• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hizのブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

快晴☀山歩き!

快晴☀山歩き!総走行距離は165,000㎞。
石川県を拠点に、まだまだ走っております。
3月の車検(4回目)も通す予定☆彡

この日は福井県の赤兎山へ行ってきました。
1,600m級の山頂は、もはや雪が無いだけの冬の様相でした。
今年は台風で8月、9月に登山ができなかったから、今月もうすこし登っておきたいなぁ。

Posted at 2016/11/06 23:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2014年01月05日 イイね!

1月5日初登り♪

1月5日初登り♪[野坂岳(敦賀市内)]
あけましておめでとうございます。

ポロの近況ですが・・・

あと40㎞ほど走ると、総走行距離が12万kmになります。



さて、今日は日曜日なのに仕事が休みでした。
家で過ごそうと思っていたところ、上司が岐阜の東濃地方の山に登っていることを知り、負けじと山へ行っていました。

早い時間に登って下りる、が山登りの基本ですが、今日は13時から登り始めました。
特に冬山は日暮れが早いから、私以外登る人は一人もおらず、出会うのは下山者のみ。


しかし、メリットもあります。


混雑する日曜日の野坂岳山頂を、独占できるというメリットが!


誰もいない山頂。

誰もいない避難小屋。

静寂を満喫できました。



―――下山完了が日没15分前で、薄暗い森の中を1人歩くのは、ちょっと予定外でしたが。


今年も、膝痛をごまかしながら登山する1年になります。
では~。


水月湖の年稿で有名になった、三方五湖方向。
この年稿が世界標準となり、年代測定に利用されることになったんですが、ひょっとして、全国では大して有名じゃない?


敦賀湾。
生活の場と職場が足元に。
ここから市内を見下ろすと、こんなにも近いのに、日常からかけ離れているこの状況に喜びを感じます。
うーん、喜び?ちょっと違うかな。


足元は完全に凍結。
ブロック状の突起で滑り防止されている、登山靴のソールでさえ滑って歩けません。
でも、アイゼンがあれば大丈夫!
軽アイゼンだけどね。
Posted at 2014/01/05 22:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2013年10月05日 イイね!

伊吹山で86のイベント

【伊吹山】
http://www.ibukiyama-driveway.jp/pdf/whats_new_20130701170053.pdf

7日(月)に伊吹山へ行くので、伊吹山ドライブウェイの公式サイトを訪問した。

今日は、TOYOTA86のイベントで全線通行止めらしい!

そんな貸切イベントが開催できるなんて、驚いた。



86に乗ってなくても、「歩いて」行けばイベントを眺めることはできるかな!w
Posted at 2013/10/05 14:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | クルマ
2013年09月27日 イイね!

活火山【焼岳】行ってきました!

活火山【焼岳】行ってきました!長野県松本市にある、現在も北アルプスでソロ火山活動中の、【焼岳】へ行ってまいりました!

残念ながら、紅葉はまだ始まっていませんでしたが、天候に恵まれ最高の登山日和でした!

山頂からは360度がグルリと見渡せて、まるで鳥瞰図を見ているような感覚。
新穂高ロープウェイや穂高連峰、上高地といった、周辺の位置関係を理解するのに、うってつけの山です。


登りは3時間、下りは2時間。
登山初心者が初めて目指す2000m級の山として、ぴったり。
9月からはさらに気温が下がっているはずなので、寒さ対策はしっかりしていきたいところ。

今のところ、私の一番好きな山はココです!




外で寝たら凍死かも。標高1500mでは、もう寒かった車中泊。窓が凍ってる。



エブリデイ噴煙が上がっている焼岳。左の木の影になっている南峰が最高点だが、崩れやすいため立ち入り禁止。



岐阜県最高峰笠ヶ岳。新穂高ロープウェイの麓駅から登れる。しかし、その道は急登を強いられるハードなルート(らしい)。
Posted at 2013/10/05 14:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2013年03月18日 イイね!

残留決定

残留決定こんにちは。

あまりにも回線速度が遅くて、全くみんカラを開く気になれないHizです。


2か月ぶりにログインしたら、プロフィールとトップの画像が消えてる(@_@)

過去のブログの書き方も変わってしまったようだし、説明書を読まずフィーリングで使う私にとっては、使いにくくなりましたw。


さて、4月以降も敦賀に残ることが決まりましたので、ご報告申し上げます。

「最低月1回山歩き」のペースは守っており、今月は3回くらい登りましたよ。

風邪もひかず、元気なものです。

せっかく近所に雪山があるので、スノーシューなる洋風かんじきを購入し、雪原を走り回る楽しさを覚えましたw。

轍のない雪の駐車場を車で無意味にぐるぐる回りたくなる・・・あの感覚と同じです!www



さて、今月末に2度目の車検を控えている我がポロですが、先日とうとう、総走行距離が11万kmを超えてしまいました。

残価設定ローンは5年で6万kmの契約だったので、私にとっては全く無意味でしたね・・・



車検でいくらかかるのか心配です。

今のところ、スモールランプを付けた時に点灯するテールランプが1か所切れていること、後ろのウォッシャー液が出ないこと、には気が付いていますが、ほかにも交換部品が出てくるんでしょう。

素人目にはタイミングベルトにはヒビがなく、綺麗に見えますが、これも無交換で使っているので危ないかも知れません。


そんな感じで、来月からは越前の山を中心に山ラーとして頑張りますw
Posted at 2013/03/18 14:47:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記

プロフィール

「再会 http://cvw.jp/b/488147/45854651/
何シテル?   02/07 14:28
Hiz(ヒズ)と申します。 2020年にCX-5に乗り換えました。 買った年にコロナ感染が広まり、遠出がほとんどできてません。 前車の乗り方を思うと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
デザイン性と性能で選びました どこから見ても、カッコいい
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2002年1月4日、岐阜市内が豪雪に見舞われたときに撮影した写真です。 モヒカンの上、 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
中古で購入したパジェロミニです。 3ATで騒々しい車でした。 サスペンションがガチガチ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2004年1月20日に新車で納車されました。 手放すまでの4年間で、ほぼ90,000k ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation