• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hizのブログ一覧

2010年12月16日 イイね!

ロード・オブ・ザ・イヤー(なんか、映画のタイトルみたい?)

ロード・オブ・ザ・イヤー(なんか、映画のタイトルみたい?)もう、今年は酷道418号線でいいです。

ブログを書きながら写真を見返すだけで、往時の苦労が蘇ります・・・うぇ

この道を踏破したおかげで、それまで日常生活で感じていた苦労が苦労じゃなくなりましたw
自転車がなければ、もっと楽だったんですが・・・

来年は、命に関わる危険が少ない道を行きたいですw



今年は、ロムチューン、ローダウン、タイヤ2本購入、カロマット購入・・・金額にすると結構な額をポロにつぎ込んでしまいました。
来年は・・・う、初の車検が・・・(;^^)
Posted at 2010/12/16 11:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記
2010年12月02日 イイね!

金華山ドライブウェイ(水道山)

金華山ドライブウェイ(水道山)polusukeさんのブロブを見て、久しぶりに金華山ドライブウェイへ行ってきました。
1963年に開通した、私の家から一番近いドライブウェイです。通行無料♪
道の端にあるコンクリートブロック、ガードロープ、ガードレールなど、色々なガードシリーズが見られます。

とりあえず、北側から第一展望台までのムービーを編集しました。
力尽きたので、後半は後日ということで。

なお、写真は県道80号線あたりに設置されていた標識です。
11月ころからあちこちで、酷道・険道の冬期閉鎖が始まりました。

フォトギャラリー「金華山と近辺の紅葉」



金華山ドライブウェイ北側より 前編
Posted at 2010/12/02 20:40:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記
2010年11月23日 イイね!

福井県「金華山やまぼうし高原温泉」へ行ってきました!

福井県「金華山やまぼうし高原温泉」へ行ってきました!写真は、道路脇の法面補修工事中のおっちゃんです。
「撮れ!」と言わんばかりに、ちょうど片側交互通行で止められましたw

この日は勤労感謝の日で、たまたま私の週休と重なったので、友人の白レガシィ乗りと一緒にツーリングしてきましたー。

ルートは「R303(Hizのホームコース)→日本さかな街→しおかぜライン(元有料道路)→金華山やまぼうし高原温泉→須賀谷温泉(滋賀県長浜市)→R21号線→長良川右岸堤防」です。

道中『色々』ありましたが、久々に友人と走って楽しかったです~。
トランシーバーも久々に使いましたw
写真のあたりで交通整理に使っているトランシーバーの通信も拾ったりできて、なかなか面白い。

須賀谷温泉では、横浜ナンバーのポロを見ました。
グリルはスポーツラインなのに、ホイールはGTIという組み合わせ。
フォグランプが付いていて、サスペンションのバネだけGTIのどこかのコンフォートラインと似ている?www


険しい山道を走る予定ではなかったのに・・・


あ、そういえば「金華山やまぼうし高原」からの動画も撮影しましたが、ダラダラと長いだけのつまらないものになってしまいました・・・まだ編集してません。
Posted at 2010/11/25 17:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記
2010年11月19日 イイね!

裏名阪の続き

裏名阪の続き裏名阪の後半のムービーが準備できました。
でも、なんかイマイチ・・・
前半ほど盛り上がる区間がなく、基本的には道幅が広がったり狭くなったりするばかりです。
奈良県へ近づくに連れて標高が上がっていきますが、肝心の天理ダムまでビデオカメラのバッテリーが持たず、静止画となっております(;^^)
また、夕日に向かって走行しているため、非常に暗い部分が多くなっています。

あと、今回編集して気がついたのは、早送りは6倍速までが良さそうです。
8倍速にすると、逆に酔いそう・・・特に右左折やカーブの頻発するところは要注意です。
著作権も気になるので、BGMはエンジン音でかき消される程度に絞ってありますw


ちなみに上の写真は、1927年に架橋された「五月橋」です。
ポニートラス+プラットトラスという組み合わせ。
ポロがいる場所がプラットトラスの部分で、ムーブがいる場所がポニートラス(梁が無いトラス構造)だそうです。
ちなみに、ポロの後ろもポニートラスになっているので、橋の中央だけプラットトラスという構造になっています。
頑張って解説してみましたw

周囲は民家よりも森の方が多いため、夜はいやーな雰囲気になる古い橋ですwww
ヘッドライトに浮かび上がるこの橋の光景は、ホントちょっと怖いですよ。

名阪酷道後編
Posted at 2010/11/19 23:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記
2010年11月18日 イイね!

旧国道25号線(裏名阪)行ってきました

旧国道25号線(裏名阪)行ってきましたビデオカメラを使ってネタをアップするために、裏名阪走ってきましたw

前回は夜間で初めてだったので、スリップしたり道に迷いそうになったりしました。
今回は日中の探索だったので、全く問題なしでした。

夜間に訪れたときは嫌な雰囲気だった古い橋も、昼に走ると普通の古びた橋で拍子抜けしてしまいました。

とはいえ、ダンプの出入りが激しい区間は相変わらずスリップしやすそうな砂だらけの状態。
民家の間は車1台分の幅しか無かったり、アスファルトが剥がれていたりするのをみると、やっぱり国道25号線は「酷道25号線」なんだなぁ、と納得しながらのドライブでした。


あ、じっと見ていると酔いますよ!wご注意ください。

裏名阪01動画へのリンク


関連情報URLからは、BGM付きがこっそり見られます。
携帯からも見られると思いますが、パケ代にご注意ください~。
Posted at 2010/11/18 23:47:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記

プロフィール

「再会 http://cvw.jp/b/488147/45854651/
何シテル?   02/07 14:28
Hiz(ヒズ)と申します。 2020年にCX-5に乗り換えました。 買った年にコロナ感染が広まり、遠出がほとんどできてません。 前車の乗り方を思うと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
デザイン性と性能で選びました どこから見ても、カッコいい
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2002年1月4日、岐阜市内が豪雪に見舞われたときに撮影した写真です。 モヒカンの上、 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
中古で購入したパジェロミニです。 3ATで騒々しい車でした。 サスペンションがガチガチ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2004年1月20日に新車で納車されました。 手放すまでの4年間で、ほぼ90,000k ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation