• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hizのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

雨降りで出かけられず・・・

今日は午後から出かけるつもりが、雨が降ってきたので自宅待機に。

DVDを見るのも飽きたので、今日は溜まっていた本を読みました。
尻に痛みを感じながらも、1~4まで一気に読みましたw。
『本』といっても新書やビジネス書ではなく(4巻もあるビジネス書って、話がまとまってなさそうでイヤだなぁ)、古本のライトノベルですけどね~。
まだ5巻が発売されていないのですが、4巻までのストーリーをそれまで覚えていられるかどうか(爆)。



本、といえば、間違ってすでに持っている「巻」を買ってしまったり、1巻飛ばして買ってしまったり・・・10代の頃なら、間違いなく家まで帰って確認したのに、今では面倒がって「たぶん、大丈夫!」と記憶を頼りに買ってしまうのでいけませんね。

そこでネット通販に切り替えたところ、発売日前に予約したのを忘れて、発売日に注文したりw。
そんな経験、ありませんか?ありませんか・・・そうですかw。

Posted at 2009/06/29 23:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月28日 イイね!

VWのアンケートに答えてもらったもの

VWのアンケートに答えてもらったもの写真のようなカギの形をした、真鍮製のキーホルダーをいただきました。
小さいですが、フォルクスワーゲンのエンブレムも付いています。

いただきましたが、使い道は無いですね~w。
だって、一緒につけたら本物のカギが傷つきそうだし。

真鍮(しんちゅう)・・・別名「黄銅」。亜鉛と銅の合金だそうです。
Posted at 2009/06/28 10:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月26日 イイね!

来週や来月の予定

来週や来月の予定梅雨ですね~。
酷道を走るには、ちょっとキケンなシーズン到来です。

今月中に冠山林道へ行くつもりだったのですが、ガソリン代の節約をしていたら、6月も終わりに。
しかも今頃は、草が生い茂っていそう・・・


ということで、もうちょっと自転車で体力づくりをがんばってから、418号線の未走部分をチャリで突入しようかと模索中。

シート型虫除けの効果は今日の探索で実証済みなので、これと折りたたみ自転車(最近乗っているあれ、折りたたみ可能なんです)が入るでっかいビニール袋(ポロを汚したくないのだ)と着替えと食料・飲料を準備すれば、418号線突破も可能なはず!
万が一自転車がパンクしても、車まで戻れればなんとかなるしね。

自転車を搭載して走れば、157号線のちょめちょめ部分も走れる?( ̄ー ̄)ニヤリ
自転車探索の経験をもうちょっと積まねばなるまいな~!www
三十路がんばりまっす!w
Posted at 2009/06/26 22:46:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月26日 イイね!

岐阜市内最高峰「百々ヶ峰」へ突入!

岐阜市内最高峰「百々ヶ峰」へ突入!ちょっと明るさを上げすぎました(^^ゞ。
左の奥が岐阜城のある金華山で、その手前を横切っているのが長良川です。


今日は岐阜に20年以上住んでいるのに全く登ったことがなかった、岐阜市内最高峰の百々ヶ峰(どどがみね)を登ってきました。
いかにも、田舎くさい名前?w
でも、景色は良かったですよ~!

舗装されているのですが、残念ながら一般車輌は通行不可。
他のサイトでは、「サイクリングコースとしても良い!」と、競技用自転車と一緒に記念撮影されていたのですが、どうやら自転車もダメみたいでした(^^ゞ。

三田洞弘法~山頂~長良古津まで、山頂展望台へ行く以外は舗装路どおりのコースを辿りました。
平日にもかかわらず、(恐らく近所の人たちが)数人でしゃべりながら、または一人で淡々と登っていらっしゃいました。
年齢は皆さん、およそ60代くらいでしょう。

30代の男が、山登りなのに自転車を「押し」、しかも半袖シャツを着て帽子も被らずに登っていたので、周りから浮いていましたw。
半袖は、「敢えて」やってます。
かぶれたり、日焼けしたり、枝で怪我をしないように長袖を切るのが山登りの常識ですが、日ごろ日光に当たらないので日焼けをする目的があるので、腕は出さねばならないのです(爆)。
もちろん、虫よけはちゃーんと塗ってあるので、今日は一箇所も蚊に刺されませんでしたよ。

しばらくは、体力づくりのために、山へ行くぜ!!(最近、こんなんばっかしw)

よろしければ。フォトギャラリーもご覧ください。3部作です。
Posted at 2009/06/26 22:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2009年06月22日 イイね!

自宅待機の日

今日の岐阜市は雨が降ったりやんだり。
まさに梅雨ですね。

晴れていれば、近くの山をまた自転車で探検しようと企んでいたのですが、この雨ではどうしようもないので早々に諦めました。

ということで、溜まっていたDVDを見ることに。

まずはスティーブン・キング原作の「1408号室」。
幽霊ホテルの記事を書いているのに幽霊を信じていない主人公の下に、「1408号室には入るな」とだけ書かれたドルフィンホテルの絵ハガキが届けられます。
その部屋で起こる恐怖体験を綴ったストーリーです。

感想は、「いまいち」w。
そんなに怖さを感じなかったし、結局どうしてそうなったのか、誰がその絵ハガキをだしたのか、有耶無耶になってしまったところがあり、残念でした。

次に見たのは、「ナルニア国物語・カスピアン王子の角笛」。
これは2作目になるのですが、1作目から数千年(数百年?)後のストーリー。
出来は良くも悪くも1作目と同じくらいだと思います。
ファンタジー系のストーリーは好きなんですが、どうもロードオブザリングやこのナルニア国物語のように、海外の小説が原作のこの手のストーリーはそんなにワクワクしないんですよね。何ででしょうか?
あまり、感情移入できない・・・

さらに2本見ました。

「ハプニング」と「ブラインドネス」。
どちらも得体の知れない感染症が蔓延するストーリーです。
どちらも原因は解明されませんでしたが、新型インフルエンザが蔓延している現在、こんな風になったらイヤだなぁ、と思いながら見ていました。
特にブラインドネスは人間の醜い部分が曝け出されていて、妙な生々しさがありました。

ふぅ、今日は映画漬けでした(^^ゞ。
Posted at 2009/06/22 18:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「再会 http://cvw.jp/b/488147/45854651/
何シテル?   02/07 14:28
Hiz(ヒズ)と申します。 2020年にCX-5に乗り換えました。 買った年にコロナ感染が広まり、遠出がほとんどできてません。 前車の乗り方を思うと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 123456
78 9 10111213
14 15161718 1920
21 22232425 2627
28 2930    

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
デザイン性と性能で選びました どこから見ても、カッコいい
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2002年1月4日、岐阜市内が豪雪に見舞われたときに撮影した写真です。 モヒカンの上、 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
中古で購入したパジェロミニです。 3ATで騒々しい車でした。 サスペンションがガチガチ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2004年1月20日に新車で納車されました。 手放すまでの4年間で、ほぼ90,000k ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation