• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

素朴な疑問が…☆

今日はプレオちゃんと共にいっぱい行動しました(^^)

信号待ちでトラックやバスの後ろにつくと
『アイドリングストップ車』
『アイドリングの削減…』という文字をすごく目にしました☆

とてもエコロジー♪♪

今さらですが…
『アイドリング』の深い意味って??

エンジンをかけたままにしておくのがアイドリングなの??

というか☆
『アイドリング』削減に頑張っている方々は、もし、私みたいな車音痴に聞かれて、わかりやすくしっかり答える事ができるのかな??なんて思ったりしました(^_^;)

私は…
知識を持って、しっかりと答えたいなぁと思った一人であります(^-^)/
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/07/30 22:22:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある王国の物語
きリぎリすさん

出社一発目……□ヾ(・∀・`o)フ ...
takeshi.oさん

玉置浩二さんのDVD買いました♪
kuta55さん

チェルくんの命日です❣️
mimori431さん

秋の札幌市内をぶらぶらと…
nobunobu33さん

Bill Evans Trio - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年7月30日 22:28
ヤフー辞書で意味を調べたところ、
機械や自動車のエンジンを、負荷をかけずに低速で空回りさせること。
だそうです。
ようはスタンバイ状態の事ですね♪
コメントへの返答
2009年7月30日 22:33
ありがとうございます(^^)
車以外にも機械も含まれていたとは、目からウロコですね(^_^)/

負荷をかけずに低速でエンジンを回す事!とは、まさに信号待ちの状態ですね。
なるほど☆納得です(^^)
2009年7月30日 22:49
車はオイルを常に潤滑させているんですが、エンジンが止まった状態からだとオイルがすぐには回らんのですわ。(正確にはエンジン始動でいきなり回すとオイルの潤滑がしにくい)
アイドリングストップ機構のついているバスなんかだと排気量がでかく超ゴン太トルクなのでアイドリング並の回転で走れてしまうんですわ。したがってオイル潤滑が甘くても結構走れてしまったりします。ほかにもアイドリングストップ用に対策されているのでその手のバスはアイドルストップが可能なんでしょうな~。
一般車でやるとかなりエンジンやセル、バッテリーに負担をかけるのでやめましょう♪
コメントへの返答
2009年7月31日 17:55
車の性能によっても違うんですね(^_^;)

内容をわかって勉強になりました。
2009年7月30日 23:24
もともとは1973年のオイルショックで有名になりました。
当時の主な目的は燃料節約でしたけど。

それ以降アイドリングストップ機構を装備した車両が増え、特に路線バスでは現在100%に近いです。

東京都では2000年にアイドリングストップ条例を制定しています。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/rifuretto/aramasi-idling-stop.pdf
コメントへの返答
2009年7月31日 17:57
アイドリングストップは確かに、バスがほとんどですね。

オイルショックですか。
由来もそういう事があったんですね☆

すごく納得です☆


2009年7月30日 23:53
エコの知識なら語れるけど、車の本当に動く原理は語れない。
そんな人は最近確かに増えましたね。
エコは善でレースは悪とか。

本当に大事なのは、ガソリンと混ざって吸い込まれていく空気の気持ちになって動かしているか。
単にハンドルを切るのと、右足の動きを生かしてタイヤを踏み潰して曲がる時のゴムの気持ちになれるか。
そういう気持ちになれる人なら、善と悪ではなく、ジャンルに関係なく洞察の浅い深いで人と接する事が出来るはずです。
善悪で話したがる人より不良ぽい人の方が、深く考えていて優しい人が多いように感じるのも気のせいばかりでは無い理由でもありますね。

自称エコなくせに乱暴な運転のハイブリッド車、街で多く見かけるようになってきました。
自分の身近な友達には、浅い善者より優しい「不良」が多いのは、せめてもの救いではあります。
コメントへの返答
2009年7月31日 18:01
こんばんは☆

エコは語れても、車の性能は語れない…まさしく私の事ですよね。

反省ですね、しょーさんのいう通りです。

プリウスに乗って乱暴な運転をしてたら、ニセ者以外の何者でもないですよね。
私は優しい不良さんに共感です。
2009年7月31日 5:41
人に例えるなら起きてはいるけれど何も考えていなくてボケ~っとしている状態ですかね?


ボケ~っとしてるくらいなら、いっそのこと寝てしまってカロリー消化を抑えましょうということで。


でも急に起こされるのってエネルギー使うよね?
コメントへの返答
2009年7月31日 18:04
例え方がユニークですね。

突然起こされたら、大抵の方は目覚めは良くないですよね。

車にとっても同じことは言えますよね。

プロフィール

「ど・ど・ドリフの大爆笑~♪最近は職場でドリフや志村けん加藤茶ネタが大流行~o(^o^)o バカやらなきゃ体が持たないし。」
何シテル?   09/08 11:38
こんにちは(^^) 車は大好きですが、あまり詳しくはありません。 時代背景に反していようと、スポーツカーが大好きなんです。 【真っ赤な速い車】 これだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation