• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさる@えむ。のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

街乗りOK遠距離OK万能なんちゃってSUV

決して大手を振っておすすめできるかというと難しいです。特にクロスターはタイヤサイズも変わる、樹脂パーツが増えてメンテナンスが大変、他のモデルに比べて値段が高いなどなど。とはいっても、きっちりと磨いたら見違えるような美しさに魅了されることでしょう。
個人的にフィットのベストバイだと思うんだけどな。車高の高さで運転のしやすさが格段にアップしているところはさすが。
Posted at 2024/11/10 21:45:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月15日 イイね!

ターボはやっぱり必要だった

走りに最低限妥協をしたくないところで選びましたが、きっちりと及第点は出せる。
アイドリングストップは必要なかった。
燃費性能は街中でも高速でもほぼ変わらず。気になるほど悪いわけではなくずっと一定のままでいたというのは、ある意味凄かったのかもしれない。
Posted at 2024/10/15 20:27:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月14日 イイね!

人生を変えてくれた一生物の相棒

インターネット車販売黎明期でありえねーなんて値段をつけた車が実は事故車なんて鑑定士が来てとんでもないオチをつけてくれましたが。
本州から来た方の接待に、車で繋がった人たちとのひととき、そして貴重なデートの機会などなど。これがないと自分の人生ここまで花開くことはなかった。
会社でパワハラを食らっていてもモラハラで苦しんでいても、ここの仲間だけは自分を好きでいてくれる。
クルマ自身も仲間もたくさんのものをくれました。一生ものの思い出です。
Posted at 2024/10/14 22:00:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年10月06日 イイね!

何年間ぶりになりますが。

ワゴンRから降りることになりました。
実は苫小牧から室蘭に勤務先が変更になり、今の通勤経路で普段は
JR通勤しています。

これから冬にあたり、場合によっては運休していても晴れているだとか、そんな事情も出てくるかもしれません。
昔に比べてやっぱり計画運休など、今はそういう流れで運行している現状から、もしかすると車で室蘭苫小牧を行き来するような事態にもなる。

そのへんで考えて、買い替えを決意しました。
すでに売却の目処はついたので、あとは予算に応じた車選びです。

本命はXV(インプレッサXV)
時点でフリード、クロスビー、ソリオあたりでしょうか。
まだ母親は運転できそうなので、大きなクルマは選べないので
小さな車高の高い普通車を検討中です。

カーセンサーや、地元のディーラーを回って最終的な判断を
しようかなと思います。

みんカラの存在を忘れていたわけではないのですが
昨今仕事柄SNS関係を随分と気にされる傾向から、書くことを
自粛していたのは確かなのと、いろいろと病気をこじらせてしまったので
過去のような活動は多分もう厳しいかなと。

フォロワーの皆様も、くれぐれもお体には気を付けて。

あ、そういえば。
名前は一括「PCえむ。」という名前で今後も統一して活動していきます。
改めてよろしくお願いします。
Posted at 2024/10/06 11:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月10日 イイね!

走りっぷりをちょいと。

一気に乗っているものが360度変わってしまった角度からの軽く印象を。

動力性能は文句なしの100点。
これは、多分誰が乗っても文句はないんじゃないかなと思います。
まだ製造開始から経過していない新型R6Aのターボ。低回転からしっかりと加速できる
余裕があって、軽く踏んだ瞬間、最大トルク回転数に届くセッティングも相成って
町中で置いていかれるようなことは全く感じられません。

インテリアも文句なしの100点。
黒を主体とした落ち着いた車内で、前車と同じ規格なのにもかかわらず、広さは
今のほうが間違いなく上というふうに母親も言ってました。
メーターも見やすく、スイッチ類も使いやすいです。

洗練度がちょっと渋目の70点。
たびたび書いていた不満が少々。
時速40キロ周辺で、極端に低い回転数を積極的に使っていく関係で、どうしても
ブルブル音が響く感じが否めない。
副変速機つきのCVTで、切り替わるときに明らかに切り替わった様子が見受けられる。

ドライブフィールに直結する2つの欠点があって、どうしてもそこで高性能な
部分の邪魔をしている感が否めません。

それでも、我慢できないほどダメダメというわけでもなく、ある程度踏み込んで加速して
いくふうには副変速機のラグは感じず、ちょっと速度に乗せてしまえば全然
ブルブル音もいなくなります。おそらく札幌から地元までの到達時間は、以前の車と
さほど変わらないくらいでペースは維持できるんじゃないかな?
高速道路に持って行った時に、改めて高速域での印象もメモしておこうと思います。

地元の市民会館でコンサートがあるときの送迎時に、目の前に人がいると、アクセルと
ブレーキが踏めない状態になりました。
これがレーダーブレーキサポートというやつなんだろうかなw

燃料計が半分になって、給油しても1,800円で終わってしまいます。
これが年数経過でどれだけ変わっていくか先は見えませんが、明らかに前のNAムーヴ
よりも燃費はよくってちょっと嬉しい。

次はシートカバーを取り付けたいな。
自分的に手を入れたいのは、シートカバー、マフラー、ブローオフバルブ。
こつこつとさりげなく手を入れて自己満足に浸っていく計画です。

Posted at 2016/02/10 23:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン添加剤入れようと思って必死にガソリンを空にしようとしてるんだけど、なかなか減らないw
平日は殆ど母親が買い物用途だから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど・・。」
何シテル?   07/14 19:45
ワゴンRを長い事乗ってきて、普段遣いに不自由のないカーライフを 静かに過ごしておりましたが。 長い月日が経過するのと、仕事場が変わって事情が変わり普通車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2024/11/1納車 前に乗っていたワゴンRと比べると随分大きくなりましたが、「コンパ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2024年10月末にて乗り換え。 ふわふわしたサスペンションフィールにすっかり慣れてしま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
このクルマで仲間がいっぱいできました。 なかなか見かけない3.0Rですが、クルマとしての ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation