
高校生の時に読み始めた「ホリデーオート」。
これが自分を車というものに導いたきっかけでもありました。
ディアマンテの3リッターV6モデルに憧れ。
ランサーGSRエボリューション、インプレッサWRX-STIに憧れ。
自分のお金の範囲内で手に入った車はランサーRS-Xという全国限定1000台の車。
きっとここから「案外乗ってないけど自己満足ができる車」っていうのに目覚めたかもしれない。
一度だけ、妥協してしまった時がありましたが・・。
高校生の頃、同じように車が大好きなやつとつるんでいたときに、初めてディーラーの人に乗せてもらった「自分の親以外の車」
忘れもしない、エメロードのV6モデル。後ろの席に乗った時、このエンジンの静けさとスムーズさに一度はそんなクルマに乗ってみたいと心ときめいた学生時代。
今のレガシィは、高校生からのあこがれの原点でもある車なんです。(V6じゃなくってH6っていうのはご愛嬌で(;・∀・)
あと、もうひとつあるのが、仕事に就いて初めて買ったパソコン。
いろいろなパーツを組み込んで自分好みに仕上げていくのは、車と似た魅力があると自分では思っています。
そこで、デスクトップパソコンやノートパソコンを使っている人で、パソコンを使っていくのに一番大切なのはどこの部分か。
迷わず「キーボードとマウス」と答えます。実はこっそりとキーボード集めが趣味だったりします。今使っているのは、FILCOというメーカーのMajestouchというものです。
http://www.diatec.co.jp/
毎日ブログを上げている方は、携帯からかも知れないし、PCからかもしれませんが、もしパソコンショップや量販店に行く機会がありましたら、是非一度ここのメーカーのキーボードを叩いてみてくださいね。
Posted at 2012/08/26 21:14:33 | |
トラックバック(0) | 日記