• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムートのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

浮気できない

浮気できない怪しいタイトルで失礼しました
私は浮気できない物がいろいろあります
そのひとつが床屋です。
床屋は結構頻繁に行っていますが、私にとって床屋は髪を切る意外に、リラックスする場所だったりします。
頭をいじられていると妙に気持ちよく、睡魔が襲ってきます。
しかし、安心できない床屋や、新しく行った床屋では、おちおち寝ていられません
いつも行ってる床屋なら、座るだけ、気が付くと希望の頭に仕上がっています
今お世話になってるのは、大宮市北区日進町のヘヤーサロン『つじ』です
大宮に住んでいた頃からかれこれ10年位通ってます
店主の辻さん夫婦とその息子さんの三人体制の昔ながらの理容室です
20代の頃は格好つけて美容院とか行きましたが、やはり昔からよくあるスタイルの理容店の方がしっくり来ます、
美容院は顔そり、耳の産毛そり、耳かき、マッサージが無いので、終わったあとの
さっぱり感が違います。床屋はさっぱりしますよ~
しかし美容院でおねーちゃんに頭を洗ってもらうのは好きだったかも
後ろに倒すタイプの洗髪だと丁度顔のあたりにふくらみが・・・
小柄な子だとさらに・・・



Posted at 2009/04/11 10:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月11日 イイね!

車両保険支払い明細

保険会社より、車両保険利用の修理による保険金の支払いの案内が届きました

修理内容は3/2のブログ参照下さい

https://minkara.carview.co.jp/userid/488799/blog/12377451/

内訳

保険会社からDへの支払い額 681,946円

保険会社から私への支払い額 201,915円
ガラスコーティング再施工 フロントガラス部品代プラス工賃

計883,861円

こんだけやって免責0で等級保護

車両保険はいってて良かった

ガラスコーティング再施工予約しなきゃ!

 
Posted at 2009/04/11 00:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月10日 イイね!

Lock音調整用ドライバー

Lock音調整用ドライバー埼玉に帰ってきました。クラフトマンさんからLock音調整用ドライバーが届いてました。
ありがとうございます
ユーザー登録すると送って頂けるのをすっかり忘れてました 明日使ってみようと思います



関連情報URL : http://www.lockon.to/
Posted at 2009/04/11 00:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車がらみ(その他) | 日記
2009年04月09日 イイね!

法多山厄除け団子

法多山厄除け団子本日の商談は袋井だったので、法多山尊永寺により御参りに行ってきました
メインは名物の団子だったのですが、本堂を素通りするのは後ろめたいので確り御参りもしてきました
本堂に行くにはゆっくり歩いて片道15分~20分往きはひたすらのぼりなので、
運動不足の私には少々堪えますが、団子食べたさに頑張って登ってきました
往きは余り目に入りませんでしたが、帰りは、まだ桜の花が残っている山道が結構気持ちよかったです
さー今日のデザートは厄除け団子だ!!
この団子、かなり美味いっす、伊勢の赤福も大好きですが、これも負けず劣らず美味いッす

法多山は、寺号を尊永寺と称し、高野山真言宗に属し本尊正観世音菩薩は俗に厄除観音として知られています。神亀2年(725)、聖武天皇の勅命を受けた行基上人は大悲観音応臨の聖地をこの地に探し求め、自ら刻んだ本尊観世音菩薩を安置したのが縁起といわれています。
 本尊の霊徳は遠く京都に及び、白河、後白河天皇の勅願あつく定額寺の列に加えられていました。その後今川、豊臣、徳川等武将の信仰を得て特に慶長7年家康公五万石の格式を以って遇せられ、一山十ニ坊の法燈が栄ましたが、明治維新に朱印地返還、十ニ坊を廃して総号尊永寺と改め今日に至りました。

法多山名物「くし団子」の由来
 法多山はその昔、神亀2年(725)聖武天皇の勅(みことのり)により行基上人が開山した高野山真言宗別格本山であり勅願定額寺の列に偶せられ、朝廷、武将の篤信を授け信仰、文化の殿堂として栄えた、特に法多山では、毎年正月江戸幕府の武運長久、天下泰平、五穀成就の祈祷を奉修し、祈祷ご符と当地名産品を献上する習わしであった。十三代将軍家定の頃(1854)門前に住する寺士八左エ門の発案による観世音名物団子が登城の土産に添えられたを始めとする。将軍家より「くし団子」と御命名賜り以来、一般参拝客の賞味するところとなり、俗に厄除団子と呼ばれ親しまれ今日に至る。
Posted at 2009/04/09 17:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

GT roman STRADALE

GT roman STRADALE20年くらい前A112に乗りながらAlfaやセブに憧れていた頃よく読んでいました
筆者の西風氏が静岡県沼津市在住で活動してることから、静岡の場面がたびたび登場し
親近感を感じておりました
本屋で久しぶりにこれを見つけたので購入してみました
これは昔のGTromanのSTRADALEといゆバージョンで昔の内容の続版のようです
脇役でTTも登場してました。
筆者の趣味からかラテンの車が多く登場しますが、車好きには楽しい漫画だと思います


老後は作品に登場する『エデン』の様な街に住みたいものです
Posted at 2009/04/05 14:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「3ヵ月ぶりなう」
何シテル?   01/24 21:40
はじめまして ムートと申します 静岡と草加を行ったり来たりしてます 宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
5678 9 10 11
1213141516 17 18
1920 21 2223 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

E46M3 オープンカー♪ナイトドライブ☆辰巳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 20:52:52
Gray zone 's all black 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 10:28:37
甲乙つけがたい つける必要なし 美味ければいいじゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 08:22:54

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
前車TTは乗り潰すつもりでいましたが本当に潰してしまいましたいろいろ悩んだ結果こいつに決 ...
その他 その他 その他 その他
買い物用 玄関ディスプレイ? 小さいけどよく走ります 現存する自転車メーカーの中では世界 ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
最初に購入した自分用の車です 購入時にはすでに新車はなく、中古車での購入です 今でも懐に ...
ルノー サンク ルノー サンク
約4年約50000キロ程乗りました いい車でしたがトラブルの多さに負け乗り換えました外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation