• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hizのブログ一覧

2011年08月30日 イイね!

リアルカーボンの棒状のもの

リアルカーボンの棒状のもの「おー、どれどれ、カーボンの何を買ったのかな・・・え、ナニコレ?」
そんな感じでしょうか。


すみません!
車のパーツじゃありません!w

山歩き用のストックです。

人間用でこの値段(1本7,900円)なら、車用ならもっと高いのは納得です。
ちなみに、アルミ合金だと1本5,300円。


◯カーボンストック 7,900円 170g
◯アルミ合金 5,300円 270g


来月の焼岳登山のために、歩行速度アップを期待しての購入です。(今までは、T型グリップのステッキを使ってました。お年寄りが使っているのと同じような形状。)
Posted at 2011/08/31 15:37:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2011年08月24日 イイね!

夜叉ヶ池訪問

夜叉ヶ池訪問ふぅ~、やれやれ。

このブログは31日に書いています。
1週間、ネットにアクセス出来ませんでした。
原因は、屋外配線の故障。
犯人は、セミかも知れません。
一部のセミは、好みの木と間違えて、光ファイバーの配線に産卵するらしいんです。
前職でそいういう話は聞いていましたが、まさか体験することになるとは・・・(^_^;)
(セミが犯人と決まったわけではありませんが)



さて、24日は岐阜県と福井県の境にある夜叉ヶ池へ行ってきました。
写真の左側が夜叉ヶ池(福井県側)、右側の崖が登ってきた方向(岐阜県側)、奥が三周ヶ岳方面への道。
池といいながら、標高1000mくらいのところにあるので、アクセスは結構大変です。
特に最後の「夜叉壁」の登りは、びっくりするほどでした。
年配の方が安気に登れる安全なコースだと思っていましたが、実際は、「手すり替わりに鎖が張られた、水が滴り落ちる急な崖」を含む、ハードコース。

池では、そこで出会った森林パトロールのおっちゃんに、「入山時間が遅い」と注意されるというイベントが発生しましたw
確かに、登り始めたのは昼ちょっと前だったからなぁ・・・
遭難した際に暗いとヘリが飛ばせないから、ということで注意されました。

ちなみに、早ければ早いほどメリットがあるというわけでもなく、今度はクマとのエンカウント率が上昇するらしいです。
山歩き、面白いです。
Posted at 2011/08/31 15:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2011年08月19日 イイね!

ブラっと七宗町

ブラっと七宗町下呂温泉あたりまで走るつもりで出発しましたが、夕飯に誘われたので帰ることにしました。

南へ帰るのですが、写真では、北(下呂方向)を向いています。

「どうせ帰るなら、来た道とは違うところを通ろう」と思い、県道294号線まで戻ったからです。

初めて通りましたが、すれ違い不可能な区間が多い険道でした。
地図で見ても、線形がグネグネしてました。
予想通りの展開に満足です~w

この日は、あえてトンネル脇の旧道(枝やら葉っぱやらが落ちている。犬の散歩道。)を通ったり、対向車とギリギリですれ違ったり、久々に険道を楽しみました。


ところで、この青看をよ~く見ると、294号線の行き先が青いプレートで隠されてますよね。どこの地名が書かれていたんでしょう・・・小樽?

(地図上では西の方に、小樽という地名があります。だれも知らないよねーw)
Posted at 2011/08/23 01:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 道路巡り | 日記
2011年08月19日 イイね!

カーボン風ピラー

カーボン風ピラー久しぶりに、ちょこっと車いじり。

今年の1月頃に購入してそのままになっていた、カーボン風シールをピラーを貼りました。

施行前と施工後。

シールは厚みがあり、しっかりしているようですが、光沢がありすぎて安っぽく見えてしまいます。
いくらポロ用にカットされているとはいえ、16,000円は高い、というのが正直な感想です。

今回のDIYは・・・イマイチ!!!!ということで。
Posted at 2011/08/23 01:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年08月13日 イイね!

御在所岳でオフ会

御在所岳でオフ会オフ会です!

このコースを歩くのはきつかったですね( ̄ー ̄)bグッ!




・・・というのは冗談ですが、御在所岳近くの道の駅に集合して、ロープウェイで山上公園まで行ってきました!
御在所岳山頂から、琵琶湖が見える望湖台まで往復し、爽やかな山頂の風を浴びてダベって、楽しく過ごせました。


ネタのために、来週にでも早速下から登ろうと思っていたんですが、写真の場所が初心者お断りの超危険地帯のため、違う山へ行ってこようと思いますw


ただ帰るには時間があったので、石榑トンネルを抜けて来ました。
家と逆方向ですw
すんなり通れてしまって、全く面白みがなくなってしまい残念です・・・
ポロであのコンクリの壁を抜けたかった・・・
Posted at 2011/08/14 11:34:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「再会 http://cvw.jp/b/488147/45854651/
何シテル?   02/07 14:28
Hiz(ヒズ)と申します。 2020年にCX-5に乗り換えました。 買った年にコロナ感染が広まり、遠出がほとんどできてません。 前車の乗り方を思うと、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/8 >>

 12 34 56
78 9 1011 12 13
1415161718 1920
212223 24252627
2829 3031   

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
デザイン性と性能で選びました どこから見ても、カッコいい
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
2002年1月4日、岐阜市内が豪雪に見舞われたときに撮影した写真です。 モヒカンの上、 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
中古で購入したパジェロミニです。 3ATで騒々しい車でした。 サスペンションがガチガチ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2004年1月20日に新車で納車されました。 手放すまでの4年間で、ほぼ90,000k ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation