよ。
ブレーカーもしっかりしたものがあるんですけどね。
分配されてきた電気は「汚い」んですw

なので基本的には家を新築する際にしか実現は到底不可能。

で、うちのオヤジはオーディオマニア。
数年前に家を建て直す時にコレやっちゃいました。

いやいや、普通は無理だよ!
では、どうすれば....。

次に可能な方法は通称「壁コン」です。
コレです。



これは非常に常套手段。
壁のコンセントをオーディオ用のグレードの良い物に交換します。
コレ自分でやっちゃダメですよ~。免許いりますよ~。ピリピリしますよ~。

いやいや、オレんち賃貸だから無理だよ!
そんなあなた!(僕も)

コレです。


オーディオ用の電源タップ。
私のはオヤイデさんちの商品でお手ごろ価格の2万ちょっとで購入できます。

しかし、ここで問題が!

通常、この電源タップの電源プラグは3P.....壁に刺さらねーっ!
で、2Pに変換するアダプターを使用します。
よくパソコン用の電源ケーブルも3Pで2Pに変換する黒いヤツありますよね?

間違ってもアレ使っちゃダメよん。すんごい、音悪いから!

かと言ってね、オヤイデさんちもそうですけど、アノ手のメーカーから
なかなか発売されてないんですね。
そりゃそうですよね。3Pより確実に劣化しますからね。
そんなモン発売したくないよね。
うちの電源タップ使うんなら壁コン位、変えてあるんだろ?と言わんばかりで。

でも住宅事情ってもんがありますよん。

なので、数少ない住宅事情を考えてくれたメーカーのアダプタを挿します。
私のはコレです。

ベースはTOSHIBA製です。
これにクライオ処理をしたものです。

コレで電源は良い感じになります。

オーディオチューンは必ず上流から♪
マッキン使おうが、マランツ使おうが、アキュフェーズ使おうが電源がヒョロヒョロだったら
残念な感じです。

なので、理想は専用の電源で、壁コンで、電源タップですね♪


話は変わって、マイレガ久々のイジりの手配が整いました。
決戦は来週の火曜日です♪

ではアデュ~♪

Posted at 2012/11/08 22:59:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慌てて撥水コート」
何シテル?   08/07 13:16
小生、酒と転がる音楽と電気六弦演奏をこよなく愛する 四十路街道まっしぐら(配偶者有り)の漢でございます。 暇さえあれば、車を眺め、渓流釣りに行き、渓流に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
4567 8 910
1112 1314151617
181920 21222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KingBiscuitFlowerHour 
カテゴリ:音楽
2009/02/23 12:20:03
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
カミさんのR2の引退に伴い、10万キロを 超えた私のフィット3をカミさんが 通勤用に使い ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長きに渡りバディとしてがんばってくれた カルディナの最期の写真...。 突如の別れ... ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
2014年、渓流釣りデビューをしました。 しましたが、ビビリな私はあまりに狭い道や林道、 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年11月10日に納車。 29000Kmの中古車ですが、着けようと思っていた アフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation