• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月05日

☆し…知らない曲ばかりだわ…(^_^;)☆

今日は、職場の仲間とカラオケ♪♪
お初なメンバーばかりでした(^^)

しかしまぁ……
やっぱりついて行けない訳ですよ(x_x;)
本気で疲れました、あのテンションにも(笑)
【AI】【HY】って…名前は聞いた事はあるけど曲は知らないし…。

同世代はおろか(^_^;)
ジュディマリの連続オンパレードには……ビックリ(x_x;)
ジュディマリは【オーバードライブ】しか知らんのです(^_^;)

あぁぁぁ~(x_x;)
ビンゴで趣味の合う同世代のみのカラオケが本気でしたいです(笑)

氷室京介、布袋寅泰、B'z、BOOWY、コンプレックス、バービー、TM、レベッカ、ZARD、ユニコーン、ブルーハーツ、GLAY、ミスチル、プリプリ、浜田麻里、大黒摩季、小比類巻かほる、T-BOLAN、岡村靖幸などなど(^-^)b
あ☆
中西圭三、広瀬香美、ZOOなど、あの頃の(わかる方はどの時代かはビンゴでわかると思いますが(*^^*))ウインターソングでおなじみメンツ。
サザン、チューブ、ユーミンなど昔から活躍してるミュージシャンもあり(^-^)v

とにかく☆
最近2000年以降の曲は基本NG!
歌わないメンツが希望だったりします~って☆

これってワガママですかねぇ(笑)

あ、まだまだバブルの頃の代表的ミュージシャンがわかる方は私に教えてくださいね~(^-^)v


ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/07/05 00:49:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

秘湯探索
THE TALLさん

エンジンブロワー!!
はとたびさん

視線👁️
avot-kunさん

今でも憧れ
バーバンさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2010年7月5日 0:57
ども。

わたしも90年代前半にはけっこうカラオケ行きました。
2000年以降は基本的に知りません(爆
お近くで開催の際にはお声がけくださいw

あの頃の流行は、チャゲ飛/米米CLUB/山根康広/藤井フミヤ/シャ乱Q/class/槇原敬之/徳永英明/WANDS/吉川晃司・・・という感じでしょうか・・・?
コメントへの返答
2010年7月5日 13:09
あぁ(^^)
チャゲアスと米米を忘れていました(^_^;)
夏の日の1993も昨日は歌いましたよ~(^-^)v
バブル~バブル末期をちょっと感じるミュージシャンが多数ですね☆

2000年以降の曲は……同じに聴こえてしまうんですよね(^_^;)
2010年7月5日 1:06
2000年当たりから年齢を取りません( ´艸`)

今カラオケに行ったら…まゆぷちさんよりダメかも知れません(*≧∀≦)ァヒャ


ユーミンと広瀬とチューブとDREAMS COME TRUEあたりなら多分大丈夫かと…あの頃のデュエットも何とか( ´艸`)


コメントへの返答
2010年7月5日 13:12
あ☆
ドリカムも忘れていました(^_^;)
ドリカムも【笑顔の行方】あたりがマックスだったかも…。

カラオケ全然大丈夫ですよ(^-^)v
行けますって~o(^o^)o
2010年7月5日 2:12
カラオケ、2000年以降を境に苦手になってしまって全然行かなくなりました。
どうしてもって時につき合わされると、曲が全然わからなくてかなり苦痛です。

まゆぷちさんが書いたアーティストは殆どわかります。懐かしい&あの頃の曲はどれも良かったです。
90年代の曲ばかり歌うメンツが集まったら、カラオケ嫌い克服出来そうな気がします(笑)
コメントへの返答
2010年7月5日 13:15
カラオケってメンツによりますよね(^^)
私も最近は避けていたのですが、ここのところ……職場の仲間達のモチベーションが下がりきっていたので、カラオケ行ったんですよね(^^)

同じ世代の方でしたら、心から楽しめると思いますよ(^-^)/
2010年7月5日 2:38
僕も最近の曲はさっぱりです(^_^;)

心に響くメロディーがないというか、歌詞を大事にした曲が最近の音楽には少ない気がして・・・。

この季節のカラオケだったら、サザン・TUBEはマストですね!
「あー夏休み」は原曲キーで唄いきっちゃいます!!
コメントへの返答
2010年7月5日 13:17
おそらくの見解なんですが(^_^;)
最近の曲でも、歌詞は良いものがあったとしても、歌い手が【うまく表現】しようとして、心があまり伝わって来ないんですよね(x_x;)
みな同じに聴こえてしまう……感じです。

この先のシーズンは、カラオケだけと言わず車内でもサザンとチューブは欠かせませんね~o(^o^)o
2010年7月5日 5:20
90年代の曲を聞くと、思わず口ずさんでいきますね。(^_^;)

カラオケだと、十八番のB'z(笑)やTMネットワークやBOOWY…、懐かしいものしか歌わないかな。(^^ゞ

まゆぷちさんとカラオケしたいわぁ。o(^o^)o
コメントへの返答
2010年7月5日 13:43
同級生のねぎさんとなら盛り上がる事、間違いなし(^-^)v

今日もプレオちゃん内はB'z~♪
【あぁ~つき鼓動の果てにぃ~♪】ですよ(笑)

2010年7月5日 8:34
カラオケの機種によってはさぁ年代別に曲リスト出てくるからね
それ使ってよく選曲するよん
姉さんが挙げた歌手は全部わかるよww

じゃあいつにする?カラオケ
いつでもOKよ(ハート)
コメントへの返答
2010年7月5日 13:20
あ、それって【DAM】でしょ~(^^)

じゃ、カラオケいつにすっかぁぁ(笑)
あたしの予定次第か(^_^;)
てかね……また忙しくなっちゃったのよ、内情がまた変わってきて変化に対応するためにね☆
2010年7月5日 8:40
ぼくはさらに一昔前になりますね? (汗)

全然合わないのかな・・(泣)

 

サザンに近い、花の中3トリオ(知ってます?)世代ですねん(^o^;(爆)    
百〇ちゃん、淳〇ちゃん、昌〇ちゃん、元気ですか?(笑) 

マッチは後輩世代です。(^.^)b

ま・い・け・る~っ!(^o^;( ̄~ ̄)ξ
コメントへの返答
2010年7月5日 13:29
MEOさんは私の一番上の兄世代ですね(^^)
キャンディーズも含まれませんか??

幼き時に兄の横で聴いてた私はキャンディーズ歌えます(^-^)v
百恵ちゃんはもちろんの事、森昌子は母がカラオケで歌うので曲は知ってますよ☆桜田淳子はビミョーですが(^_^;)

マッチは下の兄の世代ですね☆
トシちゃん、聖子ちゃん、明菜など(^^)
【たのきん全力投球】ですよね♪
【ヤンヤン歌うスタジオ】【レッツゴーヤング】も実は知っている私です(笑)
2010年7月5日 11:17
全く同感ですf^_^;

まゆぷちさんのチョイスした曲、ど真ん中です(^_^)
コメントへの返答
2010年7月5日 13:30
ど真ん中でしたか(^^)
良かったです~(^-^)/
同世代以上の方とのカラオケなら心から楽しめますね~(^-^)v
2010年7月5日 12:31
もう今更説明のいらない青春曲ですw

最近の曲かぁ~
4割ほどならわかるかもですが自信は無いです。

例外でYUIちゃんだけは全部OKですがねww
コメントへの返答
2010年7月5日 13:41
最近の曲が四割わかるだけでも素晴らしいですよ(^-^)v

娘が聴いているのは…よくわからない私ですから(^^)
木村カエラのバタフライはわかりましたけど。

同級生カラオケでは最近の曲を歌うのは【三回】までというルールとなっていますのでご注意くださいね(笑)
なんて言ってみたりして(^-^)/
2010年7月5日 20:12
郷ひろみを
忘れていますよ(爆)
コメントへの返答
2010年7月5日 20:19
知ってるけど☆
世代じゃないし(笑)
2010年7月5日 21:09
ノスタルジアは20年近くかな?聴いてます。
ラリーに興味を持つようになったのも正月時期から毎晩やってたパリダカのダイジェスト番組を見てからです。
その後、毎年続いた番組は、川島だりあ、マニッシュ、松田樹里亜とテーマソングになりましたo(^-^)o

マニアックでゴメン(ρ_;)
コメントへの返答
2010年7月5日 21:36
パリダカですものね、ノスタルジアは(^^)
浜田麻里の中でも一番大好きな曲です♪
マニッシュを忘れていました(^_^;)
ベスト持ってますよ(^-^)v
ただ…マイナー過ぎて、歌っても誰も知らなくて(涙)
2010年7月5日 22:18
カ・ラ・オ・ケ~(^0^)

氷室京介→ミッシングピース、魂を抱いてくれ
BOФWY→マリオネット、メモリー、わがままジュリエット
ZARD→この愛に泳ぎ疲れても、君に会いたくなったら
T-BOLAN→マリア、悲しみが痛いよ
大黒摩季→夏が来る、ラララ、わかれましょう私から、消えましょうあなたから
Mr.Children→イノセントワールド、クロスロード 花
サザン→栞のテーマ、C調言葉にご用心、あなただけを
GLAY→グロリアス、Be with You、ハウエバー
B'z→レディナビゲイション、ゼロ、ミスターローリングサンダー
ジュディマリ→オーバードライブ、チーズピザ

などなど(^0^)/
古き懐かしき曲。
良いですねぇo(^-^)o
コメントへの返答
2010年7月5日 22:49
古き良き時代(^^)
歌い手にも熱い気持ちがすごく感じられたそんな時代だと思います。

今の時代を否定する訳ではないのですが、全部同じ声、同じ歌詞に聞こえてしまい、最近の曲を深く聞こうと思わないのですね。
長く歌い続けているアーティストにはそれぞれの個性と熱い思いがあるから、今の時代でも良い曲も作り、表現できているのだとおもいます(^^)

カラオケは本当に同年代に限るとあらためて思いました(笑)

プロフィール

「ど・ど・ドリフの大爆笑~♪最近は職場でドリフや志村けん加藤茶ネタが大流行~o(^o^)o バカやらなきゃ体が持たないし。」
何シテル?   09/08 11:38
こんにちは(^^) 車は大好きですが、あまり詳しくはありません。 時代背景に反していようと、スポーツカーが大好きなんです。 【真っ赤な速い車】 これだけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation