• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねっちのブログ一覧

2010年06月09日 イイね!

日産ジューク誕生ぴかぴか(新しい)

日産ジューク誕生 タグのトップに上がっていたので、便乗して手(パー)

東京モーターショーで、そのプロト版をみて、所詮はコンセプトカーとの見方をしていたのですが、まさか実車となって発売されるとは思いませんでしたほっとした顔

発売前にも、各Dラーでは予約受注のイベントもしていたみたいで、某雑誌からも解るように、いろいろ商品アピールを展開してましたねわーい(嬉しい顔)


正直な感想、興味を持って居なかったのですが、これは逆に、面白い車だと思いますわーい(嬉しい顔)手(パー)

詳細はあまり分かりませんが、バイクの燃料タンク?をイメージしたというセンターコンソール等、ある意味、面白い、楽しめそうな車だと感じていますわーい(嬉しい顔)


感覚的には、初代RAV4がでた時の感じかな~?冷や汗

ちょっと違う?

でも、RAV4がでた時の、新ジャンルカーの空気はあると思いますほっとした顔 ただ爆発的に売れるかと言えば、何ともいえませんが、一度試乗してみたい気はありますねわーい(嬉しい顔)



あっ!


来月、保険の更新だわーい(嬉しい顔)


実はわたくし、車の任意保険だけは、日産に勤める同級生にいつも頼んでいますわーい(嬉しい顔)

だから、更新の時に実車を見て、またブログアップしたいと思いますわーい(嬉しい顔)手(パー)


最近の若い子が、食い付くかどうかは分かりませんが、今後の販売状況を見守りましょうほっとした顔
Posted at 2010/06/09 21:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月04日 イイね!

ルミオン その2

さて、さて。今日は早めの帰宅で更に、ルミオンの装備一覧表を検証わーい(嬉しい顔)

で、結果は…



まず、1.8S AEROTOURER には、アルミホイールがオプションげっそり
オーリスは標準なのに。

そして、スマートエントリーシステム(Push式スタートスイッチ、盗難防止システム等)もオプションげっそり

オーリスは標準なのに。

前期型にあった、リヤシートアンダーボックスが、アンダートレー(前期型は1.5Xに標準)に変更されてるげっそり

オーリスは未設定。

て、事は…アルミホイールはフルキャップで我慢するとして、メーカーオプションでスマートエントリーシステムを付けると、+40950円のUPとなり、価格面で見ると、-2000円の価格差が、+38950円の割高となるじゃないですか~ルミオン冷や汗


でも、いいな~と思う車(セダン)が目の前に2台もあって、迷ってる中で、欲しい装備の標準装備と、メーカーオプションで数万円割高になるなら、どちらかを犠牲にするしかないですね~冷や汗

話は変わりますが、鉄チンホイールは売買しにくい涙 アルミホイールなら純正でも、邪魔になれば売買し出来るほっとした顔

わざわざ、メーカーオプションで86100円も出して純正アルミホイールを購入するなら、社外品で、メッキホイールを購入するのがいいですねほっとした顔

しかし、この装備一覧表、見れば見る程面白いですわーい(嬉しい顔)

こんなにも詳しく分析出来て、購入者の心を迷わせるなんて、どうかしてるぜ~グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)(ブラマヨ吉田風に)



MOVEカスタムの時は、対立する車(セダン)がなかったから、Push式スタートスイッチのメーカーオプションを付けても惜しくないと思ったからいいですが、ルミオンの様に、少し割高感が出るなら、ちょっと悔やまれますね冷や汗

でも、実際、両車の見積りを取って比較してみれば答えは自然と出るかもしれませんねわーい(嬉しい顔)


お得感については、前回の持論でも書きましたが、今回は、見積りによってどのような結果で、割高感がお得感になるのか、両車の見積りを取って見る必要がありそうですわーい(嬉しい顔)手(パー)


あ~、カタログの諸元表に、装備一覧表、価格帯にお得感と割高感、見積り結果による、割高感がお得感に変わる瞬間。

ほんま、カタログて面白くて、ためになるわ~わーい(嬉しい顔)

←(なぜ大阪弁に?)(笑)


Posted at 2010/06/04 22:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月03日 イイね!

ルミオンダッシュ(走り出すさま)

ルミオン さて、今夜はルミオンのカタログを見ていろいろ検証してますほっとした顔

基本的なベースは、オーリスと同じ。足回りや、ホイルベースも。つまり、Cセグメントシャーシを使ってるんですねほっとした顔

前回、持論としてブログにも書きましたが、マイナー後のルミオンを見たのは今日が初めてでして冷や汗

カタログもいろいろ見てみないと、解らない面が多いです冷や汗

ルミオンでのパドルシフトは、1.8S AEROTOURERのみの設定なんですね冷や汗
オーリスの1.8はGとS Packageの2つに設定されてるのに…

又、諸元表を見ると同じバルブマチックでも、トルクや馬力まで違う。燃費の10,15モードは、
ルミオンの1.8と
オーリスの1.8S Packageは
同値の16,6l
しかし、オーリスの1,8Gは
17,8l

という、結果が出ていますほっとした顔

ま、両車の車重が40~50キロの差がありますから、致し方ないのでしょう冷や汗

今回は、ルミオンとオーリスの使いやすさについても考えて見ました。

元々、ジャンルが違う車(セダン)ですから、使用状況においても差が生まれますほっとした顔

オーリスは、走りを楽しみたい車(セダン)で、ルミオンは、遊ぶ車(セダン) と見たほうがいいでしょうるんるん
掲載したカメラでも判りますが、ルミオンの荷物積載効率は大きいです。このアウトドアにも適してるトランクスペースは使える車として、いいですねウィンク

この積載効率をオーリスに求めるのは、少し難ありそうです冷や汗


又、今日はルミオンにも座って来ましたが、リヤシートのバックレストが高いため、座っていて、安心感がありましたほっとした顔 非常に気持ちいいシートでしたわーい(嬉しい顔)

ルーフが長いから、MOVEコンテの3ナンバー版として見てしまいましたが、やっぱり、四角い車は開放的で窮屈感がなく、楽だな~と感じてしまいましたわーい(嬉しい顔)

さて、価格面では、2000円という差をどのように捕らえるか?

ルミオンの方が2000円安いですが、トルクや馬力で言うとオーリスに負けてます涙

10,15モードは同値だけど、車重の関係で、後々燃費にも差が出るだろうし冷や汗

ホイールベースは同値だけど、ルミオンの方がフロントシートとリヤシートの距離は広い。つまり、膝前空間は広いという事。

2000円安くて、9スピーカーに、膝前空間が広くて、燃費もそう変わらないなら…ルミオンがお得という事になるのかな~冷や汗

ん~、ルミオン使いやすそうだし~冷や汗

これなら、キャンプやアウトドアも出来るな~わーい(嬉しい顔)





と、長々と書きましたがまた車欲しい病が、出始めそうな今日この頃ですほっとした顔




で、次の車はいつ買うの?
さ~、時が来ればいずれ手(パー)
Posted at 2010/06/03 23:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「だからさぁ、ガソリン積んで日本への導入が必要だと思うよ、日産さん。」
何シテル?   05/21 23:51
 こんにちは(^^) ブログは、たまに更新しております。(^^)  新車が出た時は、個人的な感想を踏まえて 書いたりしてます(o^^o) 趣味的な事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 3 45
678 9101112
1314151617 18 19
2021 222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

スマートシャインRE:BLACKプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 10:07:57
ワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 20:57:43
スープラを真似よう🙋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 08:02:27

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
 ルーミカスタムGT購入。このコンパクトの良さに、購入しました  宜しくお願いします( ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
自己満足の世界で、弄ってます(^^)/ 皆さんの整備手帳も参考にさせてもらってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation