
諸事情で約四ヶ月前の事を今更ブログに書くのもどうかと思ったけど、あの時感じた感動を書かないと後悔すると思ったので今更ですが書きます。
2012.07.15その日は待ちに待った日だった。
かねてからオフ会に参加したいと思いながらも仕事の都合が会わず参加できなかったオフ会にやっと参加できるから。
当日は5時に家を出て近所のスタンドでホイール拭いていざ出撃!
名古屋名物のういろうも買ったし、ルンルン気分で、東海環状道路→伊勢湾岸道→東名阪道→新名神と行く予定でしたが、渋滞にはまり、集合時間に間に合わず新参者なのにどうしよ〜(ーー;)とドキドキでした。
集合場所に着くと居るわ居るわ、個性豊かなCX-7が!(≧∇≦)
地元じゃなかなか見ない光景にこの時点からテンション上がりっ放しでした。
皆さんと軽い挨拶を交わしましたが、この時からmarさんのキャラにはびっくりしっぱなしでした!笑
その後、高速道路を車列を組んで走るCX-7の野郎達!
最後尾につけた自分はよく見えましたよ!
横を抜いて行く一般車が興味深々な顔で車を見ていた事を。(((o(*゚▽゚*)o)))
そんな、爽快な景色を眺めながら到着した「かつくら」
地元では見たことないお店でしたが、ソースの種類が幾つかあって美味しかったなぁ!
COVAさんは前々からブログで様々な方がよく食べる方だと言ってましたがこの時実感しました。
「食べたものは一体どこに消えたんだ?」って思うほどです!笑
そうこうしているうちに皆さん食事を済まされいざ、比叡山ドライブウェイへ!!!
一気に山頂へ上り、綺麗な景色を眺めて居るといつしか始まったカキ氷大会。
みんなが持ち込んだお見上げをカキ氷にブチ込み食べたカキ氷はサイコーでした!
個人的にはやはり、「赤福氷的なもの。笑」一番だった気がします!( ̄▽ ̄)
楽しい時間はあっという間で様々な方とお話しをし、まだまだ足りないくらいでしたが、夕方になり帰宅時間になったことから名残惜しい気持ちがありましたが、帰宅する事にしました。
皆さん、その後は温泉に行ったようですが、次回はぜひお供させて下さいね!
、、、という事で、文章能力が無いので、文章に入れれなかった事を最後にいつもの箇条書きでぶち込んでみたいと思います!笑
・当日は遅刻し、皆さんに冷たい目で見られ、フルボッコにされると思ったが、皆さんに本当に良い方ばっかりだった。
・集合場所で前々からメッセージのやり取りをしていたurabanさんは想像通りのメガネの似合うとナイスガイだった。
・marさんとは初めてお会いし、はじめはキャラの強さに少し困惑した。ごめんなさい。笑
・浪速のK1ファイターと噂のビキーさんをはじめみた時は「ヤバイ人がきた。」と変に納得した。笑
・そんなビギーさんの仕事を聞いてビックリした!ビギーさん帰りのお土産ありがとうございました。
・昼食時TAJIROの友人の方とよくお話をし、隠していた自分の仕事がバレていた!笑
・Kさんは京都?からの旅行帰りだったみたいで相方の方と仲が良くとっても楽しそうだった。
・比叡山山頂につくやいなやカキ氷機を取り出し、自分の車を電源に使ったきよぽんさん。妙にたくましく職人のように見えた。笑
・見るからに優しいパパであるわっとさん。マツダ宣伝部長がマイカーで爆走する中、車に当たらないように常について回っていたのを僕は見ていましたよ!お土産も美味しくいただきました。ありがとうございました。
・marさんが持参した桃、ゼリーは暑くて体力を奪われた身体に最高のエネルギーになった!帰りにお土産をいただきありがとうございました。数日後熟したときに美味しくいただきました。
・いつの間にか消えていたCOVAさんがきよぽんさんの車で発見した時はビックリした。笑
・そんな、COVAさんが起きるやいなや売店でソフトクリームを買ってきた時にはやっぱりこの人は凄いと思った。
・関西弁のCX小次郎さん。話した回数は少なかったものの、車へのこだわりは凄く、様々な部分をDIYされていてすごいと思った。
・急に新車であるCX-5のフェンダーを躊躇なくバキバキ外しはじめたTAJIROさん。発売間も無いのに様々な部分に手が入っていてスゲーと思った。
・現在もCX-5を乗ったことがない自分ですが、あの時試乗に便乗するべきだった。泣。最後にお土産もいただきありがとうございました。
・車の知識が半端ない赤河童さん。そんな赤河童さんに自分の細かすぎる弄りであるダミーキャリパーを発見された時は嬉しかった!笑
・そして、最後にみんなで記念撮影の時の赤河童さんにはビックリした!笑
、、、と書いて居るとあの時の光景がどんどん出てきて、収集がつかなくなって来たのでこの辺でしめたいとおもいます。
今回のオフに参加出来たのは自分にとって本当にいい思い出になりました!
最後に自分が言った「最高です!!!!」の言葉は素直に出て来た言葉です!
また来年、開催されるなら絶対いきますのでその時もよろしくお願いします!(((o(*゚▽゚*)o)))
長文失礼しました。
ではでは。