2012年10月05日
最近はゴミ車(いp)の方はほぼ放置ですwwwwwwwwww
サスカットなバネは下がりすぎてどこにも行けないので、車高あげましたwwwwwwwwwwwwwwwww(釣り場の段差が超えれなかったというのが主な原因ですがねwwwwwwwwwww)
4枚の方は99パー完了ですwwwwwwwwwwww 残るはAT制御のちょっとした違和感とアイドルが稀に不安定になるくらいかな?
・MTのECUでATは動きましたwwwwwwwwwwwwwwwwww
AT用(RB20DETなC33ローレル前期(128bitMAP)のも購入しましたけど、いまいち調子がよろしくないのでR32のMT用(これがまた変なので、メインROMが何故かソケット化されてるとかすごく謎なw)で動いちゃってますw 特に不具合はありません
ちなみにATとMTで気を付けないとならないのがスロットルセンサーがATとMTで違うようです(R32のRB20DETについてたのだと変速しません)
・色々不具合はまさかのエアフロだった件
アイドル不調だったのがまさかのエアフロ様だったwww インマニガスケット総交換、ダイレクトイグニッション交換とバッテリー直加工、5番から6番に上げても不具合解消されないので、物は試しにエアフロ交換であっさりと直るとかwwwwwwwwww
・ブーストコントローラー装備wwwwwwww
トライアルで買える199円のチューニングw めんどくさいけどこれがまたwwwwwww
・早速タービン壊れちゃったよwwwwwwwwwww
ブーコン適当に弄ってたっけ1kかかっててR33後期は樹脂インペラなので、羽が砕けていなくなりましたwwwwwwwwwwwwww 早速2基目のタービンになってますw(現在0.5k掛けという甘チャン設定w)
・ブレーキお陀仏の巻
ブレーキパッドなくなって鉄の部分で止まってますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ということで4Hのままだと余ってるホイールが誰も持ってないので、とっとと5H化とタイプMキャリパー移植してしまいますwwwwwwwww
青空整備士でもできるんですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あとはオープンデフだと切ないのでその辺とフェンダー整備とかタワーバーとかwww
Posted at 2012/10/05 03:37:32 | |
トラックバック(0) | 日記