昨年に引き続き、今年も
静岡ホビーショーに行ってきました。
昨年はいわゆる「ガルパン旋風」が会場に吹き荒れていましたが、今年は予想通り、「艦これ台風」が襲来していました。
詳細な報告は後日とさせていただきますが、とりあえず速報版をお届けします。
アオシマブースでは、艦これで人気の「連装砲ちゃん」がみんなの人気を一身に集めていました。
さて、本題のバンダイブース。午前10時半頃に入ったのですが、もう身動きも取れないほどの黒山の人だかり。キットに近づくことすらままなりません。
そんななかで、ようやく撮れた画像をいくつか。
まずは「カッコ悪い」と評判(失礼)のネオ・ジオング。

巨大です。
ブースの通路側に堂々と飾ってありましたが、まわりから聞こえてくる言葉は・・・。
いや、Ep7が公開されたら、きっと再評価されるでしょう。
次にナイチンゲール。

期待のガンプラ新カテゴリーで、しかも初キット化のアイテムでしたが、昨年のMGガンダムVer.3.0の派手なPRに比べると、かなり控えめ。説明員もいません。
キットの印象も、割りとあっさりした感じを受けました。
そして周りから聞こえてくる言葉は・・・。
いや、実際に組んでみると・・・と、期待しましょう。
そしていよいよRGシリーズの最新作。
4月に出たばかりのエクシアが飾ってある横に、こちらがっ↓

シリーズ初の水陸両用MSが、満を持して登場です。
展示スペースの前にはバンダイの説明員の方が1名配置されていました。
早速取材。
ザク違:これ、肘や膝はどのくらい曲がりますか?
説明員:このくらいまで、直角よりちょっとくらいですね。
ザク違:あ~、正座は無理ですか。これ、いずれは量産型も出るんですよね?
説明員:いやぁ、今のところ、計画はないですね。やっぱり量産型ですか。
ザク違:そりゃそうでしょ。ワンオフより量産型のほうが萌えますよ。ザクが売れるのと一緒ですよね。ところで、しばらく前にグフの名前が上がってましたよね。
説明員:ん~、そうなんですけど、今は具体的な計画はないですね。グフは今回R35も出しますし。やはり一年戦争系がいいですか?
ザク違:当然です。中でもグフ。グフなら絶対売れます!(隣で聞いていたお客さんも「グフがいい!」との合いの手が入る)
説明員:なるほど。グフ、人気ですね。
ザク違:おじさんはグフです(断言)。出してくれますよね?
説明員:どうでしょう。今回、皆さんの声をこうして拾って参考にさせていただくつもりです。グフの他にはジムが多いですね。
ザク違:どっちが多いですか?
説明員:同じくらいですね。やはりシャアズゴックと並べたいという方が多いですね。
ザク違:いや、絶対グフです。出してくださいね。お願いします!
という感じのやりとりを、別の説明員の方にもしておきました。よって、グフには2票入っています(笑)
各社のブースを回る中で私が注目したのは、ハセガワトライツールの最新作・フレキシブルカッター。形はデザインナイフのようですが、手首を回さなくても自由自在に曲線がカットできるというスグレモノ。
担当者に聞いたところ、0.2~0.3mmプラバンくらいなら一発で切断できるとのこと。また替刃はあるか聞いたところ、本体の価格設定が安くしてあること、もともと金属を切るためのもので、替刃の必要性は薄いことから、付けない予定だったが、要望が高かったため1枚だけ付けてあるとのことでした。
即売もされていましたが・・・

ソッコーで売り切れたそうです。
しかし、ほしい!
絶対買いますww
ホビーショーといえば、同時開催される「モデラーズクラブ合同作品展」。
もちろん今年も行きました。
約200枚に及ぶ写真を撮ってきましたが、整理が大変なので、後日アップする予定です。しばらくお待ち下さいm(__)m
2日目の午前まではホビーショーを楽しみ、お昼は「
焼津さかなセンター」で食べました。

画像上のメニューが魅力的だったのですが、あえて下の「サケ親子丼」にしました。
お味は・・・うんまいっ!
普段食べるイクラとは大きさも食感も全然違いました♪
その後、隣接の市場でお土産を買って、帰路へ。
途中、浜名湖SAに寄ったところ、こんな自販機を発見!

いや、買いませんでしたが(汗
帰ってから、今回の鹵獲物資を確認。
まずは、ハセガワブースのジャンクパーツ市で鹵獲。

罪になっているマゼラアタックを意識しました。
そして、ウォーターラインブースではこちらを鹵獲。

艦船ジオラマには必須ですw
しかし、どんどん罪が増えていく気が・・・。
ちなみに現状は以下のとおりです。
うーむ、死ぬまでにこれだけ作れるだろうか(^_^;)
てなことを考えながらも、思いっきり楽しんできた2日間でした。
詳細レポは後日!
ブログ一覧 |
ガンプラなど | 趣味
Posted at
2014/05/18 21:23:06