• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hizのブログ一覧

2011年06月14日 イイね!

上高地散策

上高地散策04:30 起床

06:00 富加関IC出発

08:20 上高地あかんだな駐車場出発(シャトルバスに乗り換え)

08:48 大正池にて降車

12:30 徳沢到着

15:30 上高地バスターミナル出発(以下略)



上高地、行ってまいりました!

初めて行ったのですが、爽やかな高原の散策で楽しかったです。

低山では見られない植物や、川底まで見通せる澄んだ水、清々しい空気・・・良い経験ができました。

午前中は雲が多く雨がパラつくこともありましたが、昼には前穂高や明神岳などが綺麗に見られ、疲れを忘れて歩きました。
※さっき調べたら、往復で20kmくらい(爆) 現地でその距離を知らなくてよかった・・・

今回は、植物が芽吹き始めたシーズンだったので、もっと花の多い時期にも行ってみたいところです。

<メモ>
大正池~河童橋(3.5km)、河童橋~明神橋(3.5km)は、スニーカーでも歩けます。
明神橋~徳沢(3.5km)は、スニーカーでは歩きにくそうです。私は山靴で通しました。
平野部より約9度気温が下がるので、長袖のウィンドブレーカーなどがあると、脱いだり着たりして暑さを調節できて便利です。多少の雨も凌げます。
ゴミ箱はありません。空き缶だけは自販機のゴミ箱に捨てられます。
オニギリと飲料を持って行くと、現地で高いものを買わなくて済みます。
ターミナルと河童橋近辺のトイレはチップ制で有料です。(1回100円)
明神まで歩けば、無料の公衆トイレが何ケ所かあります。
最終のバスが基本的に17:30なので、それまでにターミナルへ戻る必要があります。
河童橋周辺は携帯が通じます。
徳沢は無理でしたw


<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="288" height="192" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2Fhiz.pathfinder%2Falbumid%2F5618263293912718433%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26authkey%3DGv1sRgCLryx7v-0574mgE%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Posted at 2011/06/15 11:22:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2011年06月08日 イイね!

上高地の下準備

上高地の下準備来週の準備をしようと、まずはネットで情報収集。

集合場所の富加関ICから平湯のあかんだな駐車場までは、高速道路利用で3時間。

あかんだな駐車場は1日500円で駐車可能。

あかんだな駐車場から、上高地バスターミナルまでは往復2,000円。

帰りのバスは17:30が最終。


せっかくなので、Oregon450に写真のとおりに地点登録して、ルート検索してみました。(写真中央のまち針のポインタは無関係です。)
しかし私の買った地図には、徒歩・自転車用のデータしか記録されていないらしく、有料道路・高速道路は案内してくれません・・・(ノД`)シクシク
登山道は案内してくれるので、山歩きには問題ありません(^^)。


さて、今週は疲れを残さないように仕事しようw
Posted at 2011/06/08 13:38:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年06月07日 イイね!

Oregon450

Oregon450ガーミン社のハンディGPS。

興味はあったけど、10万円近くするので手が出せませんでした。
地図があれば大丈夫だろうと必要性も感じなかったので、買いたい物リストには載せてすらいなかった品物なんですが・・・買ってしまいました!

先日、みん友さんの一人であるこおいちさんと瓢ヶ岳へ行ったときのことがきっかけです。
私が愛用していたSONYのGPSは、座標の表示と記録が行えるので、撮影した写真の場所の記録には良かったのですが、現地ではほとんど使いようが無いシロモノ。
ところが、こおいちさんのGPSは「地図が表示可能」。
これを見て、いつか買おうと思っていました。

・・・意外と早く買ってしまいましたが(^_^;)

この時に、色々教えていただいたおかげで、半分以下の金額で揃えることができました。
地図ソフトもケチッたので、許容範囲内ですが画質は荒いです。
目的地までナビさせたり、軌跡を記録できたり、方角、高度、時間、平均速度、などが表示できたりします。
要は、ポータブルナビです。
車から降りなければ、必要ありませんね~(´∀`*)ウフフ。


これで、山で迷って鉄塔と鉄塔の間を行き来するようなハメに遭わなくて済む・・・といいなぁw
Posted at 2011/06/07 22:22:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2011年06月07日 イイね!

体力づくりのウォーキング

体力づくりのウォーキング岐阜護国神社の向かい側にある河川敷の駐車場に車を停めて、長良川周辺を散歩してきました。

ルートは、鵜飼い大橋→長良橋→金華山(瞑想の小径)。
ローカルネタで、すみません(^_^;)

総移動距離は、山歩き含めて11kmくらいでした。あー、疲れた。

来週の火曜日は、上高地へ突入してきます!もちろん、歩くのは「上」だけですw
釜トンネルの脇を、歩いて登ってみたいですけどね。


写真は、瞑想の小径(とても瞑想できるようなヌルイ道ではない)の最初のビューポイントから撮影しました。
写真には収まりきれませんでしたが、首を巡らせれば、小中高の私の母校が目に入りましたw
写真下の方に延びている太い道路は、岐阜環状線です。
正面の山は、以前登った百々ヶ峰。西峰の山頂にある電波の反射板は、いつか間近で見てみたいです。
Posted at 2011/06/07 21:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2011年06月05日 イイね!

毎週日曜日は給油の日

毎週日曜日は給油の日NTTカードを使って出光で給油すると、出光で給油した金額に応じてリッターあたり数円引きになります。(請求時に安くなります。)
この日だと、ひとまず151円/Lで入れることになりますが、請求時にリッター数円引きになります。(一ヶ月に1万円入れるとリッター1円引きで、それ以降は1,000円ごとに+0.1円引き。毎月2万5千円入れる人は、リッター2.5円引き)

ということで、土日は安くなるスタンドで毎週日曜日に給油しています。

ただ、最近あまり走らなくなって給油量が減ったため、プリカを買ったほうが安いかも知れないということに気が付きました。
以前は、一ヶ月で2万5千円くらい給油してましたが、最近は2万円行かなくなってしまいました。

山歩きのせいですね♪


で、その分お金がたまるかというとそうでもなく・・・
Posted at 2011/06/06 01:41:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車体 | 日記

プロフィール

「再会 http://cvw.jp/b/488147/45854651/
何シテル?   02/07 14:28
Hiz(ヒズ)と申します。 2020年にCX-5に乗り換えました。 買った年にコロナ感染が広まり、遠出がほとんどできてません。 前車の乗り方を思うと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
デザイン性と性能で選びました どこから見ても、カッコいい
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2002年1月4日、岐阜市内が豪雪に見舞われたときに撮影した写真です。 モヒカンの上、 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
中古で購入したパジェロミニです。 3ATで騒々しい車でした。 サスペンションがガチガチ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2004年1月20日に新車で納車されました。 手放すまでの4年間で、ほぼ90,000k ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation