• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさる@えむ。のブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

HSOC秋オフ。

前回の日記が春オフだったという体たらくっぷり。

というか最近SNSのほうでの日記はあまり書いていなかったのが実のところでありましてね・・。

日々の繰り返しが仕事して帰ってきて寝るという見事な決まりきった出来事なもので、
あまりネタも無いというのが。

なので、こういうイベントが有るときにはいつもどおりの日記を書くことが出来ます。
今回も写真については省略します。オフ会メンバーの方のをご覧になっていただければと。

朝7:10に起床。この時点でちょっとだけ遅れて起きる。スムーズに着替えや身支度を済ませて出発する時間は予定通りでした。芦別へのナビを設定して、この日のためにCDチェンジャーの中身も総入れ替え。いきものがかりの最新アルバムをかけて軽快に愛車はスピードを上げていく・・という流れの予定でしたが。

やっぱりやってきたトイレ病。オフ会や遠距離ドライブとかの一大イベントをやるときにはいつもトイレが近くなるというのが自分の体質。こればかりはどうしようにもならない。慌ててインターチェンジの事務室のトイレを借りて事なきを得、いざ高速道路で滝川インターを目指します。
トイレ病のせいでなかなかペースが上がらず、野幌で買い出しを済ませて改めて高速道路をひた走り。滝川インターを駆け抜け芦別まで一直線で目的地に着いて、広大な景色に目を奪われつつ。
駐車場方向に車を走らせると、いてもたっても人影がない。駐車場の目印に行くも誰もいない。
ぐるーっと外周を回ってやっとメンバーに合流。この時点で30分遅れというw

軽くいつものメンバーに挨拶を済ませ、あお○さんとずーっと話しててちょうどいい時間になって気心知れたメンバーで昼食に行くも・・。

「すいませんーごはん切れましたー;」

という声に呆気にとられ。だってまだ昼間まっただ中じゃないかww
気を取り直して車を分けて15分くらい走って何とか道の駅でラーメンにありつく。
期待してた「ガタタンラーメン」は、簡単に言うと塩味のあんかけラーメンでした。いろいろな味付けで食べることができるけど、基本的なのは塩味で、調味料で味の濃さ具合を調整することも出来るそうな。麺はガタタン用途の特注太麺らしく、確かに食べごたえがあって美味しい麺でしたね。
オレはあまり太い麺が得意ではないんだけど、最後まで美味しく食べることが出来ました。

お昼ごはんにあたって戻っている内に愛車のちょっとした異変が。
3速でワインディングロードっぽい道路を駆け抜けていると、ジャダーみたいなのが出てくる。
ガタガタ音。ちょっとすると治るかな、と若干の不安を抱えつつも、スタッフ出し物の
「不要品ビンゴ大会」に。今回の景品は凄かった・・。HIDキット、カップ麺箱、麦茶箱、まだまだ使える17インチタイヤなどなど。実際真面目に狙っていけるようなすごい品が目白押しで物凄い盛り上がりを見せました。ちなみに前回米を持って行って皆のヒーローになった某誰かさんは、今回は振るわずに終わりましたww

そんな自分は、誰かが提供してくださったお菓子をいただけることに。早めにあたったので良かったー。本当にありがとうございます、大切に食べさせていただきます!
あっという間に時間は過ぎていって、最終時間に。まぶしいリーダー(笑)の一言、全員写真の撮影などで、終始和やかにオフ会を〆ることができました。

終了後はゴミ拾いや運営管理者さんへ終了報告など、スタッフとしての役目も何とか問題なく終えることが出来て、ひとまずは大成功に終わったかなと。

終了後は高速道路で帰ったのですが、やっぱりガタガタ音が治らず、一番頼りになる相棒に連絡してみると、野幌で症状を見てあげるとのことで、野幌で合流。そこでタイヤのナットを増し締めしてもらった結果、気になる音はだいぶ軽減されました。やっぱりいろいろと経験の豊富な人は違うなと・・。
それでも、気になることはあるので、いったん明日あたりにでもディーラーに診てもらうのに入庫する予定です。オオゴトになっていなきゃいいんだけどなぁ。

そのあとに、思いがけない合流だったもので二人共何を食べるかを思い浮かべてなかったので、大谷地のラビでスープカレーを一緒に食べて、雑談しながら今回は早めに解散、帰宅しました。

HSOCのスタッフとして自分が担っていることは、数人いるスタッフの意見を調整集約しながら、お互いが納得いくように結論を導いていく中間役です。そして、実際のオフ会の時のサポート。
おのおので役割分担というのは何となく決まっていて、そこで少なからず意見もぶつかります。それを双方の意見を聴きながらいい方向に持っていく。そして生まれているのが今のオフ会です。
一人でもスタッフがいなければ機能しない。それくらい綱渡りな運営でもありますが、結果的にみんな本気でぶつかってるのでとても仲良くさせてもらっているような現状です。

それでも、運営だけでは絶対にうまくいきません。オフを作るのはメンバー全員であるので。
皆さんの力を借りながら、スタッフで集約して形になるようなオフ会を、長く続けられるように、今後も微力なれどサポートしていく所存です。

いつも、ウチの大将が、グループナンバーワンの笑顔をみんなに見せられるように。
彼がいつまでも太陽でなきゃ、ウチのグループは存在していないのです!w
長文でしたが、改めて皆様に感謝申し上げます。お疲れ様でした。

Posted at 2013/10/06 21:53:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

HSOC春オフ。

写真は他の皆様方が絶賛掲載中なので、そちらを参考にしていただくとして
文面で勝負してみようと思います。

アラームが鳴る前に起床して、身支度をして勢い良く車を札幌方向へ。
自然と気持ちもたかぶることなく、ごくごくいつもどおりの自然体でいられたというのが
とても自分的には珍しい。こういうイベント事はどうしても眠れなかったりすることが
多いんだけどなぁ。

眠気もさほどなく、インターチェンジから待ち合わせの輪厚SAに到着。すでに
黒の相棒は到着済。ここで軽くおにぎりをかじって現地に向かいます。
高速道路でのクルージングは物凄く快適。タイヤに当たりがついてきたからなのか、
速度を上げても上げても音がさほど大きくなることもなく至極安定。
相棒の破壊的なペースwwwのせいで全開走行になっても、高回転まで差し掛かっても
全然振動もなくってエンジンの調子も絶好調らしい。

集合時間20分くらい前に到着すると、すでに2-3割の車は集まってきている状態で
初めましてな人、いつもどおり毎度様な人たくさん集まって総勢80台以上。
北海道のスバル車オフでは指折りの勢いになったのではないかなというくらい、かなりの
規模になってしまいました。

そこで、お話をして仲良くなれた人、いつもどおり満面な笑顔でたくさん笑いかけてくれた人
そして、いろんな意味でまぶしいウチの大将w

同じEZ30に乗っているブレーキダストさんともお会いできたし、少なくともこれで
6気筒一人ぽっちになることは少なくなるかもしれません、本当に良かったw
ここがきっかけで再会できた同級生も旭川から来てくれたり、とても嬉しかったです。

HSOCがスタートした頃、自分はmixiのほうでのコミュニティ活動を精力的にこなしていた時期で
こちらの活動に力を入れてきたわけではありませんでした。
北海道でレガシィに乗っている人はどれくらいいるか。精力的に動いた結果、最初に
開催した時には予想以上のものすごい数が集まって大成功で終ったのが最早3年前。

そして、よくありがちな理由でmixiのコミュニティを追われて凹まされた時に拾ってくれたのが
ウチの大将。彼がいなかったら、オレはレガシィを降りてたかもしれない。
主に企画をまとめあげ、大将とケンカをしながらw意見を集約して周りの状況を見て
調整していくのが自分の主な仕事です。形からいえば、一番ラクな立ち位置なのかもしれない。
だからこそ、数少ないスタッフを助けてくれるサポーターの方にお願いしたり調整したりで
今回の車の誘導も紆余曲折こそありましたが、おおむねスムーズにいけたと思います。

大将が常に口酸っぱく言っている「モラルを守る」・・これについてはモラルのない人間に
いろいろと自分たちが苦労してきたことと、最低限人間としてのマナーを守ってほしいという
我々スタッフ、リーダー共々の願いでもあります。

タイムラインに次々と上がってくる楽しそうなメンバーの報告を見ていると、オフが無事に終わって
良かったなという安心感と嬉しさがこみ上げてきます。

規模が大きくなってしまった分、今度は大きさゆえの問題も出てきます。
でも、それをクリアして毎回わざわざ北海道各地から来てくれる皆さんを快くお出迎えできますよう、そして自分自身も一人でも多くのメンバーと仲良くさせてもらえるよう、ちっぽけなヤツですが、これ
からも楽しんでいきます。(敢えて、「頑張る」ではなく「楽しむ」というふうに使いました)

次は「みんなのあおまるさん」がプロデュースするアレです。
またクラブメンバーにお会いできるのを楽しみにしています!

Posted at 2013/05/19 22:47:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

久しぶりな忘年会と札駅お散歩。

通院で行ってる札幌は、遊びではないからカウントしないってことで。

ジョイフィットにも度々向かっているけど、あれはお店以外にあまり出歩いてないからねw

お昼ごろにJRに乗って札幌へ。週末は苫小牧からの週末切符が割引価格で売られているのでちょっとお得。浮いたお金で行きはゆったりと指定席に乗って向かいました。
しばらくiPhoneに音楽は入れてなかったんだけど、こないだレンタルCDを借りた時に音楽をそのまま取り込んでみたので、それを視聴しながら向かっているとあっという間に札幌へ。しかし、下手な天候では大きな遅れを伴わないJR北海道って本当にすごい。
最近はリスクマネージメントに敏感だから以前よりは遅れてしまうなどがあるけど、それでも安心して移動できる手段の第一手であることは揺らぎない。

愛車つながりでの気心の知れた仲間が集まる忘年会に出席してきました。
開催時間は18時だったので、早めに札幌に赴いてお目当てのものを探そうと思い。今回の狙いは、Bluetoothマウスでした。USBマウスの感度には劣るけど、今の新しく出たマウスなら、そこまで応答速度の遅さは気にならないだろうという狙いをもとに。数年前はBluetoothマウスといえば普通の無線よりも数倍高いプライスタグがついていましたが、Tabletを始めとしたパソコンの台頭でBluetoothも馴染み深い接続形式になったおかげで、さほどワイヤレスマウスと変わらない値段ぐらいまで下がって来ました。

しかし、厳密にいうとBluetoothにも規格がいくつかあって、最新のバージョンは4.0。これに対応していると、接続も速い省電力ということで案外メリットがある。それに対応するマウスをひたすら探していましたが、なかなか目ぼしいものが見当たらない。ヨドバシカメラでは、Bluetoothフロアがあって、マウスの他にもいろいろ置いてあったのでついでに見てみると、ちょっと変わったものが目に止まりました。

http://kakaku.com/item/K0000339791/#tab

ELECOMのキーボードとトラックボールが一体になったもの。値段的には4000円くらいになっていました。当初の値段7240円から考えるとびっくりするくらい下がってる。(でも後で価格コムを見るともっと安い)
自分の手持ちのノートパソコンの最大の弱点がこの入力環境だったので、比較的軽くて快適なキータッチも好印象。Bluetooth3.0対応というのが惜しい気がするけどひとまず購入してみる。

結果。買って良かったです。キーボード右上にトラックボール。左上にクリックボタンがあるんですが設定を調節することで多少のことならマウスを使わないでも動かせる手軽さがなかなか快適でした。

そしてそのまま飲み会へ。

主にみんカラでのHSOCメンバーが集った飲み会でした。久しぶりにアルコールを口にしたけどとりあえずは大丈夫でした。
サプライズでサンタ帽子をかぶった紅一点の女の子が一人飛び入りしましたが、今回はこの子の飲みっぷりと弾けっぷりに周りのオジサマ方が圧倒される結果となりましたwww
途中車で昌さんが駆けつけてくれて本当に良かったですw

車でのつながりで、みんなある程度の社会的地位があって各々で忙しい毎日を送っているからこそなかなか巡り合わせる機会が少ないけど、集まった時にはとにかくみんなの楽しい会話とノリの良さに驚かされます。
車きっかけでの繋がりなので、車の話題がメインかと思ったら、そんなことなくいろいろな話の引き出しが広い人たちが集まっているので数時間同じお店で過ごしていても全く飲み会中の長さを感じさせないw

また機会があれば参加しようと思ってます。飲み会に参加した皆様、本当にありがとうございました。

※こちらは、日記ミラーをみんカラのほうにも記載します。
Posted at 2012/12/16 19:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

一本の電話。

今日はお昼までずっと寝ているような状態で、緊張と疲労が重なって
午後ものんびりと過ごしていました。

午後に、同級生が届けてくれたパパラギのパンをお昼ごはんにしてひとまず頭をすっきりさせて。

すると宅急便が到着。注文していたBluetoothスピーカーが届きました。
実は扁桃炎で先週ずっと寝込んでいた時にずっとiPhoneとiPadをつかってニコニコ動画を見て歌い手さんの歌とか音楽を延々と聞いていまして。
それだったらそれ専用の安いスピーカーはないかなと思っていたら、願ってもないものがアウトレットで売っていたのでポイントを使って2000円弱で購入することができました。

クリエイティブメディアのD80というやつです。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=938&product=20593



スピーカーが届いて音楽を聞きながら過ごしていたら気づいたら夕方。
実は砂川へ久しぶりのドライブだったので借りてたCDを返却しにいきました。
戻し終わって愛車を降りようと思った瞬間、一本の電話が。

ずっと、スポーツクラブで仲良くしてもらっていた恩人からでした。
自分よりも6つくらい年上の笑顔のステキな方で、奥さんにも度々お世話になったり、
たまにパーティにも相席させてもらったりと、自分のスタジオ生活に欠かせない存在の
一人でした。自分が復帰したという連絡はしておいたので、それで電話をくれたんですね。

ジム生活と愛車生活は関係ないって思う人もいるかもしれない。
でも、オレはジョイフィットで体を動かして自分自身の行動力や明るい力をキープしているからこそ
ここでも自分を出していけるんだ。

明日かあさって、また体を動かしに行ってきます。
一つ踏み出したきっかけが、変わらない毎日を呼び込んでいる。




Posted at 2012/10/08 23:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

HSOCオフ復帰。

長い一日だった。

夜はあまり眠れず、気がつくとアラームをかける1分前くらい。起きてせっせと準備を始める。
久しぶりの長距離ドライブなので、CDチェンジャーに久々に満タンにCDをセットしてきた。
ビンゴゲームの景品も用意した。

そして、今回B6OC道民PRのためにステッカーも貼った。



これを貼っていれば後ろから来る人にBOXER6だってわかるよね。デザインも素敵でお気に入り。
静かに目的地に向かって愛車を走らせます。巡航速度はクルーズコントロールが作動するスピードの範囲内。予定通りの時間帯に輪厚に到着して、あらかじめ待ち合わせをしていた子が無事に到着。ETC初めてだったらしいけど無事ゲートはくぐってこれたようでw

途中札幌新道で旭川方面に向かう分岐が近いのに右車線を走っていて若干ヒヤっとする場面がありましたが、無事問題なく会場に到着。30分前くらいの到着なのに、ほぼ参加予定の半分くらいがすでに到着している。みんな気が早くないか?w

時間になり総勢60台前後くらいのスバル車が集まる一大イベントに。遠くからみる風景はさすがに圧巻でした。



スバル車のイメージカラー、WRブルーの車も多分20台前後は来てたんじゃないかな。これは次回のオフ会で並べてみてもいいかなって話をなおさんともしていました。これまた壮観です。



お昼ごはんはなおさんに誘われてレストランでさっと食べてきて。待っている間にいろいろと雑談を。
オレはなおさんやTREKさんの姿を見なかったら間違いなくここ以外のところでヲタになって老けていたんだろうなって思う。自分よりも年上でも目一杯自分の好きなことに一生懸命、仕事もがっちり。この二人は自分にとって人生のお手本のような存在で尊敬しています。自分もこんなかっこいいおじさんになりたいなっていつも思うくらいでw なおさんからいろいろな話を聞かせてもらったり、聞いてもらったりして楽しいお昼ごはんもあっという間で。

午後はメインイベントのビンゴ大会。自分の車も景品置き場で登場することになりました。



参加者が多いとものすごい量になりますよねw
食べ物からGTパーツまで、いろいろなものが集まってビンゴも凄く盛り上がりました。
自分はお菓子をもらっていま冷蔵庫で冷やし中です。

当たり前のような年に何度かある一大イベント。気持ちが進まずにずっと目を背けてきて、気持ちの整理がやっとついて戻って来た目の前の風景は、前よりもはるかに大きくなったのに変わらないオフ会に参加してくれたメンバーの弾けるような笑顔。
実はここで、同級生とほぼ20年ぶりに再会することにもなりました。会うまで緊張感が若干ありましたが、彼女の笑った顔を見た途端一気に吹っ飛びました。高校の頃と全く変わってなくて安心。
いつもいつもすれ違いでも文句も言わず、次ね次ねと気を配ってくれる学生時代から変わってない心優しい一面。おこちゃまもきっとお母さんのココロを受け継いでくれるんだろうなw

これまた久しぶりに会ったドリームくんから、B6OCのナンバー隠しを引き継ぎさせていただきました。常磐さん次のオフまでにこれをマグネットかなにかを付け込んでますますB6OCをPRさせてもらいますね!w

なにぶんしばらくぶりの復帰で、久しぶりな常連さんに挨拶したりが多くて、まともに新しい方とお話する機会が取れなく大変申し訳なく思っています。次回のオフで、またゆっくりお話できればいいなと。最後のウチの大将の挨拶も完璧だった。満身創痍になっても目一杯クラブを守ってくれる大切な存在は、ウチの大将以外に存在しないと思ってる。自分たちはルールを守るモラルある大人のグループなんだという気持ちがみんなにきちんと伝わっているから、途中パンダさんがきても会場の人がきても、きっちりと自分たちのことを伝えることができたんだろうね。

最後の最後まで、メンバーと送って、この機会でしかゆっくり話ができない親友とゆっくり温泉に浸かって、晩飯を食って帰路につきました。
長かったけど、ものすごく充実した時間が過ごせたと思ってます。これもひとえに参加してくれたメンバーのおかげです。次の会場で、また皆さんに会えることを楽しみにしています。

そしておまけ。

千歳で給油して、苫小牧に向かった時の燃費計の数字。



今までありえなかった数字が表示されてますwww
3000CC、6気筒、AWD、エアコンつけててこの燃費ってすごいよね!!w

Posted at 2012/10/07 23:30:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガソリン添加剤入れようと思って必死にガソリンを空にしようとしてるんだけど、なかなか減らないw
平日は殆ど母親が買い物用途だから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど・・。」
何シテル?   07/14 19:45
ワゴンRを長い事乗ってきて、普段遣いに不自由のないカーライフを 静かに過ごしておりましたが。 長い月日が経過するのと、仕事場が変わって事情が変わり普通車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2024/11/1納車 前に乗っていたワゴンRと比べると随分大きくなりましたが、「コンパ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2024年10月末にて乗り換え。 ふわふわしたサスペンションフィールにすっかり慣れてしま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
このクルマで仲間がいっぱいできました。 なかなか見かけない3.0Rですが、クルマとしての ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation